
「看護師を辞めたい」
「看護師の資格を活かして他の仕事に挑戦したい」
今、転職を考えている看護師は少なくありません。
この記事では、看護師を辞めて違う仕事をしたい方向けの転職先や業種をご紹介しています。
看護師の資格が活かせるおすすめ転職サイトもご紹介しているため、参考にしてください。
最後まで記事を読んで、あなたらしく働ける仕事を見つけましょう。
看護師におすすめの転職サイト2選 | |
---|---|
![]() |
1.スマイルナース
求人特集で希望にあう仕事が見つかる |
![]() |
2.看護師ワーカー
翌月から働けるお仕事が充実 |
※2025年3月時点 |
記事の目次
- 1 看護師を辞めて違う仕事に就く4つの理由
- 2 看護師の離職率を徹底調査
- 3 看護師を辞めて違う仕事に転職するメリット
- 4 看護師を辞めて違う仕事に転職するデメリット
- 5 看護師の資格を活かせるおすすめの転職先
- 6 看護師を辞めて未経験可の一般企業へ転職を希望する方向けの転職先
- 7 看護師を辞めて高収入の職場へ転職を希望する方向けの転職先
- 8 看護師の資格を活かして単発で働きたい方向けの転職先
- 9 看護師資格を持ちながら看護師以外の生き方を希望する方向けの転職先
- 10 看護師として自宅でできる仕事を探している方向けの転職先
- 11 看護師以外の仕事がしたい方におすすめの職種|年代別に紹介
- 12 看護師を辞めて違う仕事に就きたいと思ったらするべきこと
- 13 看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させる秘訣
- 14 看護師の資格が活かせるおすすめ転職サイト
- 15 看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
- 16 看護師を辞めて違う仕事をする際の転職サイトを徹底比較
- 17 看護師の他業界転職におすすめな業界4選
- 18 看護師以外の生き方を選択する方におすすめな資格
- 19 看護師を辞めて違う仕事に就く際の流れ
- 20 看護師を辞めて違う仕事を目指す方によくある質問
- 21 看護師を辞めて違う仕事へ転職する方に向けたまとめ
看護師を辞めて違う仕事に就く4つの理由
看護師は医療現場に欠かせない存在ですが、離職率が高い職業の1つとも言えます。
看護師が転職をする際に多い理由をまとめてみました。
1.職場の人間関係に悩みがある
病院やクリニックなどの医療施設は、人間関係が非常に狭いです。
女性が多い職場であることも要因の1つと言えるでしょう。
また、患者や患者の親族とコミュニケーションをとる機会も多く、人間関係の悩みは職場内だけには留まりません。
人間関係のトラブルは心身の疲労に繋がり、転職のきっかけになる看護師が多いようです。
2.責任感やプレッシャーの重さに耐えられない
看護師は直接人の命に関わる職業であり、咄嗟の判断や対応が大きく運命を左右する可能性があります。
患者の人生を背負っているという責任とプレッシャーが抱えきれず、転職を決意する看護師は多いです。
3.仕事内容と給料が見合っていない
看護師の転職理由には、仕事内容と給料が見合っていない点に関する声もあります。
下記の表は、看護師の平均残業勤務時間です。
割合 | |
---|---|
1時間未満 | 9.7% |
1~4時間 | 31.7% |
4~7時間 | 22.8% |
7~10時間 | 14.4% |
10~15時間 | 10.0% |
平均残業時間は、1~10時間で68.9%と約8割にもなりました。
職種問わず調査したところ、日本の時間外労働は40時間/週以上の割合が多いです。
看護師は残業時間は比較的少なめと言えるものの、看護師は夜勤があったり、一つ一つの作業が人の命に関わったりする責任の重い職業です。
その分他の職業と比べて給料が高いというイメージがありますが、所定時間内で給料以上の激務をこなしています。
常にプレッシャーがある中で働き、ハードワークであれば見合った給料が欲しいですよね。
(参照:
・我が国における時間外労働の現状/厚生労働省
・2021年病院看護・外来看護実態調査 報告書/日本看護協会調査研究報告)
4.不規則な勤務形態で家庭と仕事の両立が難しい
看護師は、拘束時間が長いうえに夜勤などもあるため、不規則になりやすい職業です。
土日祝の勤務や、緊急時の急な招集もあります。
結婚や出産を機に、仕事との両立が難しくなり転職を考える看護師が多いです。
看護師の離職率を徹底調査
実際に看護師の離職率を調査してみました。
人数または割合 | |
---|---|
年間正規雇用看護師数 | 415,209人 |
同年度末までの退職者数 | 43,643人 |
離職率 | 10.6% |
看護師は、年間10人に1人は離職していることがわかります。
次に、正規雇用看護師の離職率が高い都道府県を見てみましょう。
正規雇用看護師の離職率 | |
---|---|
神奈川県 | 14.0% |
東京都 | 13.4% |
埼玉県 | 13.0% |
大阪府 | 12.3% |
計 | 10.6% |
大都市の離職率が高いことがわかりました。
大都市は患者数が多く、看護師一人一人の業務負担が大きい点が理由に挙げられます。
また、担当する患者が増えればその分の責任も重くのしかかり、離職に繋がっているのでしょう。
(参照:2021年病院看護・外来看護実態調査 報告書/日本看護協会調査研究報告)
看護師を辞めて違う仕事に転職するメリット
看護師を辞めて違う仕事へ転職をするには、勇気が必要です。
しかし、複数のメリットもあります。
転職を検討している方は、どのようなメリットがあるのか確認してみましょう。
新しい環境で再スタートできる
看護師は、責任が重くストレスのたまりやすい職業です。
看護師を辞めて違う仕事への転職は、新しい環境で気持ちを切り替え再スタートできます。
特に、人間関係で疲れていた方は、リセットする絶好の機会です。
また、新しい環境は視野が広がり自己成長にも繋がりますよ。
精神的・肉体的負担を減らせる
看護師は、責任の重さに加えて夜勤や長時間勤務が負担となる職業です。
また、ストレスやプレッシャーは、心身ともに大きなダメージを与えます。
看護師を辞めて違う仕事を選択することで、あなた自身の健康も守れますよ。
プライベートの時間が取りやすくなる
看護師は、シフト制だったり夜勤があったりと、生活リズムが不規則になりがちです。
また、患者の容体によっては急な呼び出しがある場合もあります。
看護師を辞めて違う仕事へ転職すると、家庭の時間やプライベートを充実させることが可能です。
土日祝休みや定時退社可能な職場を選ぶと、より安定した生活が送れますよ。
看護師を辞めて違う仕事に転職するデメリット
看護師を辞めて違う仕事への転職は、多くの可能性が広がります。
一方で看護師は専門性が高いため、異業種への転職はデメリットとなる場合も否めません。
しかし、あらかじめデメリットを理解しておくと、心の準備をした上で転職活動ができますよ。
看護師としてのキャリアを活かせない
医療業界から離れる場合は、新人としてスタートです。
看護師としての専門的な知識やスキルを発揮できず、仕事にやりがいを感じにくくなるケースもあります。
しかし、看護師を辞めても医療や福祉業界へ転職をすれば、経験やスキルは活かせるでしょう。
看護師を辞めて違う仕事に就く際は、しっかりキャリアプランを立てることがおすすめです。
看護師時代と比べて給料が下がる可能性がある
看護師の給与は、他の業種・職種と比べると専門性の高さや人の命に関わる責任の重大さから、高い傾向にあります。
そのため、他の業種・職種へ転職をすると、業務内容によって給料が下がりやすいです。
給料が下がる点に抵抗を感じる方は、看護師の経験を活かしてキャリアアップを図れる職業に転職しましょう。
看護師の資格を活かせるおすすめの転職先
看護師資格を活かせる職業は数多くあります。
看護師資格を活かした職業 | 仕事内容 |
---|---|
訪問看護 | 病気や障がいを持つ方の自宅を訪問し、医療的ケアや生活支援を行う |
助産師 | 妊娠・出産・産後のケアを行い、母子の健康を支える |
保健師 | 地域や企業で健康指導や予防医療を行い、公衆衛生を支える |
介護職 | 高齢者や障がい者の食事・入浴・排泄などの生活支援や身体介護を行い、自立した生活のサポートを行う |
美容クリニック | 医療施術の補助、レーザー治療や注射の施術、カウンセリング、術後ケアなどを行う |
産業看護師 | 企業で従業員の健康管理やメンタルヘルス支援、健康診断の対応、職場環境の改善などを行い、働く人の健康を守る |
高齢者向け看護施設 | 入居者の健康管理、服薬管理、医療処置、介護職との連携、緊急時の対応などを行う |
児童福祉施設 | 子どもの健康管理、病気やケガの対応、服薬管理、発育サポートなどを行う |
障害者支援施設 | 利用者の健康管理、医療処置、服薬管理、リハビリ支援、介護職との連携などを行う |
医療系コールセンター | 健康相談、医療機関の案内、予約受付、緊急時の対応助言などを行い、電話やオンラインで医療サポートする |
医療機器メーカーの営業職 | 病院やクリニックに医療機器を提案・販売し、導入サポートやアフターフォローを行う |
CRA・CRC | 医療機関や製薬企業に臨床試験(治験)関連のサービスを提案・契約し、円滑な試験運用を支援する |
看護大学の教員 | 看護教育や実習指導、研究活動、学生の進路支援などを行い、次世代の看護師を育成する |
イベント・ツアーナース | 参加者の健康管理や応急処置を行う |
シップナース | クルーズ船や貨物船に乗船し、乗客・乗員の健康管理や応急処置、医療対応を行う |
医療系Webライター | 医療・健康に関する記事を執筆し、専門知識をわかりやすく伝える |
次に、あなたの希望に合う職業をご紹介します。
看護師資格を活かした職業 | |
---|---|
人間関係のトラブルが少ない職場を希望する方 |
|
プレッシャーや責任の軽減を希望する方 |
|
給料の維持を希望する方 |
|
収入アップを希望する方 |
|
ワークライフバランスの安定を希望する方 |
|
では、それぞれの職業の仕事内容や平均給与ついて詳しく解説します。
ぜひ、職業選びの参考にしてください。
訪問看護
訪問看護師は、病気や障がいを持つ方の自宅を訪問し、医療的ケアや生活支援を行う看護師です。
健康状態の観察
医療処置
リハビリ
自宅療養している方のもとに看護師が訪問を行い、主治医が作成した指示書に沿って健康チェックや医療処置を行います。
ほかにも、入浴や食事などの身体介助や、体位交換などの日常生活のサポートを行う仕事です。
訪問看護師の平均月収 |
---|
304,000円 |
(参照:介護事業経営実態調査結果/厚生労働省)
役職や経歴により異なりますが、一般企業の平均基本給より高い収入が見込めます。
また、利用者家族の相談に乗る心のケアも仕事内容の1つです。
人の役に立つ仕事に就きたい方に向いているでしょう。
訪問看護師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
助産師
助産師は、出産から育児にまでの母子の健康を支える職業です。
妊娠期のサポート
分娩の介助
産後のケア
妊娠中の経過や出産後までのサポートまでを行い、新たな命の誕生を直接的にサポートできる点が大きな魅力です。
また、出産を終えた女性の身体に関するアドバイスも、仕事内容の1つとしてあげられます。
さらに、助産師は正常分娩であれば医師の指示なく助産介助が行えるため、病院勤務だけでなく助産所の開設を視野に入れる方も多くいます。
助産師の平均月収 |
---|
472,500円 ※年収の金額を12で割って計算 |
(参照:助産師/厚生労働省)
神秘的な現場に立ち会い、やりがいや感動を実感できるお仕事に就きたい方に向いています。
助産師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
保健師
保健師とは、保健所や保健センターで健康診断や病気の相談対応を行う職業です。
健康診断・健康指導
メンタルヘルス支援
母子保健活動
主に保健指導を行い、多くの方の病気予防や健康維持に携わる仕事です。
保健師は、看護師免許のほかに、保健師の国家資格を取得する必要があります。
資格取得のハードルはありますが、高齢の方でも活躍できる点が保健師の魅力です。
保健師の平均月収 |
---|
375,916円 ※年収の金額を12で割って計算 |
(参照:保健師/厚生労働省)
地域の方の役に立ちたい方や長期間安定して働きたい方は、保健師を検討してみてください。
保健師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
介護職(介護士・看護師)
介護職は、身体が不自由な方の身体介助や生活援助を行うお仕事です。
介護士と介護職に携わる看護師では仕事内容が異なります。
身体介護
機能訓練
生活援助
服薬管理
医療的ケア
緊急時の対応
介護士は、食事や入浴などの身体介助のほかに、掃除や洗濯など生活しやすい環境を作る生活援助を行います。
看護師の資格を持っている場合、医療に関する知識を持った状態で業務を行うため、万が一の時は緊急時の対応も必要です。
また、介護士と看護師がどちらも行う代表的な業務として、レクリエーションが挙げられます。
体操や趣味活動を通して、利用者の心身ケアや身体機能の確認も重要ですよ。
介護職員の平均月収 |
---|
317,540円 |
(参照:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要/厚生労働省)
人のお世話が好きな方や誰かのために一生懸命になりたい方に、介護職はおすすめです。
介護職を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
美容クリニックの看護師
看護師免許を取得している方は、美容クリニックの看護師として働く方法もあります。
施術準備
医師の施術補助
施術後のアフターフォロー
美容クリニックとは、美容外科や美容皮膚科などの美容医療を受けられる医療施設に分類されます。
レーザー機器や注射器の準備や実際の施術補助が看護師の仕事です。
ほかにも、電話受付や予約管理、相談者のカウンセリングを行う場合もあります。
美容クリニック看護師の平均月収 |
---|
約30~40万 |
(参照:美容ナースLabo)
美容クリニックでは夜勤を行う必要がないため、規則的な生活を送れる点がメリットです。
美容クリニックの看護師は、ワークライフバランスを重視したい方や美容医療に興味のある方に向いていますよ。
美容クリニックの看護師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
産業看護師
産業看護師とは、企業で活躍する看護師で、従業員の健康維持・管理が主なお仕事です。
従業員の健康管理
健康相談・カウンセリング
産業医との連携
企業内の診療所や医務室勤務になるケースが多く、安全な労働が実現できるようにサポートします。
健康診断や健康的な生活を行う上で欠かせない集団指導、社員のメンタルヘルスケアなども仕事内容の1つです。
産業看護師の給与は、勤務先の規模や業種によって大きく異なります。
転職サイトに記載の求人票をよく比較検討してみてください。
産業看護師の平均月収 |
---|
450万円〜500万円 |
(参照:mikaru)
産業看護師は、企業に属している点からメールの返信や資料作成などのデスクワーク業務もあります。
そのため、OAスキルを身につけているとスムーズに仕事を行いやすいですよ。
産業看護師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
高齢者向け看護施設
看護師免許を持っている方は、高齢者向け看護施設で働く選択も可能です。
バイタルチェック
服薬管理
緊急時の対応
施設形態によって差がありますが、病院で行う高度な医療処置は少なく、バイタルチェックや服薬管理、食事のサポートなどが主な仕事内容です。
高齢者施設にはさまざまな施設があり、それぞれサポート内容が変わります。
また、施設により平均収入も異なるため、下記の表を参考にしてください。
高齢者施設で働く看護師の平均月収 | |
---|---|
介護老人保健施設 | 448,962円 |
特別養護老人ホーム | 422,652円 |
介護医療院 | 448,365円 |
短期入所生活介護 | 395,256円 |
通所介護 | 354,319円 |
通所リハビリテーション | 415,253円 |
このように高齢者向けの施設がありますが、介護士だけではなく看護師の需要も非常に高いです。
介護職員と連携を取りながら作業を行い、利用者の安全と過ごしやすい環境構築を行います。
高齢者向け施設の看護師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
児童福祉施設
児童福祉施設には、さまざまな種類があります。
児童養護施設や乳児院、児童自立支援施設、母子生活支援施設などが分類されますよ。
施設により仕事内容は異なりますが、下記でご紹介する仕事内容は全てに共通するものです。
病気や怪我の処置
服薬の管理
保健だよりの作成
児童福祉施設では、子どもの健康管理や病気・ケガの応急処置、服薬管理を行います。
看護師資格を持っている場合は、医療面から子どもたちの生活をサポートする重要な役割です。
さらに、食事や栄養サポートやメンタルケアを通じて子どもの発達を支援します。
児童福祉施設(看護師)を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
障害者支援施設
障害者支援施設は、障害により自力で日常生活を送ることが難しい方を対象とした施設です。
健康管理・バイタルチェック
医療的ケア
生活支援(食事・排泄・入浴介助)
看護師資格を所有している場合は、利用者の健康管理と医療的ケアが主な仕事内容です。
点滴や投薬ができる看護師は、重要な存在としてどの施設でも求められています。
また、医療的ケア以外にも、視覚障害の方の同行援護や、知的障害または精神障害の方の行動援護などを行う場合もありますよ。
障害者支援施設(看護師)の平均月収 |
---|
416,780円 |
(参照:令和2年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査/厚生労働省)
助けが必要な方を支えられるお仕事です。
利用者が自立していく姿を見られた際には、やりがいを実感できます。
高齢者向け施設の看護師を目指す方におすすめの転職サイト |
---|
看護師を辞めて未経験可の一般企業へ転職を希望する方向けの転職先
看護師のコミュニケーション力や判断力、リスク管理能力は、一般企業でも高く評価される点です。
未経験の分野へ転職する際も、看護師経験は必ずあなたの強みになりますよ。
ここでは、未経験からでも挑戦しやすい転職先をご紹介します。
コールセンター
コールセンターは、電話を通してお客様のお問い合わせ内容に対して答えるお仕事です。
電話で発注・申し込み対応や、商品の紹介などを行います。
特別な技術が不要で、あらかじめ用意されているマニュアル通りに業務を行うため、経験がなくても挑戦しやすいです。
また、コールセンター未経験でも、看護師のコミュニケーション能力は非常に歓迎されますよ。
コールセンターは、服装や髪型、仕事時間などの自由度の高さも魅力の1つです。
仕事にこれまでとは違う楽しみが見つかるかもしれませんね。
※参照:コールセンターオペレーター/厚生労働省職業情報提供サイト
事務職
看護師を辞めて異業種に挑戦したい方は、事務職のお仕事もおすすめです。
事務職は各企業・施設のサポート役で、会社を運営する上で欠かせない職業です。
また、同じ事務職でも、下記のような種類があります。
- 一般事務・OA事務
- 営業事務
- 経理事務・人事事務・総務事務
- 法務事務
- 貿易事務
たとえば、営業事務は、営業職の方のサポート役で、資料や見積書、発注書の作成など書類作成が主な仕事です。
法務事務では、契約書のチェックや管理、法律に関する社員からの問い合わせ対応まで行います。
また、夜勤がなかったり土日祝休みだったりと、ワークライフバランスを安定させたい方におすすめの職業です。
※参照:事務系職種/厚生労働省
医療機器メーカーの営業職・クリニカルスペシャリスト
看護師を辞めて一般企業に転職したい方は、医療機器メーカーの営業職・クリニカルスペシャリストもおすすめです。
クリニカルスペシャリストとは、医療機器メーカーに勤務を行い、自社で開発医療機器や用具を販売します。
営業対象が看護師や医師のため、今まで働いてきた経験や知識を活かした提案ができるでしょう。
一般企業に転職しながらも医療業界とつながっていたい方におすすめです。
また、医療業界の最新情報を常に勉強しなければいけないため、将来的に看護師としての復帰を視野に入れている方にも向いています。
看護師を辞めて高収入の職場へ転職を希望する方向けの転職先
看護師は専門性が高く、比較的給与の高い職業です。
しかし、心身ともにストレスを抱えるケースが多く、長期的に働くことが難しい職業でもあります。
ここでは、看護師資格を活かしながら高収入を得られる職場をご紹介します。
CRA(臨床開発モニター)・CRC(治験コーディネーター)
看護師を辞めても高収入を目指したい方は、CRA(臨床開発モニター)やCRC(治験コーディネーター)のお仕事がおすすめです。
臨床開発モニターの主な仕事内容は、開発された新薬の有効性や安全性を確認するためのモニタリングです。
モニタリングに応じた報告書の作成を行い、医療機関と企業との架け橋となる役割を持ちます。
治験コーディネーターは、新薬開発を行う際に、最終段階で人体への有効性と安全性が確認できるかチェックを行う仕事です。
臨床試験実施の調整を行う場合もあり、治験コーディネーターと連携を行って被験者となる患者さんのサポートを行います。
専門的な知識が必要な点から高収入を目指せる仕事で、やりがいも感じやすいでしょう。
看護大学や看護師養成所での教員
看護大学や看護師養成所の教員は、高収入を目指せるおすすめのお仕事です。
看護師養成所は、講義や演習、臨地実習などを行い、看護職としてふさわしい態度を身につける学生指導を行います。
看護大学では、看護学生の後方支援や研究開発の補助、勉強会への参加などが主なお仕事です。
看護師を辞めても、間接的に医療業界へ携わり、新たな看護師の誕生を見届けることができますよ。
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは、自宅療養を行う方のもとに、訪問してケアを行うお仕事です。
主治医が作成した訪問看護指示書に沿って作業を行う仕事で、業務範囲の広さや、利用者の急変に備えて24時間体制で待機する時間もあるため、高収入が望めます。
訪問看護に興味がある方におすすめで、コミュニケーション能力やマナーがある方に向いていますよ。
看護師の資格を活かして単発で働きたい方向けの転職先
看護師資格を活かしながら働きたいけど、「家事や育児があって働ける日が決まっている」「空いた時間を活用したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、看護師資格を活かしながら単発で働ける職業をご紹介します。
イベント・ツアーナース
ツアーナースやイベントナースは、国内外の旅行やイベント時に派遣されて働く看護師です。
イベントは、ほとんどの場合が1日や数日間という短期間で行われます。
また、ツアーナースに関しても旅先の地域ごとに単発求人が出る場合が多いですよ。
仕事内容は、体調不良者の対応や怪我の処置、医薬品や救護用品の管理を行います。
注意する点としては挙げられるのは、救急対応です。
その場にある医療用品のみで対応しなければならず、咄嗟の判断能力が求められます。
そのため、常に落ち着いた対応に自信がある看護師に向いている職業です。
特定の医療施設に属する職業ではないため、看護師資格を活かしながら自由度の高い働き方ができますよ。
関連記事:【イベントナースにおすすめ】派遣会社ランキング|看護師に人気の求人例も紹介
シップナース
シップナースは、船に乗って業務を行う看護師で、乗船客や乗組員の怪我の手当や体調管理が主なお仕事です。
医療機関と比べて夜勤や残業がない上に、身体的疲労が少ない点がメリットとしてあげられます。
待遇の良さや求人が出る頻度から、非公開求人として保有されているケースが多いです。
気になる方は、転職サイトへ登録をして求人が出たら教えてもらうようにしておくと良いですよ。
関連記事:看護師の単発バイトにおすすめ求人サイト|求人探しのポイントをご紹介
看護師資格を持ちながら看護師以外の生き方を希望する方向けの転職先
看護師を辞めて、看護師以外の職業を選択する方へおすすめの転職先をご紹介します。
ここでご紹介する職業は、看護師ではないが看護師としての経験が活かせる職業ですよ。
メディカル系のホームページ制作会社
メディカル系のホームページ制作会社は、看護師時代の経験や知識を活かせるお仕事です。
医療業界経験者の視点でホームページを制作できるため、信用性の高いサイトを構築できます。
たとえば、医療関係の記事を作成した方の監修者となり、説得力のあるホームページを作成できるでしょう。
これまで看護師として培った経験や体験を活かせますよ。
体外受精コーディネーター
体外受精コーディネーターとは、高度生殖医療を受けられる方を対象にカウンセリングやケアを実施するお仕事です。
産婦人科や専門クリニックが主な職場で、不妊治療を検討している方の悩みや問題解決を行います。
生殖補助医療は複雑かつ時間や費用がかかるほか、精神的にも負担がかかりやすいため、さまざまな点で患者のケアが必要です。
患者をケアする点で、看護師経験が活かされます。
晩婚化の影響から不妊治療を視野に入れる方も増加傾向にあり、今後さらに需要があると考えられているお仕事の1つですよ。
衛生管理者
衛生管理者は、職場の労働者が健康障害を起こさないように予防や教育を行うお仕事です。
就業者の健康管理や衛生教育、衛生委員会の運営が主な仕事内容で、労働者の命と健康を守る重要な職業です。
具体的には、事業場の環境や設備の視察、トラブルが合った際に早急な処理などがあげられます。
ほかにも労働者の健康診断結果の把握を行い、問題が起きた際には産業医との面談設定などを行います。
看護師として自宅でできる仕事を探している方向けの転職先
看護師として自宅でできる仕事もあります。
自宅でできる仕事は、通勤のストレスがなく時間の有意義に使えるため、おすすめです。
医療系Webライター
医療系Webライターは、看護資格やこれまでの経験・知識を活かして記事を作成するお仕事です。
一般のWebライターと比べて高度な知識を保有しているため、医療系記事を作成する際には説得力・信用性のある記事を執筆できるでしょう。
また、記事の監修者としての立場にも活躍できる点から、Webライター業界では重宝されやすいです。
救急の電話相談対応
救急の電話相談対応は、自宅にいながら看護師として働けるお仕事の1つです。
相談者からの症状の聞き取りを行い、緊急度に合わせて対処・助言を行うお仕事で、冷静さと状況把握能力が求められます。
さまざまな方の怪我や病気を救えるためやりがいを感じやすく、看護師としての知識や経験を活かせます。
看護師以外の仕事がしたい方におすすめの職種|年代別に紹介
看護師を辞めて、看護師以外の仕事に就きたい方へおすすめの職種を年代別にご紹介します。
看護師以外の職業を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
20代~30代が看護師から転職するのにおすすめの職種
20代~30代の方におすすめのお仕事は、保育士です。
看護師のお仕事を通して子どもと関わるお仕事に挑戦したいと考える方は多く、キャリアチェンジで保育士になる方は少なくありません。
また、保育士の資格を持っていない場合でも、保育補助として働くことが可能です。
さらに、働きながら保育士の資格が取れるほか、看護の知識を活かして子どもたちの健康を守れます。
ほかにも急な怪我や病気に対応でき、ご家族の相談に乗ってあげられるため、重宝される保育士を目指せるでしょう。
保育士は子どもと関わる時間が長い点や、閉園後にデスクワーク業務がある点から、体力がある20代~30代の方におすすめです。
40代が看護師から転職するのにおすすめの職種
40代から転職を考えている場合は、介護福祉士やケアマネジャーがおすすめです。
介護福祉士やケアマネジャーは、介護業界のスペシャリストで、要介護・要支援者のケアマネジメントや生活介護を行います。
40代になると看護としての経験から臨機応変に対応できる能力が備わり、スキルを活かして介護業界でも活躍しやすいです。
また、40代であれば利用者や家族の方との年齢が近い場合が多く、安心してもらいやすい傾向にあります。
関係性を構築しやすい点や看護師としての経験やスキルを活かしやすい点から、40代からのキャリアチェンジ転職では介護福祉士やケアマネジャーがおすすめです。
50代が看護師から転職するのにおすすめの職種
50代からの転職では、健診センターや献血ルームのお仕事がおすすめです。
健診センターや献血ルームは、老若男女問わず訪れるため、スムーズな対応が求められます。
看護師としての長いキャリアから、臨機応変に対応しやすいです。
また、多くの方の健康管理を行ってきた能力を活かせるため、重宝されやすいでしょう。
看護師を辞めて違う仕事に就きたいと思ったらするべきこと
看護師を辞めて違う仕事への転職を考える際に、いきなり退職や転職を決めてしまうと後悔する可能性もあります。
違う仕事へ就きたいと思ったら、まず辞める前にいくつかの準備が必要です。
あなたにとって最適な選択ができるよう、しっかりと転職の準備しましょう。
看護師を辞めたい理由は明確にする
看護師を辞めたいと思ったら、まず「なぜ辞めたいのか」理由を明確にすることが重要です。
看護師の退職理由には下記のものがあります。
- 人間関係のトラブル
- 責任感やプレッシャーの重さ
- 仕事内容と給与のバランス
- 不規則な勤務形態
辞めたい理由が明確でない場合、次の職場でも同じ悩みを抱えてしまうかもしれません。
今あなたが退職を考えるほど悩んでいることを、紙に書きだしたり信頼できる方へ相談したりすると悩みを客観視できます。
辞めたい理由が明確になれば、転職で失敗するリスクが減りますよ。
部署異動も検討する
看護師を辞めたくなった場合、必ずしも退職だけが解決策ではありません。
今の職場内で、部署を異動するという方法もあります。
たとえば、救急外来から内科勤務や、内勤から訪問看護など、働く環境が変わるだけでもストレスや悩みが軽減するかもしれませんよ。
すぐに退職を選択するのではなく、退職以外の選択肢があるかどうか検討することもおすすめです。
キャリアプランを立てる
看護師から違う仕事へ就く前に、キャリアプランを立てることが大切です。
漠然と看護師を辞めて違う仕事へ転職するのではなく、「どんな職業に就きたいのか」「どんなスキルを身につけたいのか」「どんな働き方をしたいのか」プランを立ててください。
以下の内容もしっかりと決めておくといいですよ。
- 希望給与
- 労働時間
- 通勤時間
- 休暇休日の日数
転職前にキャリアプランを立てることで、転職後のミスマッチを防げます。
複数の転職サイトへ登録をする
看護師を辞めて違う仕事へ転職する場合、看護師に特化した転職サイトだけではなく総合転職サイトなど複数の転職サイトへ登録しましょう。
転職サイトごとに掲載している求人や得意とする業界や職種が異なるからです。
また、複数の転職サイトを併用すると、閲覧できる求人数が増えます。
そのため、幅広い選択肢の中からあなたに合う求人を探すことが可能ですよ。
>>看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させる秘訣
看護師から異業種へ転職する際に、転職を成功させる秘訣があります。
どれも簡単な方法なため、ぜひ実践してみてください。
スキルや経歴の整理をして自己分析を行う
看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させるためには、スキルや経験を整理し、自己分析を行うことが重要です。
看護師として身につけたコミュニケーション能力やチームワーク力、責任感はどの職業に就いても強みになります。
しかし、希望する業界によっては不足しているスキルや知識があるかもしれません。
転職活動でどのように自分をアピールするべきなのか明確にするためにも、自己分析は必ず行いましょう。
転職希望業界や職種の情報収集を徹底する
看護師とは異なる業界や職種へ転職を希望する場合は、希望業界や職種の情報収集を徹底的に行いましょう。
情報収集では、仕事内容だけではなく、必要なスキルや知識、勤務形態、将来性についても調べます。
また、業界研究も兼ねて勉強会や企業説明会など、参加できる場合は参加するのもおすすめです。
情報収集を徹底すると、希望業界や職種があなたに合っているか冷静に判断できますよ。
求人の条件や待遇を比較検討する
転職活動を行う上で、求人の条件や待遇をしっかりと比較検討することは、転職成功へと繋がりますよ。
複数の求人を比較検討し見比べると、あなたの希望に合った職場を見つけることが可能です。
また、同じ業界・同じ職種でも企業によって給与や待遇に大きな差がある場合もあります。
一部の条件だけを見て鵜呑みにするのではなく、多くの情報から慎重に求人選びをしましょう。
>>看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
希望条件に優先順位をつける
看護師を辞めて転職する際は、必ず希望条件に優先順位をつけましょう。
理由は、全てが理想通りの求人はなかなかないからです。
そのため「譲れない条件」と「妥協できる条件」を明確にしておく必要があります。
希望条件に優先順位をつけるだけで、求人探しが格段に楽になりますよ。
自分の強みやアピールポイントを把握する
看護師以外の業種へ転職する場合、自分の強みやアピールポイントを把握し、相手へ伝える力が必要です。
看護師経験で培ったスキルや知識を、希望職種への転職時にしっかり伝えられるよう準備しましょう。
また、そのスキルや知識が新しい職場でどのように活かせるのか、具体的に説明できるととても効果的ですよ。
看護師の資格が活かせるおすすめ転職サイト
看護師の資格を活かして転職する際に、おすすめの転職サイトをランキング形式でご紹介します。
転職サイトごとに特徴や特性が異なるため、あなたに合う転職サイトを見つけてください。
この記事では、「未経験からでも安心して始められる」「長年の実績を持っている」など、独自の特長を持ったさまざまな転職サイトを紹介しています。
多く登録しすぎても比較や管理が難しくなるため、自分の目的に合わせて2~3社登録しましょう。
- 求人数の豊富さ
- エージェントのスキルの高さ
- 求職者からの口コミ・評判の良さ
- サポート体制の充実度
1.MCナースネット
総合評価:★5.0/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
MCナースネットは、20年以上の運営実績を持ち、全国各地の求人案件を保有している転職サイトです。
看護師のほかに産業保健師や助産師のお仕事を取り扱っており、さまざまな求人を確認できます。
また、看護大学で助手を行う求人もあり、看護師の資格を活かしながら違う環境でお仕事できる求人も探せますよ。
さらに、単発・スポット求人も取り扱っており、短い期間だけ働きたい方に向いているでしょう。
地域によって求人数に偏りがありますが、スポーツやライブイベントの救護担当のお仕事など、他の転職サイトでは見かけない求人と出合えます。
加えて、MCナースネットは給料先払いサービスがあり、既に働いた給料の一部を、給料日前に受け取りが可能で、急な出費時に対応しやすいです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約19,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣社員、単発 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://mc-nurse.net/ |
参照記事 | ・MCナースネットの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:【最新版】MCナースネットの評判・口コミから判明したメリット・デメリット
2.スマイルナース
総合評価:★4.9/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
スマイルナースは、仕事と家庭の両立を図りたい方におすすめの転職サイトです。
こだわり条件の設定から、子育て支援が充実しているお仕事や、産休・育休取得実績のある求人案件に絞って探せます。
ほかにも、寮・社宅ありの求人案件も保有しているため、住む場所を気にせずに働けるお仕事も見つけられますよ。
また、スマイルナースは求人特集のバリエーションが豊富で、あなたに合ったお仕事を効率良く探しやすいです。
たとえば、保育系や高齢者ケア系などさまざまな求人特集があります。
正社員の求人が少ないという声もありますが、紹介予定派遣の求人も多く取り扱っているため、正社員登用を目指して働きたい方に向いています。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約70,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、紹介予定派遣社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.smile-nurse.jp/ |
(出典:公式サイト)
3.看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)
総合評価:★4.8/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
看護師ワーカーは、こだわり条件の種類が豊富で、あなたに合った求人案件を効率良く探せる転職サイトです。
たとえば、助産師や保健師で検索すると、これまでの知識や経験を活かせる求人と出合えます。
ほかにも、こだわり条件では研修制度充実を選択可能で、未経験の職種でも挑戦しやすいお仕事を探せますよ。
また、看護師ワーカーは履歴書作成が行いやすく、マイページで一度作成すると繰り返し使用可能です。
さらに、LINE公式アカウントがあり、友達登録を行うと新着求人を受け取れます。
単発求人の掲載は少ないですが、あなたの希望に合った新着求人を素早く確認でき、すぐに働きたい方におすすめです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約47,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://tryt-worker.jp/iryou/ |
参照記事 | ・看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)の口コミ・評判|メリット・デメリットも紹介
4.看護roo!転職(看護ルー)
総合評価:★4.7/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
看護roo!転職は、15年以上の転職支援実績を持ち、多くの看護師を支えてきた転職サイトです。
豊富な求人の中からあなたに合ったお仕事を探せるため、求人掲載数が充実している転職サイトに登録したい方に向いています。
看護師以外にも保健師や助産師の求人と取り扱っており、看護師免許を活かしながら違うお仕事に就きたい方におすすめです。
また、マイページの登録情報を基に、必要事項を入力するだけで履歴書や職務経歴書などを簡単に作成でき、応募書類の準備をスムーズに行えますよ。
応募書類の情報は保存しておけるため、志望動機を施設や医療機関ごとに変更しやすいです。
さらに、看護roo!転職はLINE公式アカウントがあり、看護師のお仕事に関する悩みや不安に対して相談できます。
チャット感覚でやり取りを行えるため、対面では相談しにくい内容も話しやすいですよ。
※(公式サイトより)
>>公式サイトを見る
求人数 | 約210,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、パート・アルバイト、契約社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
参照記事 | ・看護roo!転職の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:看護roo!転職の悪い評判は本当?利用のメリット・デメリットを徹底調査
5.レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
総合評価:★4.6/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
レバウェル看護は、医療分野における適正な有料職業紹介事業者として厚生労働省から認可を受けている転職サイトです。
不適切な広告表現・広報活動を行っていない点や、法令遵守を行っているなど、一定の基準を満たしていると評価されているため、安心して利用できます。
また、こだわり条件の種類が豊富で、細かく希望条件を設定して効率良くあなたに合うお仕事を見つけやすいです。
たとえば、介護施設や訪問看護の施設形態を選べるため、看護師の資格を活かしながら介護職に就ける求人を探せます。
さらに、レバウェル看護は、10問の質問に回答するとあなたに合った職場適性診断も利用できますよ。
あなたに合った施設形態がわからない方や、こだわり条件を詳しく設定したい方に向いているでしょう。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約141,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣社員、紹介予定派遣社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
参照記事 | ・レバウェル看護の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判は悪い?実際の口コミを徹底調査
6.ナース専科 転職
総合評価:★4.6/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
ナース専科 転職は、看護師の転職を地域に密着してサポートしてくれる転職サイトです。
転職サイトの累計利用者は100万人※を超え、豊富な実績を誇ります。
ナース専科 転職は、独自ノウハウを活かし、求職者一人一人にベストマッチする職場の紹介が可能です。
また、看護師転職以外のサポートにも魅力があります。
看護師転職ガイドや看護師によくある悩み解決にも力を入れているため、今すぐは転職を希望しない方でも利用できますよ。
ナース専科 転職の公式サイトには、看護師の方が欲しい情報が詰まっています。
(※公式サイトより)
>>公式サイトを見る
求人数 | 約200,000件 ※2025年3月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師、管理職 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、非常勤、パート・アルバイト |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com |
参照記事 | ・ナース専科 転職の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)の評判・口コミは本当?特徴も解説
看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
この章では、看護師を辞めて異業種へ転職したい方へおすすめの転職サイトをご紹介します。
また、ご紹介する転職サイトは転職支援が手厚いことが評判です。
まだ明確に希望業界や職種が決まっていない方でも、親身になってサポートしてもらえるため安心ですよ。
1.doda(デューダ)
総合評価:★5.0/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
dodaは、転職業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。
業界・職種問わず、豊富な求人の中からあなたに合ったお仕事を探せます。
また、転職に関するイベントやセミナーを実施しているため、希望業界や職種の情報収集に有効です。
情報収集以外にも、面接力アップセミナーや転職市場の変化、最新トレンドセミナーなどがあり、気になる情報を学びながら転職活動を進められますよ。
さらに、dodaはスカウトサービスがあるため、看護師としてのキャリアやスキルを登録しておくと企業からスカウトが届き、あなたの条件に合った仕事を見つけやすいです。
スカウト限定の面接確約オファーもあるため、書類選考を行わずスムーズに面接まで行えます。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約276,000件(非公開求人を含む) ※2025年3月時点 |
対応職種 | 営業職、企画・管理、事務・アシスタント、販売・サービス職、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所、監査法人)、金融系専門職、公務員・教員・農林水産関連職、技術職、医療系専門職、クリエイター・クリエイティブ職 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)、契約社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
(出典:公式サイト)
2.リクルートエージェント
良いポイント
|
気になるポイント
|
リクルートエージェントは、非公開求人が豊富な総合転職サイトです。
非公開求人では、応募が殺到しやすい優良案件を豊富に取り扱っています。
また、専用ページはさまざまな機能の活用が可能で、転職活動をスムーズに行いたい方におすすめです。
ほかにも、面接官の立場になるシミュレーション体験を行い、企業が求める人物像を把握する面接力向上セミナーを受けられますよ。
さらに、リクルートエージェントはセミナーやイベントを随時開催しているため、看護師から異業種への転職時に役立つ情報収集を行いやすいです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 832,221件 ※2025年3月13日時点 |
対応職種 | 営業・販売、経営・企画・マーケティング、事務系、IT・エンジニア、電気・機械・科学エンジニア、医療・医薬品・化粧品、コンサルタント、建築・土木技術、その他 |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
(出典:公式サイト)
3.マイナビエージェント
良いポイント
|
気になるポイント
|
マイナビエージェントは、あなたの年齢や転職回数別のサポートを受けられる転職サイトです。
たとえば、30代の方には、ワークライフバランスの改善やキャリアアップを目指したい転職など、転職を意識する際に悩みやすい内容に合わせてサポートを受けられます。
ほかにも、初めての転職者向けや2回目以降の転職者向けなど、あなたの状況にあわせてくれる点も魅力です。
また、マイナビエージェントは担当者が各業界に精通しているため、看護師資格を持ったあなたに合う職場提案もしてくれます。
さらに、過去に出た質問から予測する面接対策や、自己PRの添削などのサポートがあり、選考通過率アップを狙えますよ。
>>公式サイトを見る
求人数 | 非公開 ※2025年3月時点 |
対応職種 | SE・システムエンジニア、機械・電気・電子・素材など、化学・素材・食品・化粧品など、営業職、医療系専門職、コンサルタント・監査法人・士業関連、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、経営・企画・管理・事務、販売・サービス、建築設計・土木・プラント・設備など、その他職種 |
対応雇用形態 | 非公開 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
(出典:公式サイト)
看護師を辞めて違う仕事をする際の転職サイトを徹底比較
看護師資格を活かせる評判の良い転職サイト3社を徹底比較します。
サービス名 | MCナースネット | スマイルナース | 看護師ワーカー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
公開求人数 | 約19,000件 | 約70,000件 | 約47,000件 |
特徴 | 医療業界の単発求人が豊富 | 家庭と両立しやすい求人が豊富 | 未経験歓迎求人が豊富 |
対応施設 | ・医療系 ・介護系 ・保育系 ・一般企業 ・行政 ・イベント ・その他 |
・医療系 ・保育系 ・高齢者ケア ・障がい者ケア ・一般企業 ・学校 ・その他 |
・病院 ・クリニック ・介護関連施設 ・訪問看護 ・企業 ・その他 |
公式URL | https://mc-nurse.net/ | https://www.smile-nurse.jp/ | https://tryt-worker.jp/iryou/ |
次に、看護師を辞めて違う仕事に就く際におすすめの転職サイト3社を比較してみましょう。
サービス名 | doda | リクルートエージェント | マイナビエージェント |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
公開求人数 | 約276,000件(非公開求人を含む) ※2025年3月時点 |
832,221件 ※2025年3月13日時点 |
非公開 |
特徴 | 企業からのスカウト機能あり | 非公開の優良案件が紹介してもらえる | 年齢に合わせた転職サポートが可能 |
対応業界 | ・IT ・広告 ・メディア ・メーカー ・商社 ・医療 ・金融 ・建設 ・コンサル ・人材サービス ・その他 |
・IT ・Web ・広告 ・製造 ・メーカー ・商社 ・運輸 ・インフラ ・サービス ・小売 ・人材サービス ・コンサル ・金融 ・その他 |
・IT ・金融 ・不動産 ・メーカー ・医薬 ・医療 ・広告 ・メディア ・コンサル ・その他 |
公式URL | https://doda.jp/ | https://www.r-agent.com/ | https://mynavi-agent.jp/ |
このように転職サイトは、それぞれ特徴が異なります。
あなたに合う転職サイトを探す際に、ぜひ参考にしてください。
看護師の他業界転職におすすめな業界4選
看護師として培った経験やスキルは、医療現場以外でも大きな強みです。
ここでは、看護師の資格やスキルを活かしやすい、他業界への転職先を厳選してご紹介します。
1.IT業界
IT業界は、インターネットやWeb業界、ソフトウェア業界などさまざまな職種・業務内容に分かれています。
なかでも有名なのは、エンジニア職やマーケティング職で、IT業界の需要拡大から人手不足に陥っている企業は多いです。
とくに医療関係のホームページやコンテンツ作成であれば、看護師としての経験や知識を活かせます。
未経験からでも歓迎してくれる企業も多いため、IT業界への転職も検討してみてください。
>>看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
2.不動産業界
看護師からの転職では、不動産業界もおすすめです。
全く関係ない業界のイメージを持つ方も多いですが、どちらの業界も人と接する仕事で、コミュニケーション能力が欠かせません。
また、看護師時代で培ったコミュニケーション能力を活かすと、顧客との信頼関係も築きやすく、商談が決まる可能性があります。
不動産業界は信頼関係の構築が重要なため、看護師からの転職は向いているでしょう。
3.美容業界
美容業界は、看護師から転職したい方におすすめで、美容クリニックに務めると経験や資格を活かしながら働けます。
たとえば、医療脱毛やシミ・ほくろなどのレーザー治療は、看護師や医師しか施術を行えません。
看護師免許を持っていると施術対応が行えるため、採用してもらえる可能性が高いですよ。
美容業界では、看護師免許を所有している人材を求めている求人も多いです。
4.小売・サービス業界
看護師から転職をしたいときは、コミュニケーション能力を活かせる販売職もおすすめです。
販売職は人と接するお仕事で、信頼関係が築けなければ購入してもらえません。
看護師は多くの方と接してきているため、販売職でも活躍しやすいですよ。
>>看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
看護師以外の生き方を選択する方におすすめな資格
看護師が、看護師以外の生き方を選択するには勇気が必要です。
不安を抱えた転職の中で、資格は力強い味方になってくれます。
ここでは、看護師の経験や知識を活かしつつ、違う分野で活躍できる資格を具体的にご紹介します。
介護福祉士などの介護関連
介護福祉士や介護職員初任者研修などの介護関連資格は、看護師経験を活かして介護業界に転職したい方におすすめです。
医療知識があることで、利用者の健康管理や体調変化に気づきやすく、現場で重宝されます。
また、介護業界は慢性的な人手不足のため求人が多く、安定した雇用が期待できるのも魅力です。
介護関連の資格を取得しておくと、安心して転職活動に挑めます。
助産師
助産師資格は、看護師資格を持っている方がさらにステップアップできる資格の1つです。
国家資格であり難易度は上がりますが、収入面・専門性ともに高く評価されます。
看護師の知識や経験が強みとして活かせるため、キャリアアップを目指す方におすすめです。
養護教諭免許状
養護教諭は、学校で児童・生徒の健康管理や心身のケアを行います。
看護師免許を持っている場合、養護教諭二種免許取得のために指定の教職課程を修了すれば資格取得が可能です。
養護教諭は病院やクリニック勤務と異なり、夜勤や急患対応がありません。
そのため、資格を取得ができればワークライフバランスを重視し、安定した環境で働けます。
※参照:養護教諭/文部科学省
保健師
保健師は地域住民の健康管理や予防医療を支援する専門職です。
国家資格である保健師の資格は、看護師資格を持つ方のみが取得できます。
仕事内容も比較的負担が少なく、一度資格を取得すれば長期的に働くことが可能ですよ。
人と関わることが好きな方や、地域住民の健康づくりに貢献したい方におすすめの資格です。
※参照:保健師免許・助産師免許の申請に係るQ&A/厚生労働省
看護師を辞めて違う仕事に就く際の流れ
看護師を辞めて違う仕事に就く際の流れをご紹介していきます。
看護師を辞めて違う仕事を探せる転職サイトへ登録する
「看護師を辞めたい」と思ったら、まず看護師を辞めて違う仕事を探せる転職サイトへ登録しましょう。
多くの転職サイトは、インターネットを利用して会員登録が行えます。
会員登録時に、これまでのキャリアや希望する業界・業種など細かく入れておくと、担当者との面談時に話がスムーズに進みやすいです。
登録が完了したら、担当者との面談日の調整をします。
>>看護師を辞めて違う仕事に就きたい方におすすめの転職サイト
担当者と面談し求人紹介をしてもらう
会員登録を行ったあとは、担当者との面談を行います。
担当者と面談を行う際には、あなたの希望条件を詳細に伝えましょう。
希望条件は優先順位をつけておくと、担当者が希望に合う求人を見つけやすいです。
また、担当者との相性も事前に確認しておくと、お仕事探しを行う際に不便に感じません。
相性が合わないと感じる場合は、登録転職サイトのお問い合わせ欄から連絡を入れ、担当者変更を申し出てくださいね。
担当者と面談を行ったあとは、希望条件に合う求人の紹介を受け、お仕事に応募しましょう。
面接を受け条件交渉をしてもらう
気になるお仕事に応募したあとは、面接や条件交渉を行います。
転職サイトによっては、応募書類の添削や面接対策などのサポートが可能です。
事前に活用して入念な準備を行った状態で面接に挑みましょう。
また、応募先企業へ伝えにくい条件交渉は転職サイトの担当者が代行して行ってくれますよ。
遠慮せずにあなたの条件をしっかりと伝えましょう。
内定をもらい入職する
内定をもらったら入職です。
入職後は、これまで看護師として培った経験やスキルと存分に発揮してください。
また、アフターフォローが手厚い転職サイトもあります。
入職後のトラブルや困りごとを転職サイトの担当者へ相談すると、速やかに対応してくれますよ。
アフターフォローも希望の場合は、対応してくれる転職サイトを選びましょう。
看護師を辞めて違う仕事を目指す方によくある質問
看護師を辞めて違う仕事へ転職する際に、よくある質問をまとめました。
同じ質問や疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
看護師経験を活かした転職は年齢問わずできる?
看護師経験を活かした転職は、年齢問わず可能です。
看護師資格は、国家資格であり年齢に関係なく、転職時は大きな強みとなります。
また、医療業界は全国的に人手不足です。
看護師経験のある方は、即戦力として重宝されますよ。
看護師を辞めて違う仕事を探す際の転職サイトの選び方は?
看護師を辞めて違う仕事を探す際の転職サイトは、以下の基準を参考にしてください。
基準 | チェックポイント |
---|---|
求人数 | 豊富な求人数があるか 幅広い業界・職種の求人があるか |
エージェント | サポートの有無 |
年齢・性別特化 | あなたの属性に合っているか |
未経験歓迎求人 | 異業種対応可能か 研修サポートある求人があるか |
転職支援コンテンツ | 転職ノウハウや診断ツールがあるか |
口コミ・評判 | 実際の利用者の評判が良いか |
数ある転職サイトの中から、あなたに合う1社を選ぶことは難しいです。
選定基準を軸に、複数の転職サイトを利用してみて、あなたに合う転職サイトを探してみてください。
看護資格が使える珍しい求人はある?
看護師資格が使える珍しい求人はあります。
- 産業看護師
- ツアーナース
- 医療系専門学校の講師
上記の職業求人は、求人数が少なくなかなか出合えない珍しい求人です。
しかし、体力面でも仕事面でも負担が少なく人気のある職業のため、出合えたらラッキーですよ。
見つけたらぜひ、応募してみてください。
看護師以外で稼げる仕事に就くには?
看護師以外で稼げるお仕事に就きたいときは、各業種・業界の専門資格を取得するか、看護師の資格を活かして働きましょう。
たとえば、看護師経験を活かして、製薬会社や医療機器メーカーの営業に就き、高い成績を残すと看護師より稼げる可能性があります。
また、看護師の資格と併せて保育士や助産師を目指し、経験を積んだあとに開業すると、看護師より稼げるでしょう。
看護師を辞めて違う仕事へ転職する方に向けたまとめ
本記事では、看護師を辞めて違う仕事を探している方におすすめの仕事や職業をご紹介しました。
思い切ってキャリアチェンジしてしまう前に、キャリアプランを立ててしっかりと準備をしましょう。
また、転職サイトは複数併用すると、あなたに合った転職サイトを見つけられます。
積極的に転職サイトを活用し、あなたが輝ける仕事と出合いましょう。