DTPオペレーター向け派遣会社おすすめランキング10選|選び方や活用術も解説

本ページにはPR情報が含まれています


HOT Styleは、厚生労働省から労働者派遣事業と有料職業紹介事業の許可を受けた株式会社ホットスタッフが運営しています。

最初の登録におすすめの派遣会社
テンプスタッフ
スキルアップのサポートも丁寧!
仕事紹介から就業中まで長く支援
>>公式サイトで詳しく見る

アデコ
最適な職場を見つけるための個別カウンセリングをしてくれる
未経験からチャレンジできる求人も豊富

「DTPオペレーター向けの派遣会社が見つからない」
「派遣社員の給料や働き方がわからない」

派遣DTPオペレーターとして働くためにお悩みではありませんか。

この記事では、DTPオペレーターにおすすめの派遣会社をご紹介します。
>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

また、派遣DTPオペレーターの労働環境やメリット・デメリットも解説しています。
あなたの経験やスキルが活かせるお仕事探しに役立ててください。

おすすめの派遣会社3選
テンプスタッフロゴ
1.テンプスタッフ

 取り扱い職種が豊富
 求人数:約65,300件

アデコロゴ
2.アデコ

 大手・優良企業求人多数
 求人数:約14,000件

スタッフサービスロゴ 3.スタッフサービス

 翌月から働けるお仕事が充実
 求人数:約141,000件

※2025年1月時点

 記事の目次

DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング5選

さっそくDTPオペレーターに強いおすすめの派遣会社を5社ご紹介します。

それぞれの良いポイントや気になるポイント、求人数などを確認し登録する派遣会社を選んでみてくださいね。

派遣会社は併用可能です。

この記事では、「未経験からでも安心して始められる」「長年の実績を持っている」など、独自の特長を持ったさまざまな派遣会社を紹介しています。

多く登録しすぎても比較や管理が難しくなるため、自分の目的に合わせて2~3社登録しましょう。

ランキング選定ポイント
以下の4つのポイントに基づき、おすすめ派遣会社のランキング選定を行っています。

  1. 求人の豊富さ
  2. 営業担当者のスキルの高さ
  3. 登録スタッフからの口コミ・評判の良さ
  4. 福利厚生・研修・サポート体制の充実度

1.テンプスタッフ

総合評価★5.0/5.0

テンプスタッフ

良いポイント

  • スキルアップ講座が充実している
  • 正社員を目指しやすい
  • 在宅OKのDTPオペレーター求人がある
気になるポイント

  • 社内選考が厳しい可能性がある

テンプスタッフは、DTP未経験者や第二新卒の方でも技術・知識を習得できる派遣会社です。

登録した方に向けてExcelやWordはもちろん、DTPが学べるスクールとの連携や少人数制の対面型講座、Webセミナーを実施しています。

資格試験も特別価格で受験できるため、スキルアップを目指す方におすすめです。

また、テンプスタッフには紹介予定派遣や直接雇用ありの求人を多数取り揃えています。

担当者から多くのサポートを受けられるため、将来的に正社員を目指している方にぴったりです。

DTPオペレーターの求人数 約40件(※2025年1月時点)

テンプスタッフには、在宅OKのDTPオペレーター求人もあります

ただし、テレワークが可能な求人は人気で選考が厳しくなる場合があるため、早めに応募するか担当者に在宅可能な求人を積極的に紹介してもらい、転職成功に繋げてみてくださいね。

>>公式サイトを確認する

運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社
求人数 約65,300件
※2025年1月時点
対応職種 事務・翻訳・通訳・金融・証券・テレマーケティング・営業・販売・接客・IT・CAD・クリエイティブ・音楽/映像製作・研究開発・メディカル・医事・軽作業・製造・施設管理・保育・介護・栄養士・調理師
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.tempstaff.co.jp/
参照記事 テンプスタッフの評判・口コミ

(出典先:https://www.tempstaff.co.jp/

口コミアイコン
Iさん
テンプスタッフでDTPで探すと結構いっぱいある…オン…

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Hさん
色んな派遣会社の担当者に会ったけど、テンプは割と感じのいい人が多かった…
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Mさん
以前登録した後すぐ仕事を別で見つけちゃって放置になってたテンプスタッフ、ログインして地元求人見てみたけどまぁ少ない事…
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

▶横にスクロールできます

関連記事:【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの?口コミからみたメリットデメリット

2.アデコ

総合評価★5.0/5.0

アデコ

良いポイント

  • 豊富な優待サービスが使える
  • 在宅求人が見つかりやすい
  • 来社不要でWebで登録が完了する
気になるポイント

  • 保存できる求人は10件まで

アデコは、オフィスワーク・事務系や営業・販売系はもちろん、DTP・Web関連のクリエイティブ系のお仕事も幅広く扱っている派遣会社です。

ほかの職種も比較しながらお仕事選びがしやすいだけでなく、キープリスト機能もあるため、気になる求人を保存して比較しながら応募するか検討できます。

また、アデコに登録して働く派遣社員の方はさまざまな施設の優待サービスが使えるため、プライベートを充実させられます

積極的に福利厚生を活用すれば、仕事とプライベートの両立が叶うでしょう。

DTPオペレーターの求人数 約40件(※2025年1月時点)

求人検索をする際に「完全在宅勤務のお仕事を探す」にチェックを入れられるため、在宅のお仕事を探している方にも利用が向いています

来社せずにWeb上だけで登録を完了させられるため、ぜひ気軽に登録しましょう。

>>公式サイトを確認する

運営会社 アデコ株式会社
公開求人数 約15,000件
※2025年1月時点
対応職種 一般事務・営業事務・総務/人事/法務・経理/会計/財務・広報/宣伝/IR・受付・秘書・企画/マーケティング・学校事務・コールセンター(テレフォンオペレーター)・その他
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.adecco.co.jp/

(出典先:https://www.adecco.co.jp/

口コミアイコン
Mさん
アデコの方が求人数多いし何よりも親切だった。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Nさん
アデコは登録してれば使えましたよ。福利厚生倶楽部は期間限定のホテル割引とかが多いです。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Aさん
アデコはザ☆事務の求人数多いので、イラレフォトショの技術的な部分含めるとちょっといまいちな感じ。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

▶横にスクロールできます

3.スタッフサービス

総合評価★4.8/5.0

スタッフサービス

良いポイント

  • 幅広い職種と豊富な求人数
  • 求人に月収例が書かれている
  • 高時給DTPオペレーター案件が多い
気になるポイント

  • 求人の少ない地域がある

スタッフサービスは、さまざまな業界・業種の派遣求人をたくさん保有している派遣会社です。

一般職はもちろん、医療・福祉の専門職からデザイン系・クリエイティブ系まで幅広いお仕事に対応しています。

総合型の派遣会社のなかでも、DTPオペレーターの求人数が比較的多いです。

DTPオペレーターの求人数 約140件(2025年1月時点)

数多くの求人数を保有している派遣会社ではありますが、エリアによって求人数が少ないケースがあるため登録前に求人検索することをおすすめします。

しかしスタッフサービスは、時給2,000円・月収例28万円のDTPオペレーター派遣求人が見つかり、高い収入が期待できます。

求人検索をすると月給例も掲載されているため、収入のイメージが湧きやすいです。

時短や曜日に関係のないシフト制を認める勤務先もあり、生活スタイルに合わせて働けるため、ぜひ一度利用してみてくださいね。

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社スタッフサービス
求人数 約141,000件
※2025年1月時点
対応職種 事務職、介護・看護・医療事務、製造業全般、IT・システム系、ものづくり系エンジニア
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.022022.net/
参照記事 スタッフサービスの評判・口コミ

(出典先:https://www.022022.net/

口コミアイコン
Kさん
私もスタッフサービスです!
職場見学前に断られた企業が5件ほどありましたがその後ご縁があり就業しました!
派遣だと、休みの融通も効くし何より時給が高くて…
フリーターの経験もありますが、何ヶ所か派遣に登録してみるのも有りだと思います

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Qさん
どう考えても同じ会社のポジションなのに、派遣会社によって時給違うのなんでだ?スタッフサービスはいつも少し時給がいい
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Mさん
スタッフサービスから電話来なくて放置されてるのかと思った途端電話きてて笑った

(出典:X(旧:Twitter)

▶横にスクロールできます

関連記事:スタッフサービスはやめたほうがいい?評判や口コミが最悪って本当?

4.パソナ

総合評価★4.8/5.0

パソナ

良いポイント

  • 月給制のDTPオペレーター求人あり
  • パソナ終業前後で時給アップ率79.7%(※)
  • 福利厚生の満足度が高い
気になるポイント

  • 原則月給制で日払い不可

パソナは、月給制の求人を多く取り扱っている派遣会社です。

DTPオペレーターで求人検索しても月給制の求人が多数見つかり、安定した働き方が目指せます。

また、パソナ終業前後で時給アップ率79.7%(※)と給料アップを実感している方が多いです。

もちろん仕事内容にも異なりますが、ほかの派遣会社と比べて高時給の求人を揃えていることがわかります。

DTPオペレーターの求人数 約50件(※2025年1月時点)

DTPオペレーターとしてスキルアップをするための研修やeラーニングも充実していて、使いやすい福利厚生が用意されています。

半日有給休暇の取得や独自のインセンティブ制度が利用でき、子育て中の20代・30代の女性も活躍中です。

(※)公式サイトより

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社パソナ
公開求人数 約23,000件
※2025年1月時点
対応職種 事務・オフィスワーク・外国語事務・貿易事務・営業・販売・接客・IT・クリエイティブ・テレマーケティング・保健師・看護師・他医療職・保育・介護・福祉・医薬・臨床・研究・製造・CAD・軽作業
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.pasona.co.jp/
参照記事 パソナの評判・口コミ

(出典先:https://www.pasona.co.jp/

口コミアイコン
Uさん
パソナ月給制の件

担当営業からの回答

・会社指定の休日(夏休み等)がある月も月給の定額が支給される

お盆休み、年末年始休暇を派遣先企業が設定していれば、欠勤控除にはならないようです。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Mさん
パソナの派遣ってどうして相場よりも時給が高い求人が多いんだろう?
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Bさん
DTPオペレータ狙いだからデザイン系に強そうなパソナに行きたいのにスタッフさんからガンガン微妙な紹介くれるから裏切るみたいでツライ

(出典:X(旧:Twitter)

▶横にスクロールできます

関連記事:【パソナの口コミ調査】満足度は低い?メリット・デメリットを解説

5.リクルートスタッフィング

総合評価★4.7/5.0

リクルートスタッフィング

良いポイント

  • 研修やキャリア支援が充実
  • 大手企業の求人の取り扱いが豊富
  • 給料の速受取サービスがある
気になるポイント

  • 登録者が多く倍率が高い求人がある

リクルートスタッフィングは、派遣社員・紹介予定派遣社員・アウトソーシング契約社員から雇用形態を選べる派遣会社です。

オンラインで受けられる研修やキャリア支援が充実しており、お仕事で必要なスキルやビジネスマナーも学べます。

また、DTPオペレーター求人を出している会社の中に大手企業が多く、誰もが知る有名企業で働けるチャンスもあります。

DTPオペレーターの求人数 約30件(※2025年1月時点)

リクルートスタッフィングには給料即受け取りサービスがあり、申請した当日に前日分までの給料の受け取りが可能です。

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
公開求人数 約7,200件
※2025年1月時点
対応職種 オフィスワーク・事務、ITエンジニア、Web・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.r-staffing.co.jp/
参照記事 リクルートスタッフィングの評判・口コミ

(出典先:https://www.r-staffing.co.jp/

口コミアイコン
Kさん
リクルートスタッフィングは有給半日だけ使うとかが出来ないんですけど求人数はめちゃくちゃ多いです!(万年派遣渡り歩きマン)
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Sさん
リクルートスタッフィングの良い点は、給料前払いと応募しやすさとマイページのデザイン

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Hさん
リクルートスタッフィングはマニュアル通りにしか答えない人が多く残念。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

▶横にスクロールできます

関連記事:リクルートスタッフィングの評判まとめ|特徴やメリット・デメリット

その他にも多くの派遣会社を知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてくださいね。
>>大手の派遣会社おすすめランキング|職種や条件別にも紹介

DTPオペレーター求人に強いおすすめの派遣会社ランキング5選

DTPオペレーター求人に強いおすすめの派遣会社を5社厳選してご紹介します。

それぞれ特徴や魅力を確認していきましょう。

1.ディプロス

総合評価★5.0/5.0

ディプロス

良いポイント

  • 派遣社員・正社員・フリーランス案件に対応
  • クリエイティブ系職種に強い
  • 教育制度が充実
気になるポイント

  • 東海エリアの求人中心

ディプロスは、クリエイターと企業を結ぶために人材派遣・職業紹介をはじめ、Webコンテンツ制作やプロダクトデザインなどの事業を展開する企業です。

愛知県名古屋市に本社を置き、愛知県・岐阜県・三重県の地域・事業の活性化に貢献しています

そのため、東海エリアの求人が中心となっています。

ディプロスは派遣社員・正社員・フリーランス案件に対応しており、派遣社員にはエンジニアやクリエイターが利用する専門ソフト・ツールの教育訓練を行なっています

DTPオペレーターの求人数 約10件(※2025年1月時点)

実際に検索してみると、未経験OKで学歴不問のDTPオペレーターも見つかりました。

>>公式サイトを確認する

運営会社 ディプロス株式会社
公開求人数 約500件
※2025年1月時点
対応職種 クリエイティブ、エンジニア、建築・土木、オフィス系、サービス業、その他
対応地域 東京・神奈川・千葉・埼玉
茨城・栃木・群馬・愛知
静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良
和歌山
公式サイト https://www.dipross.jp/

(出典先:https://www.dipross.jp/

2.マンパワーグループ

総合評価★4.8/5.0

マンパワーグループ

良いポイント

  • アメリカに本社を置くグローバル企業
  • 高時給案件多数
  • 同時に複数案件を紹介
気になるポイント

  • 原則、日払い・週払いに対応していない

マンパワーグループは、アメリカに本社を置くグローバル企業です。

日本にも150以上の拠点を構え、全国各地の求人を取り揃えています。

マンパワーには高時給案件が多数あり、DTPオペレーターの求人の時給も高く設定されています

DTPオペレーターの求人数 約10件(※2025年1月時点)

また、同時に複数の求人を紹介してくれることもマンパワーの特徴です。

好条件の仕事を比較しながら選べるため、納得のいくお仕事選びができます。

>>公式サイトを確認する

運営会社 マンパワーグループ株式会社
公開求人数 約26,000件
※2025年1月時点
対応職種 オフィス・事務系、営業・販売・サービス系、医療・介護・福祉系、金融事務系、Web・映像・クリエイティブ系、コールセンター系、製造・物流・軽作業系、IT系、その他
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.manpowergroup.jp/

(出典先:https://www.manpowergroup.jp/

3.ヒューマンソリシア

総合評価★4.8/5.0

ヒューマンソリシア

良いポイント

  • 一般職からクリエイティブ・研究職まで幅広い職種に対応
  • スキルアップ支援が充実
  • 福利厚生・サポート体制が万全
気になるポイント

  • 特になし

ヒューマンソリシアは、教育事業を展開しているヒューマングループが母体の派遣会社です。

教育事業をバックボーンとした企業ならではのスキルアップ支援・制度が利用でき、働きながらスキルアップが叶います。

派遣社員一人一人に教育訓練計画を立ててくれるため、計画的にスキルを身につけられます。

DTPオペレーターの求人数 約130件(※2025年1月時点)

DTPオペレーターの求人を検索すると、即日OK・未経験OKなど嬉しい条件が掲載されていました。

福利厚生・サポート体制も充実しているため、ワークライフバランスを取りながら前向きに働けるでしょう。

>>公式サイトを確認する

運営会社 ヒューマンソリシア株式会社
公開求人数 約7,000件
※2025年1月時点
対応職種 事務・デスクワーク、営業・接客販売・テレマ・サポート、建築・住宅・土木・設備・プラント、クリエイティブ系、技術系(IT・機械・電気・電子)、研究・開発、メディカル系、製造・検査系、その他
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://haken.resocia.jp/

(出典先:https://haken.resocia.jp/

4.モトヤ

総合評価★4.7/5.0

モトヤ

良いポイント

  • クリエイター求人メインの就業支援
  • 最短3日で就業可能
  • DTPエキスパート認証試験合格をサポート
気になるポイント

  • 特になし

モトヤは、印刷機材販売やDTPスクールを手掛ける総合印刷機材商社です。

人材派遣事業もおこなっており、クリエイター求人を中心に取り扱っています。

広告・印刷業界に精通しているため、DTPクリエイターやDTPデザイナーの求人が豊富です。

組版スクールやDTPエキスパート認証試験取得講座でスキルを習得してから就業できるため、未経験者やブランクのある方でも不安なく就業できます。

DTPオペレーターの求人数 非公開

モトヤに登録すれば、最短3日で就業可能です。

何度も求人紹介をしてくれるため、理想の職場が見つかります。

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社モトヤ
公開求人数 非公開
対応職種 DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、Web・動画・制作・プログラマー、印刷機オペレーター・補助、出力オペレーター、印刷加工、編集・ライター、進行・生産管理・ディレクション、校正・校閲、営業・営業アシスタント、一般事務・経理事務、データ入力など
対応地域 非公開
公式サイト https://www.motoya.co.jp/dtpjobs/lp/index.html

(出典先:https://www.motoya.co.jp/dtpjobs/lp/index.html

5.エキスパートスタッフ

総合評価★4.6/5.0

エキスパートスタッフ

良いポイント

  • クリエイティブ業界に特化している
  • 求人の特徴がわかりやすい
  • 雇用形態・雇用期間が幅広い
気になるポイント

  • 特になし

エキスパートスタッフは、クリエイティブ業界に特化した派遣会社です。

37年以上に渡って派遣事業をおこなっており、累計3万5,000名の派遣社員を大手広告代理店や有名デザイン事務所などへ派遣しています(※)。

さまざまな雇用形態や雇用期間の求人を取り扱っており、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます

DTPオペレーターの求人数 約60件(※2025年1月時点)

実際に求人検索をすると、「土日祝休み」「社員食堂あり」「ジーンズOK」などの条件がタグ付されています。

(※)公式サイトより

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社エキスパートスタッフ
公開求人数 約500件
※2025年1月時点
対応職種 グラフィックデザイナー・ディレクター、DTP、編集(校正・校閲などを含む)、ライター、Web・Webデザイナー・エンジニア、映像・CAD・その他クリエイティブ、事務・その他職種
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.expertstaff.co.jp/

(出典先:https://www.expertstaff.co.jp/

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーターに最適な派遣会社の選び方

DTPオペレーターに最適な派遣会社の選び方は、主に4つあります。

選ぶポイントをしっかり確認し、最適な派遣会社を利用しましょう。

DTPオペレーターのお仕事が豊富か

まず、DTPオペレーターのお仕事が豊富かどうかをチェックしましょう。

求人の多い派遣会社でも、事務職や軽作業などの求人ばかり取り扱っている場合もあります。

せっかく登録してもDTPオペレーターのお仕事の数が少ないと選択肢も限られるため、希望条件に当てはまるお仕事が見つからないかもしれません。

登録前に求人検索できる派遣会社は多いため、あらかじめDTPオペレーターのお仕事の数を確認しましょう。

希望勤務エリアの求人が多いか

希望勤務エリアの求人が多いかどうかもチェックするポイントです。

派遣会社によって得意なエリアが異なり、設置している拠点の場所もさまざまです。

また、関東エリアが充実しているように見えても、都心部のみに求人が集中している場合もあります。

「現在住んでいるエリアで働きたい」「引っ越しに合わせてお仕事を探している」など希望勤務エリアが明確なのであれば、そのエリアの求人数を確認するようにしましょう

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

担当者との相性が良いか

担当者との相性も見るべきポイントです。

お仕事探しは派遣会社の公式サイトからご自身でできますが、最新情報や人気求人は条件に一致する人にしか紹介されないケースもあります

そのため、良いお仕事と巡り会えるかどうかは担当者に左右するといっても過言ではありません。

担当者の丁寧さや親密度、連絡頻度など、相性チェックをするポイントはたくさんあります。

自分の希望を聞いてくれなかったり、話しづらさを感じたりする場合は、担当者の相性が良くないと判断しましょう。

担当者変更を申し出ることで改善される場合もあります。

スキルアップ制度や福利厚生が充実しているか

派遣会社が用意しているスキルアップ制度や、福利厚生の充実度合いも確認しましょう。

派遣社員として働く場合、雇用主は派遣会社です。

つまり、資格取得の補助やスキルアップ講座の受講などは派遣会社の規定に基づきます

また、有給休暇や施設利用の優待などの福利厚生も同様です。

あなたが使いやすいスキルアップ制度や福利厚生がある派遣会社を選べば、仕事もプライベートも充実させられます。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

派遣DTPオペレーターとは|仕事内容と多職種との違い

ここからは、派遣DTPオペレーターについて詳しく解説していきます

2つのポイントから、派遣DTPオペレーターがどのような仕事をするのかイメージを具体化させましょう。

派遣DTPオペレーターが任される仕事内容

そもそもDTPオペレーターとは、デザイナーが作成した原案をもとに印刷物用のデータを作成する職種です。

派遣社員と正社員で行う仕事内容に違いは大きくありません。

ただし、派遣社員は指示された内容のみに対応することとなります。

写真や画像データの加工や、すでに制作された印刷データの微調整にとどまる場合もあります。

参照:製版オペレーター、DTPオペレーター|jobtag

DTPオペレーターとDTPデザイナーの違い

DTPオペレーターとDTPデザイナーの違いは、担当する業務です。

DTPデザイナーは、チラシやPOPなどのデザインを担当します。

デザインされたレイアウトを元に、印刷物に出力できるようレイアウト調整や色補正、校正作業をDTPオペレーターが行います。

DTPオペレーターはDTPルールを理解して、正確に作業する力が必要です。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

派遣DTPオペレーターにおける労働環境

つづいて、派遣DTPオペレーターにおける労働環境について下記のポイントごとに解説します。

順番に確認しましょう。

派遣DTPオペレーターが働く場所

派遣DTPオペレーターが働く場所として挙げられる企業の例は、下記の通りです。

デザイン会社
広告制作会社
広告代理店
カタログ制作会社
出版社
IT企業

上記のような企業へ派遣されると考えておきましょう。

ジーンズやパーカーなど自由な服装を認めている職場も多いため、きっちりしたオフィスカジュアルの服を揃えなくてもよい場合が多いです。

派遣DTPオペレーターの平均給与・時給

派遣DTPオペレーターの平均時給は、1,572円です。

仮に月20日8時間勤務すると、月収は25万1,520円、年収は301万8,240円です。

ちなみに正社員で働くDTPオペレーターの平均年収は373万円ですが、1番多いボリューム層は304〜362万円となっています。

正社員の平均年収よりは少ない年収ではあるものの、派遣社員として働いた場合もボリューム層と大きく変わらない年収が得られます。

また、勤務エリアや経験、英語力やデザインソフトウェア操作などのスキルによっても時給が変動することも覚えておきましょう。

参考:DTPオペレーターの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

DTPオペレーターの派遣社員の3つの種類

DTPオペレーターの派遣社員には、下記の3つの種類があります。

派遣社員の形態 特徴
登録型派遣 派遣会社に登録して派遣会社から派遣先企業を紹介される雇用形態
常用型派遣 派遣会社に正社員や契約社員として雇用され、別会社へ派遣される雇用形態
紹介予定派遣 派遣先企業で正社員として働くことを前提に、6ヶ月間派遣社員として働く雇用形態

このように、それぞれに特徴があるため、あなたの理想の働き方が実現できる雇用形態を選ぶ必要があります。

ただし、かならずしも派遣会社がすべての雇用形態に対応しているわけではありません。

希望の雇用形態がある場合は、あらかじめ対応している派遣会社を選びましょう

派遣DTPオペレーターの将来性

ITの発達やペーパーレスの普及によって、印刷物のデザインの仕事が減ってきている現状は否定できません

たとえば、チラシや広告がアプリで配信されたり、QRで読み込んだりできるようになっています。

しかし、まったく紙媒体の需要がなくなることはないでしょう。

インターネットを利用しない方向けの広告やイベント時に使うパンフレット、店舗に貼るポスターなど、まだまだ紙媒体の需要はたくさんあります。

近年ではデザイナーとしてのスキルを身につける方も増えてきており、時代の変化に対応する力を身につけることで今後も活躍できる場を見つけられるでしょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

未経験からDTPオペレーターとして働けるのか

結論から言うと、未経験からでもDTPオペレーターとして働くことは可能です。

DTPオペレーターとして働きたい方にとって、派遣社員期間をスキル習得の期間と考えてもよいでしょう。

ここでは、未経験から派遣DTPオペレーターとして働きたい方向けに、知っておくべきポイントを解説します。

未経験OKのDTPオペレーター派遣求人は存在する

派遣会社の求人には、DTPオペレーター未経験OKの求人があります。

ただし、未経験OKの求人は全体の3割程度と少ないうえに、経験者が同じ求人に応募した際には即戦力で働ける経験者が優先して採用される傾向にあります。

また、未経験といっても、下記のソフトを使いこなせることを条件にしている場合が多いです。

Illustrator
Photoshop
InDesign

業務内容によってはDTPソフトの操作経験がなくても、応募を受け付けているケースもあります。

未経験OKであっても、DTPオペレーターの業務で使うソフトの操作方法を教えてもらえることはないと考えておきましょう。

未経験でも派遣DTPオペレーターに向いている人の特徴

未経験から派遣DTPオペレーターに挑戦したい方向けに、向いている方の特徴をご紹介します。

派遣DTPオペレーターに向いている方の特徴は、下記の通りです。

スキルアップを目指して勉強できる方
細かなミスによく気づける方
地道な作業が得意な方
気分の切り替えができる方

当てはまる方は、ぜひ前向きに未経験からDTPオペレーターに挑戦しましょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーター派遣社員のメリット

DTPオペレーターの派遣社員として働く主なメリットを3つご紹介します

希望の勤務時間・残業なしでプライベートと両立できる

DTPオペレーター派遣社員は、希望の勤務時間内で働けるためプライベートとの両立がしやすいです。

正社員で働いていると、クライアントから急な修正依頼があったり、進行状況に遅れがあったりすることから、残業が多くなる傾向にあります。

DTPデザイナーの業務が終わらなければDTPオペレーターは仕事を始められないこともあり、残業が続く期間も出てきます。

しかし、派遣社員はあらかじめ契約した業務・時間でしか働くことが認められません

契約内容によっては残業なしで働けるため、子育てや介護、趣味などを優先してワークライフバランスを取れた生活が送れます。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

大手企業で働ける可能性がある

DTPオペレーター派遣社員は、大手企業で働ける可能性があります。

なぜなら、大きなプロジェクトにおける人手を補充するために派遣社員を採用することが多いからです。

大手企業に派遣されれば、充実した職場環境のなか働けるうえに福利厚生を利用できる場合があります。

なかには正社員や契約社員へ登用されるケースもあるため、派遣社員から実績を積んでキャリアアップを目指すことも可能です。

また、大手企業では研修やOJT制度が準備されているケースも多く、働きやすいと感じられるでしょう。

印刷データを制作する実績ができる

DTPオペレーター派遣社員として業務を担当することで、印刷データを制作する実績ができます。

とくに、未経験からDTPオペレーターの正社員として働ける機会は多くありません。

しかし、派遣社員としてであれば募集している企業があるため、今後の経験や実績を積むために役立ちます

今後正社員に挑戦したい方にとっても、実績を積める貴重な期間となるでしょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーター派遣社員のデメリット・やめとけと言われる理由

DTPオペレーター派遣社員のデメリットをご紹介します

他の方から「やめとけ」と言われることがありますが、上記の事情を心配しているのだと推測できます。

詳しく確認したうえで、DTPオペレーター派遣社員になるかどうかを決めましょう。

好きな職場であっても勤務期間に限度がある

DTPオペレーター派遣社員は、どれほど働きやすい職場と出会えたとしても勤務期間に限度があります。

同一の事業所で働ける派遣可能期間は、原則3年と決められています。

また、紹介予定派遣の場合の派遣期間は6か月以内です。

派遣期間は派遣会社や派遣先企業で変わることはなく、労働者派遣法で定められています。

参照:
派遣で働くときに特に知っておきたいこと|厚生労働省
労働者派遣制度について|大阪労働局需給調整事業部

安定した働き方ができない

安定した働き方ができない点も、DTPオペレーター派遣社員のデメリットです。

先ほど述べたように派遣可能期間には限度があるため、長くても3年に1度は職場を変えなければなりません。

また、契約期間が終わったタイミングで次の職場が見つかるとは限らず、働けない期間ができる可能性もあります

もちろん、派遣会社は継続的に職場を紹介してサポートをしてくれますが、希望に合う職場が見つかるとは限りません。

安定した働き方を目指すのであれば、正社員として働く道を模索することをおすすめします。

DTPオペレーターが持っておくと有利になりやすい資格

DTPオペレーターが持っておくと有利になりやすい資格をご紹介します。

資格を持っていない方は、ぜひ取得に向けて勉強を始めましょう。

DTP検定

DTP検定とは、株式会社ボーンデジタルが開催するDTPに関する能力を認定するための検定試験です。

DTP検定ではDTP実務の技術と知識を測定するために、下記のような能力がチェックされます。

コンテンツ理解力
デザイン能力
編集・レイアウト能力
オペレーション能力

資格を持っていれば、出版社や印刷会社などではもちろん、企業の広告部門でも役に立ちます。

参考:DTP検定

DTPエキスパート

DTPエキスパートとは、印刷物の目的と役割を理解し、最適な環境と工程で作り出す人材であることを認定するための検定試験です。

主催者は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)です。

試験は学科試験と実技試験に分かれており、両方に合格した方はDTPエキスパート・マイスターとして認められます。

また、学科試験のみ受験することも可能で、その合格者はDTPエキスパートとして認証されます。

参考:DTPエキスパート

色彩検定

色彩検定とは、色に関する知識や技能を認定するための検定です。

1994年に文部科学省の認定を受け、「文部科学省認定ファッションコーディネート色彩能力検定」に変更されました。

色彩検定取得のためには色の基礎知識だけでなく配色技法やユニバーサルデザインなども学べるため、WebやDTPにおけるデザインに役立つ知識が得られます。

初心者向けの3級は合格率が高く、より実務的な知識・技能を身につけるには2級以上を取得することをおすすめします。

参考:色彩検定

DTPオペレーターの仕事に使える資格の取得方法

DTPオペレーターの仕事に使える資格の取得方法を、4つご紹介します。

効率的に資格を取得し、任せてもらえる業務の幅を広げましょう。

派遣会社のスキルアップ制度を活用する

派遣会社には、スキルアップ制度が準備されている場合があります

受けられる講座や補助内容は各社さまざまですが、下記のような主に福利厚生が受けられます。

Web・DTPスクールの割引制度
必要ソフトの操作研修
資格取得の補助金制度

上記のようなスキルアップ制度があるのかもチェックして選ぶと、少ない負担で資格取得が可能です。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

独学で勉強する

マイペースに勉強を進めたい方は、独学で勉強をしましょう。

資格ごとに対策本や問題集が販売されており、持ち歩いておけば移動中や隙間時間を使って知識を習得できます

また、わからない点はインターネット上で質問をしたり、情報収集したりして解決できます。

すでに印刷会社や広告会社で働いているのであれば、同僚に確認してもよいでしょう。

忙しい方や一定の期間で集中して勉強したい方には、独学の勉強がおすすめです。

職業訓練校を活用する

職業訓練校を活用して資格取得に必要な知識を習得する方法もおすすめです。

職業訓練校とはハロートレニングとも呼ばれ、国や自治体が運営している知識・技術習得のための学校です。

原則ハローワーク求職者が対象となっていますが、在職者でも対象となる場合があります。

受講料はテキスト代を除き無料で、経済的負担が少ないことが特徴です。

ただし、受講できる方の条件が厳格に定められているため、よく確認したうえで申し込みましょう。

参照:デザイン分野の職業訓練(求職者支援訓練)|厚生労働省

専門学校に通う

全国にあるDTPスキルを学べる専門学校を活用して、資格を取得する方法もあります。

自分では勉強が進める自信のない方や、いつでも質問できる先生がいる環境を求める方におすすめです。

また、eラーニングを運営している専門学校もあります

eラーニングであれば自分の好きなタイミングで受講できたり、わからなかった部分を再度確認したりできます。

時間的・経済的余裕のある方は積極的に専門学校を活用しましょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーターに強い派遣会社の活用術

DTPオペレーターに強い派遣会社の活用術は、4つ解説していきます。

順番に確認し、あなたにぴったりのお仕事を見つけましょう。

派遣会社に複数登録する

2〜3社の派遣会社に登録することをおすすめします。

なぜなら、派遣会社によって扱っているDTPオペレーター求人や受けられるサポート・福利厚生の内容が異なるからです。

そのため、求人やサポート内容を比較しながら、ベストなものを選び取れます。

あなたが働きやすいと感じられる派遣会社と職場を見つけるための近道と考え、派遣会社には複数登録しましょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

希望条件に優先順位をつける

希望条件に優先順位をつけ、DTPオペレーター求人を紹介してもらいましょう。

たしかに、「仕事を探すなら家から近くて時給が高く、残業ゼロで大企業で働きたい」と多くの希望が出てくるかもしれません。

しかし、すべての条件が100点満点の求人はないと考えておくべきです。

そこで、どうしても譲れない条件とできれば叶えたい条件に分けて伝えるようにしましょう。

たとえば、「家に17時30分までには必ず帰りたい」「遠くても時給は1,500円以上で収入を増やしたい」などと担当者に伝えると、紹介してもらえる求人の幅が広がります。

担当者から提案を受けても流されない

担当者から提案を受けても、条件に合わない場合はハッキリ断りましょう。

なんとなくで提案を受け入れると、派遣期間の間ずっと違和感を抱きながら働くことになりかねません

最悪の場合、仕事内容が自分に合わず契約期間の途中で終了を申し出ることになる場合もあります。

担当者に希望を伝えても理解してもらえていない場合や、無理に応募させようとする場合は、担当者変更を依頼しましょう。

早めに福利厚生や有給休暇の活用方法を確認する

派遣会社に登録したら、早めに福利厚生や有給休暇を利用する方法を確認しましょう。

派遣会社によって利用できる条件や申請方法が異なり、実際に使いたいと思ったタイミングで利用できないケースがあるからです。

また、担当者に尋ねることで公式サイトには掲載されていない福利厚生の制度を知るきっかけにもなります。

仕事もプライベートも充実させるために、ぜひ早めに福利厚生や有給休暇の活用方法をチェックしましょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーターに強い派遣会社の利用の流れ

DTPオペレーターに強い派遣会社の利用の流れは、下記の通りです。

5つのステップごとに詳しく確認し、スムーズにお仕事を開始しましょう。

1.DTPオペレーターに強い派遣会社に登録する

まず、DTPオペレーターに強い派遣会社に登録しましょう。

気になる2〜3社の派遣会社に登録すると、さまざまな角度から比較できます。

多くの派遣会社はWeb登録に対応しているため、手軽に登録を完了させられます。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

2.カウンセリング・面談を受ける

登録後、担当者から連絡があり、カウンセリングや面談の場が設けられます。

求人に対する希望はもちろん、DTPオペレーターとしての経験や活用できるスキルを伝えましょう

カウンセリングや面談を行う方法は、対面・電話・Webなどさまざまです。

忙しい方は電話やWebで手軽に済ませられますが、担当者とのコミュニケーションが取りやすいというメリットがあります。

3.求人紹介を受けて応募する

カウンセリング・面談で伝えた希望に合うDTPオペレーター求人を、担当者から紹介を受けます。

一方で、派遣会社の公式サイトから求人検索をして、気になる求人をチェックすることも可能です。

優良求人には応募が殺到して期日よりも早く締め切られる場合があるため、気になる求人と出会ったら早めに応募しましょう

4.派遣先企業と顔合わせをする

応募後、派遣会社で社内選考が行われ、誰を派遣するかが選定されます。

無事選ばれたら、派遣先企業と顔合わせを行います。

顔合わせでは派遣先企業から選考されることはないため、安心してください。

お仕事の内容や服装、持ち物など、気になることがあれば直接確認しておきましょう

5.業務をスタートする

顔合わせが終わったら、いよいよ派遣先企業にて業務開始です。

業務開始後も、不安なことや悩みごとが出てきた際には派遣会社の担当者に相談できます

また、契約期間終了の時期に合わせて、次の職場探しも手伝ってもらえます。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

派遣DTPオペレーターの体験談

派遣DTPオペレーターの体験談を3つご紹介します

DTPオペレーター求人の探し方や働き方を参考にしてください。

口コミアイコン
Mさん
派遣、決まりました
デザイン業務、実務未経験者だったけど、デザインのお仕事決まったよ〜 頑張るぞ

今回決まったお仕事は、グラフィックデザインとかDTPオペレーター系のお仕事がメインです。なので、コーディングとかWebデザインに関しては、独学でちゃんと勉強を続けたいと思います。

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Sさん
ヨシ。長きに渡った就活終わり
派遣でまたDTPオペレーターやります。実務テストも無事クリア。今度はパッケージの印刷所だよ~

就業は三月半ばから。
それまでちょっと色々と修行積んだり勉強したりします。

(出典:X(旧:Twitter)

口コミアイコン
Mさん
私もDTPほとんど独学だったから、派遣オペレーターしてたとき、他の人がめちゃくちゃショートカット使っててびっくりしたもんなー。
(※一部抜粋)

(出典:X(旧:Twitter)

体験談を見てみると、派遣DPTオペレーターの求人は比較的見つかりやすいようです。

働きながら学ぶ機会が多く、今後のキャリアに活かされることもわかります。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーターに強い派遣会社を利用する際によくある質問

最後に、DTPオペレーターに強い派遣会社を利用する際によくある質問についてQ&A形式でご紹介します。

疑問を解消し、派遣DTPオペレーターとしてかが焼ける職場探しを始めましょう。

派遣DTPオペレーターはデザインできないときつい?

雇用形態にかかわらず、DTPオペレーターはデザイン作業を行いません

そのため、デザインのスキルやセンスがなくても業務を遂行できます。

DTPオペレーターの仕事は、デザインされたものにミスがないかをチェックしたり、見やすく調整したりすることです。

デザインができなくても派遣DTPオペレーターとして働けるため、安心してください。

派遣DTPオペレーターの在宅求人はある?

派遣DTPオペレーターには在宅求人があります

実際に検索してみると完全在宅は少なく、週に何度かは出社する一部在宅の求人の比率が大きいです。

ただし、近年在宅勤務が「当たり前」となっているため、今後増えていく可能性があります。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

派遣DTPオペレーターの求人は東京・大阪に集中している?

派遣DTPオペレーターの求人は東京都や大阪府に多い傾向ですが、ほかのエリアにまったくないわけではありません

派遣DTPオペレーターを募集する企業は比較的大企業が多く、大企業は都市部に集中しています。

このような理由から東京都や大阪府に、派遣DTPオペレーターが多くなっています。

もちろん、ほかのエリアでも派遣DTPオペレーターの募集があるため、派遣会社で確認しましょう。

50代OKのDTPオペレーター派遣求人はある?

50代OKのDTPオペレーター派遣求人はあります

50代に限らず、DTPオペレーター派遣に年齢制限はありません。

これまでDTPオペレーターとして働いてきた経験がある方や、スキルを持っている方であれば歓迎されます。

年齢で制限されることはないため、気になるDTPオペレーター求人を見つけたら積極的に応募しましょう。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

DTPオペレーターに強い派遣会社まとめ

DTPオペレーターに強い派遣会社をご紹介しました。

それぞれに強みや特徴があるため、複数の派遣会社に登録することをおすすめします

複数の派遣会社を利用すればお仕事の選択肢が広がることはもちろん、担当者や福利厚生の比較もできます。

今回ご紹介した派遣会社を参考に、ぜひ気になる派遣会社をピックアップしてくださいね。

>>DTPオペレーターにおすすめの総合型派遣会社ランキング

派遣DTPオペレーターとして、あなたらしく働ける職場を見つけましょう