マイナビコメディカルの評判や口コミを調査!メリット・デメリットや活用術も解説

本ページにはPR情報が含まれています


HOT Styleは、厚生労働省から労働者派遣事業と有料職業紹介事業の許可を受けた株式会社ホットスタッフが運営しています。

「マイナビコメディカルの評判・口コミが知りたい」
「マイナビコメディカルに登録すべきか判断したい」

この記事では、マイナビコメディカルの登録しようか悩んでいる医療従事者に向けて、評判や口コミをご紹介していきます。

マイナビコメディカルの他社にない強みや、併用がおすすめの転職サイトもあわせて解説していくため、ぜひ参考にしながら転職活動を進めてみてくださいね。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

 記事の目次

【リアルな評価まとめ】マイナビコメディカルとは

マイナビコメディカルとは、リハビリ職や医療技術職、栄養士など医療業界への転職を支援するエージェント型転職サイトです。

下の表は、マイナビコメディカルのメリットとデメリットをまとめたものです。

メリット デメリット
  • リハビリ職・医療技術職・医療介護職全般のお仕事を取り揃えている
  • マイナビメディカルには企業やドラッグストアなどの求人が豊富にある
  • 面接対策・履歴書添削サービスが充実している
  • やり取りが迅速なため短期間で採用が決まりやすい
  • 電話やメッセージの連絡がしつこいと感じる場合がある
  • 担当者の対応にばらつきがある

マイナビコメディカルでは業界専門のキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれ、初めての転職活動でも安心できると人気があります。

また、転職市場情報を熟知し、過去のデータに基づいた対策をしてくれるため選考通過率も高まりますね。

さらに、医療業界の幅広い職種に対応しており多数の求人を保有している点も魅力的です。

一方で担当者の対応にばらつきがあり、電話・メールのやり取りがしつこいケースがある点には注意しましょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルの概要

マイナビコメディカル

マイナビコメディカルは、大手企業である株式会社マイナビが運営する転職サイトです。

無料で高い専門知識を持つ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など幅広い職種の求人検索をしたり、キャリアアドバイザーのサポートを受けたりできます。

また、全国に拠点を設置しているため地域に密着した求人も多数取り揃えています

さらに、転職支援コンテンツも豊富で転職活動に役立つ情報が満載です。

加えて年収アップ転職相談会や出張転職相談会、休日転職相談会など様々な相談会も展開しています。
あなたの都合に合わせて、サービスをフル活用してみましょう。

>>公式サイトを確認する

運営会社 株式会社マイナビ
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
設立年月日 1973年8月15日
公開求人数 約46,000件(※2025年1月時点)
対応職種 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)・臨床検査技師・臨床工学技士(ME)・診療放射線技師・管理栄養士/栄養士・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・調剤薬局事務・医療事務・視能訓練士(ORT)・治験コーディネーター・臨床開発モニター・調理師/調理スタッフ・児童指導員・機能訓練指導員・胚培養士
対応地域 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・茨城
栃木・群馬・埼玉・千葉
東京・神奈川・新潟・富山
石川・福井・山梨・長野
岐阜・静岡・愛知・三重
滋賀・京都・大阪・兵庫
奈良・和歌山・鳥取・島根
岡山・広島・山口・徳島
香川・愛媛・高知・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://co-medical.mynavi.jp/

(出典先:https://co-medical.mynavi.jp/

マイナビコメディカルの体験談一覧

口コミアイコン
Kさん
自分はPTですが、やっぱり似たような立場でした。
仙台に住んで居ましたが、もはや場所を選んで居る場合では無いと思い、マイナビコメディカル経由で埼玉県に就職しました。

(出典:X(旧:Twitter)

理学療法士の転職は、マイナビコメディカルの利用がおすすめです。

マイナビコメディカルでは理学療法士の求人を多数保有しており、仕事内容や雇用形態、年収など希望条件にマッチする就業先が見つかりやすいからです。

また、Web面接歓迎・残業少なめなどこだわり条件も設定できて、納得のいく転職活動がすすめられるでしょう。

口コミアイコン
Tさん
ありがとうマイナビコメディカルさん。めちゃ助かった。

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルは、キャリアアドバイザーのサポートがある点も魅力的です。
あなたに合う求人紹介はもちろん、転職トレンドや過去データに基づいた面接対策・書類添削サービスが受けられるため、選考通過率が高まります。

また、求職者自身では交渉しづらい給料・休日など条件交渉や日程調整の代行もしてくれて、効率的な転職活動が叶いますよ。

入職後のアフターフォローも整っており、新しい職場での不満も解消されるでしょう。

口コミアイコン
Hさん
PT・OT・STのための転職支援サービス「マイナビコメディカル」実は管理栄養士の求人も多くあります

ハロワやそのほか転職サービスにはない優良求人があったりするので、意外と登録しておくのがおすすめです
病院の求人が多いような印象

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルでは理学療法士・作業療法士言語聴覚士の求人だけではなく、管理栄養士の案件も多数取り揃えていると評判です。

実際に求人検索をしてみると、病院にて入院患者の栄養管理をしたり、献立作成をしたりする仕事が目立ちます。

また、薬局の店頭において栄養カウンセリングや健康寿命延伸の提案などを行う求人もあります

地方の求人も多数保有しているため、希望の都道府県を検索してみましょう。

口コミアイコン
Hさん
転職を検討している方!
マイナビコメディカルだけはやめたほうがいい。
とにかくしつこい!あと社内での報連相が全くできてない!

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルのデメリットは、担当者からしつこく連絡が来るケースがある点です。

求職者にマッチする求人情報をいち早く伝えたいという思いから、週に何度も連絡が入る場合もあります。

そこで、面談時に連絡頻度の決まりごとを作って共有しておきましょう。
例えば、以下のように連絡が取りやすい時間帯や連絡回数を担当者に伝えます。

  • 週に1回水曜日のみ
  • 土日12時~15時の間

また、社内でも共有事項を確認してほしい旨を伝える方法も有効的です。

口コミアイコン
Pさん
マイナビコメディカルって求人を新着順に並べ替え出来ないのかな
エージェントさんにお任せしてるけど自分でも見たいのに、非常に見づらい…

(出典:X(旧:Twitter)

利用者の中には、新着順に求人を閲覧したいが、見づらいという口コミがあります。

それは、マイナビコメディカルでは求人検索をするとおすすめ順に求人が表示されるため、新しいお仕事を探しにくいからです。

しかし、新着順に求人を探したい場合は、おすすめ順の隣にある新着順というボタンをクリックすると新しい案件が見つかります

また、トップページにある新着求人のトピックスにも注目してみましょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルの良い評判・口コミ

マイナビコメディカルの良い評判・口コミをご紹介します。

登録するか悩んでいる方は、実際にマイナビコメディカルを利用した方の声を参考にしてみてくださいね。

マイナビコメディカルには作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の求人が多い

マイナビコメディカルの魅力は、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の求人を多数取り扱っている点です。

下の表は、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の求人数をまとめたものです。

作業療法士 約13,000件
理学療法士 約15,000件
言語聴覚士 約6,900件
総公開求人数 約46,000件

(※2025年1月時点)

作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の求人数を合わせると、総公開求人数の約7割以上を占めているとわかります。

多くの求人を保有しているため、希望条件にマッチする就業先が見つかりやすいでしょう。

マイナビコメディカルなら管理栄養士の求人がたくさんある

口コミアイコン
Hさん
マイナビコメディカルにハロワになかった管理栄養士の求人がたくさん

田舎なのに土日休みの求人見つけて嬉しい!!

(出典:X(旧:Twitter)

管理栄養士の求人を多数取り扱っている点も、マイナビコメディカルのメリットに挙げられます。
マイナビコメディカルは全国に拠点を展開しているため、地方の求人も豊富です。

実際に利用した方の中には、希望エリアが田舎にも関わらず土日休みの求人が見つけられて満足しているという、喜びの声も届いています。

また、マイナビコメディカルでは地元や地方へのU・Iターン転職を考えている方対象に、U・Iターン転職相談会も実施していますよ。

キャリアアドバイザーが優秀

優秀なキャリアアドバイザーが在籍している点も、メリットの1つです。
マイナビコメディカルでは、業界に精通したキャリアアドバイザーが求人紹介や応募書類の添削、面接対策などをサポートしてくれます。

また、キャリアアドバイザーは企業・病院に足を運んで得た職場のリアルな情報も教えてくれます。

求職者が納得のいく就業先を選択できるようにメリットとデメリットの双方を伝えてくれるため、事前にミスマッチも防ぎやすいです。

さらに、入職後のアフターフォローも整っていて、新しい職場の不満も気軽に相談できます。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

親身になって転職に役立つ情報を教えてくれる

口コミアイコン
Tさん
少しだけ転職を考えてるので、マイナビコメディカルに登録

今は希望に合う求人がなさそうなんだけど
「その地域だと昔、〇〇(施設名)がこんな求人出してました」
とかまで教えてくれるのね。

いいんだね、それ。
でも単純に情報として役立つ

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルのキャリアアドバイザーは、親身になって転職に役立つ情報を教えてくれる点も魅力的です。

実際に利用した方の中には、希望エリア内にマッチする求人は少ないけれど、以前は希望条件に当てはまる案件が出ていたという有力な情報を伝えてくれます。

また、様々なライフスタイルや将来像を共有しながら、より希望に近い提案をしてくれるため心強いです。

一人一人の転職に真剣に向き合ってくれるキャリアアドバイザーが多く、納得感のある転職活動が叶いやすいでしょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルの悪い評判・口コミ

マイナビコメディカルの悪い評判・口コミをご紹介します。
悪い評判・口コミは鵜呑みにせず、参考程度にとどめましょう。

マイナビコメディカルからの電話連絡がしつこい

口コミアイコン
Sさん
マイナビコメディカルも、今忙しいからこちらから電話しますって言ってるのに鬱陶しいくらい電話してくるし、いつ連絡くれますかって聞いてくる。

こっちから連絡するって言ってんじゃん。日本語通じないの?

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルのデメリットは、担当者からの電話連絡がしつこいケースがある点です。
仕事をしながら転職活動をしている場合、仕事中に何度も電話が鳴る場合もあってストレスに感じてしまうでしょう。

そこで、担当者との面談時に連絡頻度の決まりごとを作って共有する方法がおすすめです。

  • 平日の12時から15時ごろ
  • 週に2回くらい

上記のように連絡が取りやすい時間帯や回数を伝えれば、担当者からのしつこい連絡を避けられますよ。

担当キャリアアドバイザーから的確な回答が返ってこなかった

口コミアイコン
Mさん
マイナビコメディカル本当におすすめしない。
求人が出てるところの情報収集で担当に色々聞くも何も答えられない。「古い情報ですが…」って最初に絶対言われる。

打ち合わせする日が決して急だった訳じゃない。事前にどのエリアが良いとか通勤にかかる時間も伝えてても外れたエリアだし。

(出典:X(旧:Twitter)

担当キャリアアドバイザーから的確な回答が返ってこない点も、マイナビコメディカルのデメリットに挙げられます。

キャリアアドバイザーの中には実績・経験が少ない方もおり、持ち合わせている情報量から的確なアドバイスができないケースもあります。

もし、キャリアアドバイザーの対応が気になる場合は、担当者を変更する方法もおすすめです。
変更するときはキャリアアドバイザーに直接変更したい旨を伝える、または、公式サイトのお問い合わせから連絡してみましょう。

マイナビコメディカルからの連絡がこない

口コミアイコン
Aさん
マイナビコメディカルは最初だけいろいろ紹介してくれたけど、最初だけで途中からは音沙汰なし。
たぶん栄養士の求人数が少ないと思う

(出典:X(旧:Twitter)

マイナビコメディカルから連絡が途絶えてしまうケースがある点も、デメリットの1つです。

登録した当初はキャリアアドバイザーから求人紹介が頻繁にあっても、求人を比較・検討している時間が長くなるにつれて音沙汰がなくなってしまう場合もあります

そこで、キャリアアドバイザーとこまめな連絡を取り合うように心がけましょう
例えば、興味のある求人紹介があれば応募や面接対策などサポートを依頼します。

また、希望条件にマッチする求人に出合えないときは再度希望条件を洗い出し、優先順位を付けた希望条件を伝え直します。

すると、キャリアアドバイザーに転職意欲が伝わるため連絡も途絶えにくくなるでしょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルの他社にはない強み

マイナビコメディカルの強みをご紹介します。

事前に強みを把握しておき、マイナビコメディカルを効率良く活用しましょう。

あらゆる医療従事者の転職活動を支援してくれる

マイナビコメディカルの強みは、幅広い医療従事者の転職活動をサポートしてくれる点です。

対応している職種は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はもちろん、臨床検査技師や管理栄養士などもあります。

各職種に精通した専任キャリアアドバイザーが支援してくれるため、的確なアドバイスがもらえます

また、専任キャリアアドバイザーは求人紹介時に求人票にない情報も教えてくれて、事前にミスマッチが防げる点も魅力的です。

医療業界の非公開求人・独占求人を多く保有している

医療業界の非公開求人・独占求人を豊富に保有している点も、メリットの1つです。
特にマイナビコメディカルが取り扱っている非公開求人は、全体の約40%を占めます。(※)

非公開求人・独占求人は好条件・好待遇の案件が多く、理想的な就業先が見つかる可能性が高まります

ただし、非公開求人や独占求人はマイナビコメディカルに登録しないと紹介してもらえないため、注意が必要です。

(※)公式サイトより

給与交渉や退職サポートなどの丁寧なアフターフォローを受けられる

マイナビコメディカルの強みは、丁寧なアフターフォローが受けられる点も挙げられます。
アフターフォローの主なサービス内容は、以下の通りです。

  • 採用担当者との連絡代行
  • 労働条件の確認や給料の交渉代行
  • 入社日の日程調整代行
  • 退職・入社準備のサポート
  • 入社後の悩みや相談受付

内定後や入社後も、キャリアアドバイザーのサポートが受けられるため心強いですね。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

大手運営会社ならではの安心感があり知識や情報量も豊富

マイナビコメディカルは、株式会社マイナビが運営するエージェント型転職サイトです。
株式会社マイナビは大手人材・広告企業であるため、大きな安心感があります。

また、厚生労働省から医療適正認定と介護適正認定を受けており、質の高い求人紹介や面接対策などのサポートを安心して利用できます

さらに転職支援実績も多く知識や情報量も豊富なため、悩みがあれば相談しやすいでしょう。

※参照:厚生労働省 医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度

マイナビコメディカルのメリット・選ばれる理由

ここでは、マイナビコメディカルのメリットと選ばれる理由についてご紹介します。

リハビリ職・医療技術職・医療介護職全般のお仕事を取り揃えている

マイナビコメディカルのメリットは、リハビリ職・医療技術職・医療介護職全般のお仕事を取り揃えている点です。

専門性の高い職種の求人に対応しているため、今までの経験やスキルを活かせる就業先が見つかりやすいです。

公式サイトのトップページには、対応職種ごとの転職情報があり、興味のある求人を手軽に検索できます。

マイナビコメディカルには企業やドラッグストアなどの求人が豊富にある

企業やドラッグストアなどの求人が豊富な点も、メリットの1つです。
例えば、臨床検査技師の求人では睡眠呼吸障害のプロフェッショナルとして、医療機関スタッフの方へ製品説明や製品取扱いに関するアドバイスをする仕事があります。

また、作業療法士の求人では認定調査センターにて事務業務の案件も探せますよ。

病院やクリニック、介護施設以外にも幅広い就業先が見つけられるため、理想的な働き方も叶いやすいでしょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

面接対策・履歴書添削サービスが充実している

マイナビコメディカルのメリットは、面接対策・履歴書添削サービスが充実している点も挙げられます。

各職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、応募書類の添削や面接対策で的確なアドバイスが受けられます

転職トレンド・過去のデータに基づいてアドバイスしてくれるため、選考通過率も高まるでしょう。

やり取りが迅速なため短期間で採用が決まりやすい

マイナビコメディカルのキャリアアドバイザーは、やり取りが迅速なため短期間で採用が決まりやすい点も魅力的です。

遠方に住んでいて転職相談会に足を運べない方も、電話やメールで連絡を取り合えて便利ですよ。

また、年収アップ転職相談会やキャリアアップ相談会、ワークライフバランス転職相談会など様々な転職相談会も利用すれば効率的な転職活動が叶います。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルのデメリット・注意点

マイナビコメディカルのデメリットと注意点についてご紹介します。

登録前にデメリットや注意点を知っておくと、万が一の場合にも心構えができるでしょう。

電話やメッセージの連絡がしつこいと感じる場合がある

マイナビコメディカルのデメリットは、電話・メッセージによる連絡がしつこいケースがある点です。

キャリアアドバイザーが、求職者にいち早く希望条件にマッチする求人紹介をしたいという思いから、積極的に連絡をくれるためです。

しかし、仕事をしながら転職活動をしている方やプライベートが忙しい方にとって、連絡頻度が多い場合はしつこいと感じてしまうことがあるでしょう。

そこで、面談時にキャリアアドバイザーと連絡頻度の決まりごとを作って、共有する方法をおすすめします。

  • 平日12時~15時ごろ
  • 土日祝日のみ
  • 週に2回ほど

上記のように連絡がしやすい時間帯や回数を伝え、お互いストレスなく連絡が取り合える環境を作りましょう。

担当者の対応にばらつきがあり不安を抱きやすいこともある

担当者の対応にばらつきがあり不安を抱きやすいことがある点も、デメリットの1つです。
マイナビコメディカルの担当者は実績・経験が少ない方もおり、十分なサポートが受けられないケースもあります

そこで、以下の内容に当てはまる場合は担当者の変更をおすすめします。

  • 対応が冷たい
  • 的確なアドバイスを受けられない
  • マッチする求人紹介がない

担当者の変更をするときは直接担当者に変更を申し出る、または、公式サイトのお問い合わせから連絡してみましょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルと医療従事者向け転職サイトの比較

下の表は、マイナビコメディカルとその他の医療従事者向け転職サイトを比較したものです。

公開求人数や特徴を比較・検討し、あなたに合った転職サイトを見つけてみましょう。

サービス名 公開求人数 特徴
マイナビコメディカル 約46,000件
  • 幅広い医療従事者向け求人を保有している
  • 求人票にない情報を提供している
  • 企業やドラッグストアなどの求人も豊富
PTOT人材バンク 約38,000件
  • Web上職場見学で職場の雰囲気がわかる
  • 入職前後のサポート体制も万全
  • リハビリテーション専門のキャリアパートナーが在籍
PTOTSTワーカー 約47,000件
  • 各職種専門のアドバイザーによる手厚いサポートがある
  • Facebook・Xでも求人情報が見られる
  • 全国の求人が豊富
PTOTキャリアナビ 非公開
  • メールやLINEでやり取り可能
  • 年収査定をしてくれる
  • 関東と関西の求人に強い

(※2025年1月時点)

取り扱っている公開求人数の多いマイナビコメディカルとPTOTSTワーカーは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士以外の職種にも対応している点が魅力的です。

マイナビコメディカルでは管理栄養士、PTOTSTワーカーでは柔道整復師の案件が豊富ですよ。

また、各職種専門のキャリアアドバイザーによる応募書類の添削や、面接対策などサポートも受けられるため選考通過率も高まります

次いで、公開求人数の多いPTOT人材バンクは理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した転職サイトです。

Web上職場見学で職場の雰囲気がわかる点や、入職前後のサポート体制が万全な点が喜ばれています

PTOTキャリアナビは求人数が非公開となっており、登録後に求人数が確認できる転職サイトです。

理学療法士・作業療法士に特化していて、キャリアプランナーとメールやLINEでやり取りできる点が評判で、関東と関西の求人に強い傾向があります。

関連記事:

マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト6選

マイナビコメディカルと併用したい、おすすめ転職サイトをご紹介します。

求人数やサービス内容、対応エリアなどを比較・検討し、あなたに合った転職サイトを見つけてみましょう。

転職サイトは併用可能です。
この記事では、「未経験からでも安心して始められる」「長年の実績を持っている」など、独自の特長を持ったさまざまな転職サイトを紹介しています。

多く登録しすぎても比較や管理が難しくなるため、自分の目的に合わせて2~3社登録しましょう。

ランキング選定ポイント
以下の4つのポイントに基づき、おすすめの転職サイトランキング選定を行っています。

  1. 求人数の豊富さ
  2. エージェントのスキルの高さ
  3. 求職者からの口コミ・評判の良さ
  4. サポート体制の充実度

1.レバウェルリハビリ

総合評価★5.0/5.0

レバウェルリハビリ

良いポイント

  • 企業と直接やり取りできるスカウトサービス
  • 幅広い雇用形態・サービス形態に対応
  • 職場のリアルがわかりミスマッチを防げる
気になるポイント

  • 特になし

レバウェルリハビリは、理学療法士に特化したエージェント型転職サイトです。

転職活動を今すぐ行いたい方はもちろん、情報収集だけの方にもおすすめです。

また、幅広い雇用形態やサービス形態に対応しているため、理想的な働き方が見つけやすいでしょう。

さらに、専任アドバイザーが転職相談から入職後までサポートしてくれて心強いです。

特に求人紹介時には、リアルな職場情報を教えてくれてミスマッチを事前に防げる点も評判です。

加えて、企業と直接やり取りできるスカウトサービスも活用でき、効率的な転職活動が叶います。

>>公式サイトを見る

求人数 約900件
※2025年1月時点
対応職種 理学療法士
対応雇用形態 正社員・契約社員・パート・アルバイト
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://levwell.jp/profession/pt/

(出典:公式サイト

2.PTOT転職ナビ

総合評価★5.0/5.0

PTOT転職ナビ

良いポイント

  • 非公開求人を多数保有している
  • 病院・介護施設の求人が豊富
  • キャリアアップに役立つ充実したコラム
気になるポイント

  • 特になし

PTOT転職ナビは株式会社プレアデスが運営するエージェント型転職サイトで、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化しています。

非公開求人を多数保有しているため、好条件・好待遇の案件に出合う確率も高まります

また、病院や介護施設の求人が豊富にあり、残業が少ない・充実した研修制度があるなど、希望条件にマッチする就業先も見つけやすいです。

さらに専任コンサルタントが一人一人の悩みに合わせて、履歴書の書き方や細かい条件の調整を行ってくれます。

入職後のアフターフォローもあって、安心して働き始められる点も魅力的です。

公式サイトに掲載されている、キャリアアップ・年収アップに役立つコラムも参考にしてみましょう。

>>公式サイトを見る

求人数 約840件
※2025年1月時点
対応職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
対応雇用形態 正社員・契約社員・パート・派遣社員
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://ptotst-tensyoku.com/

(出典:公式サイト

3.コメディカルドットコム

総合評価★4.8/5.0

コメディカルドットコム

良いポイント

  • スカウト機能がある
  • マッチする求人を見つけられるレーダーチャート機能
  • 転職に関する不安・悩みを解決できる転職マニュアルあり
気になるポイント

  • 特になし

コメディカルドットコムはセカンドラボ株式会社が運営する、医療・介護・福祉業界に特化した転職サイトです。

民間病院や特別養護老人ホーム、介護老人保健施設の求人を豊富に取り揃えています。

また、AIを活用したスマートな転職活動が魅力的で、エージェントに頼らなくてもあなた自身のペースで転職活動がすすめられます

特に、内定率が高まるスカウト機能や、マッチする求人を見つけられるレーダーチャート機能が便利です。

コメディカルドットコムはすべての求人応募が直接選考のため、内定までスピード感を持ってすすめられる点も評判です。

さらに、転職に関する不安・悩みを解決できる転職マニュアルも役立ちます。

>>公式サイトを見る

求人数 約150,000件
※2025年1月時点
対応職種 看護師・准看護師・助産師・保健師・看護助手・介護福祉士・介護職・支援員・ケアマネジャー・社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・医療事務・一般事務・保育士・公認心理師・臨床心理士・管理栄養士・栄養士・調理師/調理員・調理補助・柔道整復師・歯科衛生士・歯科助手・登録販売者・清掃員・送迎ドライバー・その他
対応雇用形態 常勤・パート
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.co-medical.com/

(出典:公式サイト

4.PTOT人材バンク

総合評価★4.8/5.0

PTOT人材バンク

良いポイント

  • Web上職場見学で職場の雰囲気がわかる
  • リハビリテーション専門のキャリアパートナーが在籍
  • 入職前後のサポート体制も万全
気になるポイント

  • 特になし

PTOT人材バンクは株式会社エス・エム・エスが運営し、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した転職サイトです。

リハビリテーション専門のキャリアパートナーが在籍し、手厚いサポートが受けられます。

特に、全国各地の医療機関・介護事業所と日々連絡を取り合い、現場の状況把握に力を入れています

求人票に記載のない職場の雰囲気や、詳細な業務内容などリアルな情報を教えてくれて心強いです。

また、内定後の条件確認・退職交渉のすすめ方などもサポートしてくれて安心できます。

公式サイトでは充実した転職コラムもあり、転職活動に役立ちます。

>>公式サイトを見る

求人数 約38,000件
※2025年1月時点
対応職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
対応雇用形態 常勤・非常勤
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.ptotjinzaibank.com/

(出典:公式サイト

5.PTOTSTワーカー

総合評価★4.7/5.0

PTOTSTワーカー

良いポイント

  • 柔道整復師の案件も豊富
  • Facebook・Xでも求人情報が見られる
  • 非公開求人も多数取り扱っている
気になるポイント

  • 特になし

PTOTSTワーカーは株式会社トライトキャリアが運営するエージェント型転職サイトで、幅広い職種に対応している点が魅力的です。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の求人はもちろん、柔道整復師の案件も豊富にあります。

また、非公開求人も多数保有しており、Facebook・Xでも求人情報が見られるため、希望条件にマッチする就業先が見つけやすいでしょう。

さらに、専任アドバイザーが面接対策や条件交渉、入職後のアフターフォローまで手厚くサポートしてくれて安心できます。

公式サイトではセミナー情報も閲覧でき、転職活動に役立てられます。

>>公式サイトを見る

求人数 約47,000件
※2025年1月時点
対応職種 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)・その他
対応雇用形態 常勤・パート
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://ptotst-worker.com/
参照記事 PTOTSTワーカーの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:PTOTSTワーカーの評判は悪い?口コミからメリットやデメリットを徹底解説

6.PTOTキャリアナビ

総合評価★4.6/5.0

PTOTキャリアナビ

良いポイント

  • メールやLINEでやり取り可能
  • 年収査定をしてくれる
  • 独自求人の紹介もある
気になるポイント

  • 特になし

PTOTキャリアナビは株式会社ヒトイキが運営するエージェント型転職サイトで、理学療法士・作業療法士に特化しています。

業界に精通しているキャリアプランナーが求人紹介はもちろん、年収査定や面接対策、面接の設定代行などをサポートしてくれて心強いです。

特に面接対策に力を入れていて応募先の求める人物像を丁寧に教えたり、自己PRをスムーズに話せるようにアドバイスしたりしてくれます。

また、メールやLINEで気軽にやり取りができる点も評判です。

PTOTキャリアナビでは、登録後に独自求人の紹介もしてくれるため、希望条件にマッチする就業先が見つかりやすいでしょう。

>>公式サイトを見る

求人数 非公開
※2025年1月時点
対応職種 理学療法士・作業療法士
対応雇用形態 非公開
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
大阪・兵庫・京都
公式サイト https://ptot-careernavi.com/
参照記事 PTOTキャリアナビの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:PTOTキャリアナビの評判を口コミから調査|メリットや利用のコツも紹介

マイナビコメディカルと併用するべき総合型転職サイトの比較表

ここでは、マイナビコメディカルとの併用がおすすめの総合型転職サイトを比較表でご紹介します。

他の職種も視野に入れている方や、大手の転職サイトを利用したい方はぜひ参考にしてくださいね。

サービス名 求人数 特徴
マイナビコメディカル 約46,000件
  • リハビリ・医療技術・医療介護職に強い
  • 地域に密着した求人も多数
doda 約281,000件
  • 履歴書や職務経歴書作成ツールを使用可能
  • 求人更新日が決まっていて確認しやすい
リクルートエージェント 931,306件
  • 非公開求人を多く保有
  • 応募書類の添削や面接対策が受けられて選考通過率も高まる
マイナビエージェント 約86,000件
  • 転職回数・年代別にサポート
  • 求人情報に仕事内容から社風・環境まで詳しく載っている

(※2025年1月時点)

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルがおすすめな方の特徴

マイナビコメディカルの利用は、若い年代の方や未経験からスムーズに転職したい方に向いています。

また、多くの医療従事者向け求人に出合いたい方にもおすすめです。

第二新卒・未経験からスムーズに転職したい方

マイナビコメディカルは、第二新卒・未経験からスムーズに転職したい方におすすめです。
それは、転職支援コンテンツや転職相談会が充実しているからです。

転職支援コンテンツでは、以下の内容のものがあります。

職場図鑑
治験業界セミナー
転職ノウハウコラム

第二新卒・未経験からでも、今までの経歴から得た知識をベースにして新しい働き方を見つけられますよ。

また、以下のような転職相談会も実施中です。

はじめての転職相談会
U・Iターンの転職相談会
年収アップの転職相談会

あなたの転職状況に応じて、転職相談会にも参加してみましょう。

20代・30代の若い年代の方

20代・30代の若い年代も、マイナビコメディカルの利用をおすすめします。

マイナビコメディカルでは、20代・30代の転職に詳しいキャリアアドバイザーが在籍し、今の悩みごとや今後のキャリアなど親身に相談に乗ってくれます

また、以下の内容についてアドバイスももらえるため心強いです。

  • 最新の転職市場
  • 転職活動を成功させるためのポイント
  • 転職者の志向・動向

さらに、登録後はあなたの転職状況に合わせて転職コースを提案してくれます。

事前に病院やクリニックなどの施設を見学したい方

マイナビコメディカルの利用は、事前に病院やクリニックなどの施設を見学したい方にも向いています。

施設見学は、書類選考に通過したあとの面接時に併せて行えますよ。
キャリアアドバイザーに事前に相談すれば、キャリアアドバイザーと共に施設見学を行う方法も可能です。

事前に病院やクリニックなどの施設見学をすると、転職後のイメージがわきやすくなってミスマッチを事前に防ぐ効果もあります。

多くの医療従事者向け求人を見て比較したい方

多くの医療従事者向け求人を見て比較したい方も、マイナビコメディカルの利用が最適です。

マイナビコメディカルでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はもちろん、管理栄養士や臨床検査技師など幅広い職種に対応しています。

また、各職種の求人を多数保有しているため、希望条件にマッチする就業先も見つかりやすいでしょう。

興味のある求人は最大10件まで保存して、比較・検討ができる機能も便利です。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルで満足度の高い転職をするための5つの活用術

マイナビコメディカルの賢い活用術をご紹介します。
ポイントを押さえて活用すれば、満足度の高い転職活動がすすめられますよ。

1.希望条件は優先順位をつけて伝える

マイナビコメディカルを利用するときは、面談時に優先順位を付けて希望条件を伝えましょう。

希望条件に優先順位を付けると担当者があなたに合う求人を探しやすくなり、スムーズな転職に繋がります

また、あなた自身の転職の軸が明確になるため、応募書類作成や面接のときも転職に対する考え方がぶれにくく、芯のある回答ができますよ。

2.職場見学をして雰囲気を確認する

職場見学をして雰囲気を確認する点も、大切なポイントです。
マイナビコメディカルでは、面接後にキャリアアドバイザーと共に職場見学ができます。

職場見学では就業先の雰囲気や、働いている方の仕事に対する姿勢などを確認して、転職後のイメージを広げましょう。

事前に職場見学をすれば、ミスマッチが防ぎやすくなるためおすすめです。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

3.アドバイスや提案を鵜呑みにせず積極的に情報収集する

マイナビコメディカルを利用するときは、キャリアアドバイザーのアドバイスや提案を鵜呑みにせず積極的に情報収集をする点も大事です。

それは、キャリアアドバイザーの対応にばらつきがあるからです。

特にキャリアアドバイザーの対応に違和感がある場合は、応募したい企業について調べたり、長期的な視点であなたのキャリアを考えたりしましょう。

キャリアアドバイザーのアドバイスだけでは把握できなかった点も、見えてくるケースもあります。

4.転職のプロである担当者に面接同行を依頼する

転職のプロである担当者に面接同行を依頼する点も、活用ポイントに挙げられます。

特に面接に不安のある方は、担当者が同行してくれると落ち着けるためおすすめです。

また、あなたが質問に詰まってしまったときや、伝えたい事柄を明確に説明できなかったときもフォローしてくれて心強いです。

自信を持って面接に挑みたい方は、担当者の同行を希望してみましょう。

5.複数の転職サイトに登録する

マイナビコメディカルを利用するときは、複数の転職サイトに登録しましょう。
複数の転職サイトに登録するメリットは、以下の通りです。

  • 多くの求人に出合える
  • 相性の良いキャリアアドバイザーに出会える
  • あなたに合う転職サイトが見つかる

マイナビコメディカルと複数の転職サイトを併用すると、多くの求人に出合えるため希望条件に合う就業先が見つかりやすいです。

また、相性の良いキャリアアドバイザーと出会える確率も高まり、納得のいく転職活動ができますよ。

さらに、複数の転職サイトを利用すれば、あなたに合った転職サイトも把握できて効率的な転職活動が叶います。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

入社前にチェックしたい|男性・女性ともに働きやすい医療機関の特徴

男性・女性ともに働きやすい医療機関の特徴についてご紹介します。
入社前に確認すれば、ミスマッチを防いで納得のいく転職ができますよ。

教育・研修を受ける機会がある

働きやすい医療機関には、教育・研修を受ける機会があります。
教育・研修を受ける機会があるメリットは以下の通りです。

  • モチベーションが向上する
  • チームワークができる
  • 専門知識が身に付く
  • 長期的なキャリア形成に役立つ

スタッフの知識・スキルが高まるため、個々のモチベーションが向上して職場が活性化されます。

活気のある職場は、スタッフ同士のコミュニケーションも盛んになってチームワークが強化する傾向にあります。

また、長期的なキャリア形成にも役立ち、仕事に対する考え方も前向きになるでしょう。

従業員の経験年数が幅広い

応募前に、従業員の経験年数が幅広いかも確認しましょう。
経験年数が長い方が多ければ、離職率が低いとわかるからです。

また、経験年数が浅い方もいれば経験年数が長い方から丁寧な引継ぎが行われ、円滑なコミュニケーションが取れているとも判断できます。

経験年数に偏りがある場合は、キャリアアドバイザーに職場の雰囲気や働いている方の人柄なども聞いてみましょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

有給休暇や代休が取得しやすい

働きやすい医療機関では、有給休暇や代休が取得しやすい傾向があります。

有給休暇や代休が取得しやすければ、家庭の事情に応じて働けるため助かりますね。

また、心身の疲労回復にも役立ち、個々のモチベーションアップにも繋がるでしょう。

有給休暇や代休の取得に関しては、内定後、キャリアアドバイザーによる労働条件の交渉代行時に相談する方法もあります。

職場の人間関係が良い

職場の人間関係が良い点も、働きやすい医療機関の1つです。

マイナビコメディカルのキャリアアドバイザーは、求人票にないリアルな情報も知っているため、働いている方の様子について応募前に聞いてみましょう。

年齢層
人柄
男女比
職場の雰囲気

また、知人で働いている方がいれば、直接、職場の人間関係について尋ねてみる方法もおすすめです。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルの利用の流れがわかる5つのステップ

マイナビコメディカルへの登録から就業までの流れをご紹介します。
流れを知っていると、スムーズな転職活動が叶いますよ。

STEP1.マイナビコメディカルにWeb登録する

マイナビコメディカルの公式サイトから、Web登録をしましょう。
画面の案内に沿ってプロフィールや希望条件を入力します。

入力後は、キャリアアドバイザーから面談の日程調整の連絡があります

STEP2.職種に精通した担当者によるキャリア面談を受ける

面談は、キャリアアドバイザーと1対1で行います。
Web面談または対面面談が選択できるため、あなたの都合に合わせて選んでみましょう。

また、転職相談会に足を運べば、その場で面談ができますよ。
面談では、今までの経歴や希望条件を共有します。

特に希望条件に関しては、優先順位を付けて伝える方法がおすすめです。

STEP3.求人紹介を受けて気になる求人に応募する

面談内容をもとにして、キャリアアドバイザーがあなたの希望条件にマッチする求人を紹介してくれます。

興味のある求人があれば、応募手続きにすすみましょう。

紹介された求人が納得いかない場合は、どのような条件の求人が良いかを伝えて次の求人紹介を待ちます

求人紹介を待っている間は、あなた自身でも求人検索を行って気になる案件を見つけてみましょう。

STEP4.書類添削・面接対策を受けて選考に臨む

応募後は、応募書類の作成を行います。
キャリアアドバイザーに作成した書類を添削してもらい、より採用担当者の目に留まりやすい内容に修正します。

書類選考を通過したら、面接対策を始めましょう。
面接対策では、志望動機や転職理由にマイナビ独自の情報も付け加えて、より選考通過しやすい対策を立てていきます

また、キャリアアドバイザーとの模擬面接も可能です。
さらに、面接当日はキャリアアドバイザーの同行や、施設見学もできますよ。

STEP5.内定獲得後に勤務先との条件交渉や日程調整をお願いする

内定後は、キャリアアドバイザーが就業先との条件交渉や入社日の調整を代行してくれます。

また、退職交渉のポイントもアドバイスしてくれるため、円満退社も叶いやすいです。

さらに、入職後のアフターフォローも整っており、新しい職場の不安や困りごとも気軽に相談できますよ。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカルでよくある質問

マイナビコメディカルでよくある質問をご紹介します。

登録前に疑問点を解消すれば、前向きな気持ちで転職活動がすすめられますよ。

マイナビコメディカルの利用料金は無料?

マイナビコメディカルの利用料金は無料です。

それは、マイナビコメディカルを利用している病院やクリニックなどの紹介手数料で運営しているからです。

キャリアアドバイザーの手厚いサポートもすべて無料で利用できるため、気軽に活用してみましょう。

マイナビコメディカルのマイページにログインできないときはどうすれば良い?

マイナビコメディカルのマイページにログインできないときは、パスワードが間違っていないか確認してみましょう。

また、パスワードを忘れてしまった場合はキャリアアドバイザーに相談する、または公式サイトのお問い合わせから連絡する方法がおすすめです。

マイナビコメディカルでは臨床検査技師の転職サポートも受けられる?

マイナビコメディカルでは、臨床検査技師の転職サポートも受けられます。

他の対応職種と同じように、求人紹介はもちろん、応募書類の添削や面接対策など手厚い支援がありますよ。

また、入職後のアフターフォローも整っていて、新しい職場の不安・困りごとも気軽に相談できて心強いです。

マイナビコメディカルの問い合わせ先や退会方法は?

マイナビコメディカルの問い合わせ先は、全国にあるマイナビコメディカルの拠点です。

また、公式サイトのお問い合わせから連絡する方法もあります。

退会方法については、公式サイトにあるエントリーフォームから手続きができます。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト

マイナビコメディカル評判まとめ

ここまで、マイナビコメディカルの評判や口コミをもとに利用するメリットやデメリットをご紹介してきました。

職種に強い担当者が、あなたの悩みに寄り添ってサポートしてくれるため、ぜひ一度利用して面談を受けてみてくださいね。

効率的に転職活動を行うためには、マイナビコメディカル以外の転職サイトにも2~3社登録がおすすめです。

転職サイトそれぞれの強みを活用しながら、あなたにあう職場を見つけましょう。

>>マイナビコメディカルとの併用におすすめの転職サイト