
スキルアップのサポートも丁寧!
仕事紹介から就業中まで長く支援
>>公式サイトで詳しく見る
アデコ
最適な職場を見つけるための個別カウンセリングをしてくれる
未経験からチャレンジできる求人も豊富
「CADオペレーターに特化した派遣会社を知りたい」
「CADオペレーターの求人はどれくらいあるかわからない」
派遣を利用してみたいが、CADオペレーターに特化した派遣会社が見つかるか不安という方、いるのではないでしょうか。
ここではCADオペレーターにおすすめの派遣会社をご紹介し、CAD未経験者が知りたい派遣の上手な活用法をお伝えします。
ぜひ最後までお読みいただき、ライフスタイルやキャリアプランに合った派遣会社を見つけてくださいね。
おすすめの派遣会社3選 | |
---|---|
![]() |
1.テンプスタッフ
取り扱い職種が豊富 |
![]() |
2.アデコ
大手・優良企業求人多数 |
![]() |
3.スタッフサービス
翌月から働けるお仕事が充実 |
※2025年2月時点 |
記事の目次
- 1 CADオペレーターに強いおすすめの派遣会社ランキング10選
- 2 CADオペレーターの研修が充実しているおすすめの派遣会社
- 3 CADオペレーターの給料・時給が高いおすすめの派遣会社
- 4 CADオペレーターに強い派遣会社の選び方
- 5 CADオペレーターが就業先にしたい企業の特徴
- 6 CADオペレーター派遣がおすすめの理由
- 7 CADオペレーター派遣の現状
- 8 CADオペレーターの業務内容
- 9 CADオペレーターが必要とされている業種
- 10 CADオペレーターの派遣で実現しやすい働き方
- 11 CADオペレーターの派遣から正社員を目指す方法
- 12 CADオペレーター未経験でも安心して働ける3つポイント
- 13 年代別|CADオペレーター未経験で派遣会社を活用するコツ
- 14 CADオペレーター派遣で働くときの注意点
- 15 CADオペレータに強い派遣会社の登録から就業までの流れ
- 16 CADオペレーターが派遣を利用する際によくある質問
- 17 CADオペレーターの求人に強いおすすめの派遣会社ランキングまとめ
CADオペレーターに強いおすすめの派遣会社ランキング10選
はじめに、派遣会社を利用したことがない方でもわかりやすいランキング形式でご紹介します。
CADオペレーターのみに特化した派遣会社もあれば幅広い職種を扱う派遣会社もあり、その特徴は様々です。
福利厚生・キャリアサポートの面にも注目して探してみましょう。
- 求人の豊富さ
- 営業担当者のスキルの高さ
- 登録スタッフからの口コミ・評判の良さ
- 福利厚生・研修・サポート体制の充実度
この記事では、「未経験からでも安心して始められる」「長年の実績を持っている」など、独自の特長を持ったさまざまな派遣会社を紹介しています。
多く登録しすぎても比較や管理が難しくなるため、自分の目的に合わせて2~3社登録しましょう。
1.テンプスタッフ
総合評価:★5.0/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
テンプスタッフは、パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する大手派遣会社です。
地方から都市部までの幅広いエリアに拠点をもち、求人数も豊富なことが特徴です。
CADオペレーターの求人では、建築・土木・機械・電気・設備などのバラエティーに富んだ業界に対応しており、求職者としては嬉しいですね。
求人検索では細かく条件が設定されており、駅から徒歩5分以内・土日祝休み・禁煙といった特徴に合わせて検索しやすくなっています。
また、テンプスタッフでは担当者の質に定評があり、派遣社員からの高い満足度を誇っています。
そのため派遣を利用する方からの評判も良く、人気のある求人は掲載されるとすぐ埋まってしまうため注意が必要です。
テンプスタッフでは、CADに関する講座やWebセミナーも受講料無料で利用可能です。
CAD実務経験者でブランクがある方向けの講座もあり、CADオペレーターの仕事に再挑戦したいという方にもおすすめですよ。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約77,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約4,700件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・翻訳・通訳・金融・証券・テレマーケティング・営業・販売・接客・IT・CAD・クリエイティブ・音楽/映像製作・研究開発・メディカル・医事・軽作業・製造・施設管理・保育・介護・栄養士・調理師 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
参照記事 | ・【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの? |
関連サイト | ・エンジニア向け派遣会社:パーソルクロステクノロジー |
(出典:公式サイト)
関連記事:【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの?口コミからみたメリットデメリット
2.アデコ
総合評価:★4.9/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
アデコは、スイスに拠点を置く世界60ヶ国でサービス展開している大手外資系派遣会社です。
全職種に対して評価基準を設けており、職務難易度をA~Dの4段階で評価することで、求職者に適切な賃金を提供しています。
また、アデコでは専門職に関する職種も豊富で、就業先からの信頼も厚いため高時給の求人を掲載していることが多いです。
ただし、アデコの派遣登録の場合、原則実務経験が必要とされています。
CADオペレーターとしての経験値に不安がある方は、登録の際に担当者と確認をしておきましょう。
アデコは社会保険や福利厚生に力を入れており、その中でも旅行・テーマパーク・映画をお得に楽しめる特典は派遣社員の家族にも嬉しいサービスです。
他にも、「ハッピーキャリア」の取り組みではオンラインセミナーや書籍のプレゼントも定期的に行っています。
アデコの福利厚生サービスには、派遣社員がモチベーションを保てるような工夫が多彩ですね。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約16,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約180件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | オフィスワーク・事務系 金融・営業・販売・サービス IT・クリエイティブ メカトロニクス 建築・土木・研究 メディカル 製造・物流・軽作業系 その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.adecco.co.jp/ |
(出典:公式サイト)
3.スタッフサービス
総合評価:★4.7/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
スタッフサービスは、株式会社スタッフサービス・ホールディングスが運営する派遣会社です。
全国各地に拠点を設けており、それぞれの地域特色に合わせた求人紹介をしてくれます。
取り扱う業種・職種が幅広く、新たな分野からお仕事探しができる点もメリットの一つです。
ところが掲載している職種が多いがゆえにスタッフサービスグループの会社ごとにサイトがわかれており、求人が見づらい場合もあります。
「フリーワード」検索も活用し、あなたに合った求人を探してみましょう。
スタッフサービスはCADオペレーターの案件は経験者向けが多いですが、未経験者やブランクがある方でも応募できる求人もあります。
CADの仕事を探したい方へのおすすめは「研修制度あり」の求人で、成長しやすい環境が整っていますよ。
また、独自のマッチングシステムで即日お仕事の紹介をしており、スピード感のある対応が喜ばれています。
「とにかく早く就業開始したい」という希望がある方におすすめの派遣会社です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約169,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約7,000件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務職・製造業全般 介護・看護・医療事務 IT・システム系 ものづくり系エンジニア |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.staffservice.co.jp/ |
参照記事 | ・スタッフサービスはやめたほうがいい? |
関連サイト | ・医療業界向け転職サイト:スタッフサービスメディカル |
(出典:公式サイト)
関連記事:スタッフサービスはやめたほうがいい?評判や口コミが最悪って本当?
4.パソナ
総合評価:★4.6/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
パソナは、株式会社パソナが運営する派遣会社です。
パソナで扱う職種は事務系を中心に多種多様。CADオペレーターの仕事は高時給で募集されています。
地方の求人は少ない傾向にあるため、派遣登録前に探したい地域の求人数を確認するようにしましょう。
また、派遣社員が抱えやすい仕事の悩みやライフワークバランスの問題に、専任のキャリアコーチが相談に応じてくれる心強いサービスがあります。
相談しておけば、一人で悩まずに職場環境の改善やモチベーションの向上につながっておすすめです。
さらにパソナには総合型福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」があります。
休暇・スキルアップに使える約140万件※のコンテンツが取り揃えられており、お得に活用できるサービスが満載です。
例えば、映画鑑賞のチケットや有名ホテルの宿泊を割引で購入したり、eラーニングでビジネスに役立つ講座を無料で受講したり、お休みの日も充実して過ごせますよ。
福利厚生サービスで派遣会社を選びたい方には、パソナがぴったりですね。
求人数 | 約23,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約240件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・オフィスワーク・他 外国語事務・貿易事務 営業・販売・接客・他 IT・クリエイティブ テレマーケティング 保健師・看護師・他医療職 保育・介護・福祉 医薬・臨床・研究 製造・CAD・軽作業 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasona.co.jp/ |
参照記事 | ・【パソナの口コミ調査】満足度は低い? |
(出典:公式サイト)
関連記事:【パソナの口コミ調査】満足度は低い?メリット・デメリットを解説
5.リクルートスタッフィング
総合評価:★4.5/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
リクルートスタッフィングは業界大手が運営し、安心して登録できる派遣会社です。
CADオペレーターの求人は時給が高く、リクルートグループの強みを活かし大手企業や成長中企業の求人紹介を積極的に行っています。
他には「給与の即受け取り」サービスの利用で、すでに働いた分の給料の一部を給料日前に受け取り可能です。
ライフスタイルに合わせてお給料日を選べることは、派遣ならではの福利厚生サービスで魅力的です。
またスキルアップ支援も充実しており、無料のeラーニングだけでなく、LIVE配信でOAセミナーも開催されています。
リアルタイムの配信の場合質問ができるため、疑問をすぐ解消できてより理解度が高まりますね。
OAセミナーでは、インターネット環境やExcelが利用できるパソコンも必須となっているため、受講前に確認をしておきましょう。
さらにリクルートスタッフィングでは首都圏の求人が多く、対応地域が限られています。
希望する求人があるかどうか、事前にチェックしておけば安心ですね。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約7,200件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約120件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | オフィスワーク・事務、ITエンジニア、Web・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.r-staffing.co.jp/ |
参照記事 | ・リクルートスタッフィングの評判まとめ |
(出典:公式サイト)
関連記事:リクルートスタッフィングの評判まとめ|特徴やメリット・デメリット
6.日研トータルソーシング(e仕事)
総合評価:★4.4/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
日研トータルソーシングは、工場の製造業・技術職が得意分野の派遣会社です。
職業訓練校として認定された研修施設を利用して実践的な研修プログラムを学ぶことが可能で、派遣社員の技術・スキル向上を支援しています。
未経験からCADオペレーターにチャレンジしたい方にも安心して学べる環境が充実しており、働きながらでも資格取得を目指せます。
また、仕事内容以外での職場内のルールに困ったときやキャリアに対する不安などを相談可能な「メンター制度」があり、いつでもフォロー可能な体制が整っている点が魅力です。
さらに、日研トータルソーシングでは全国に社宅を保有し、必要な家電製品を完備しています。
仕事と生活の両面から手厚いサポートが行き届いている点も魅力の一つですね。
気になる点は、日研トータルソーシング掲載求人に専門職以外の求人が少なく、他の職種との比較をしたい方には不向きといえるところです。
教育体制が整っているCADのお仕事をこだわって探したいという方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約3,600件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約260件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 組立・取り付け・検査チェック・加工・製造・仕分け・選別・ピッキング・オペレーター・機械操作・研磨・磨き・仕上げ・アシスタント・材料準備・フォーク・玉掛・クレーン・溶接・塗装・梱包・包装・保守・保全・運搬・充填・メンテナンス・点検・管理・清掃・洗浄・評価・解析・分析・販売・事務・建設・コンストラクション系・医療・福祉・メディカル系・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.nikken-totalsourcing.jp/ |
(出典:公式サイト)
7.施工管理ジョブ
良いポイント
|
気になるポイント
|
施工管理ジョブは、株式会社トライトエンジニアリングが運営する建設現場での施工管理を中心に扱う派遣会社です。
登録者数は年間10,000人以上※の実績があり、全国各地の求人情報が公式サイトから見られます。
また、登録者限定の非公開求人が充実しているという、業界に特化している企業ならではの強みをもっています。
施工管理ジョブのCADオペレーター求人には、「未経験者OK」や「残業時間0~10時間」といった求職者に喜ばれる内容も多いですよ。
ただし、求人のなかにはCADオペレーターとしての経験や資格が必要とされる求人も多く掲載されているため、注意が必要です。
CADオペレーターとしての経験を活かし、キャリアアップを目指している方には、具体的な仕事内容や使用ソフトがわかりやすいような求人が多く掲載されています。
良い求人が見つかれば、雇用形態をよく確認した上で応募してみましょう。
求人数 | 非公開 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 非公開 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 建築施工管理・土木施工管理・設備施工管理・電気施工管理・プラント施工管理・施工図・設計・CADオペレーター・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://sekoukanrijob.com/ |
(出典:公式サイト)
8.アットキャド
総合評価:★4.2/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
アットキャドでは、経験者だけでなく未経験者もCADオペレーターとして活躍できる企業を紹介してくれます。
AutoCADやBIMに詳しいコーディネーターが常駐しており、CADオペレーターならではの技術的不安や職場の悩みも相談できるため安心ですよ。
登録から就業が決定するまでの平均期間は約8日※とスピーディーな対応力にも魅力があります。
また、他社に比べてCADソフトの種類・分野をかなり細かく検索できるお仕事検索機能が特徴的です。
注意したい点は、CADオペレーター以外の求人がほぼないことです。
CADオペレーターの仕事にこだわりたい、CAD経験者で就業先の使用ソフトが気になるという方は、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
求人数 | 約2,800件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約2,800件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | CADオペレーターに特化 【分野】建築・レイアウト・住宅・電気設備・空調設備・建築施工・仮設・建材・土木・プラント・機械 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.at-cad.co.jp/ |
(出典:公式サイト)
9.パーソルクロステクノロジー
総合評価:★4.1/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
パーソルクロステクノロジーは、人材派遣大手のパーソルグループが運営しているエンジニア系に特化した派遣会社です。
派遣登録は来社不要でオンラインから完結するため、お仕事中で忙しい求職者にも喜ばれています。
また、スキルアップ支援として資格取得助成金制度や師弟制度があります。
師弟制度では「資格保有者の派遣社員」が「取得を目指す者」を学習支援するため、教える側・教えられる側双方のスキルアップが可能ですね。
さらに、福利厚生サービスは他社と違った特色があり、在宅勤務に対する手当や母性保護制度、育児支援サービスといった女性に喜ばれるサービスを中心に充実しています。
CADやIT系の専門的知識や経験がある方には、パーソルクロステクノロジーの派遣利用が特におすすめです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約6,900件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約240件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | ITエンジニア:SE・プログラマ・開発エンジニア、ネットワーク・サーバーエンジニア、セキュリティエンジニア、PMO・SEアシスタント、テストエンジニア(評価・検証)、ヘルプデスク・テクニカルサポート・OAインストラクター、FAE・セールスエンジニア・プリセールス、AIエンジニア・データ・サイエンティスト クリエイティブ系:webデザイナー・コーダー、Webディレクター・プランナー、Webマーケティング・SEO/SEMコンサルタント 機電エンジニア:機械系エンジニア、電気・電子系エンジニア、組込み・制御系エンジニア、化学・材料系エンジニア、CADオペレーター・インストラクター、フィールド/サービスエンジニア・設備保全、生産技術・製造技術、生産管理・品質管理・品質保証、研究開発(機械/電気・電子/組み込み・制御系)、実験・試験・評価 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://staff.persol-xtech.co.jp |
参照記事 | ・パーソルクロステクノロジーの評判・口コミ |
関連サイト | ・総合型派遣会社テンプスタッフ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
パーソルクロステクノロジーの評判・口コミ|特徴や求人例をご紹介
10.ランスタッド
総合評価:★4.0/5.0
良いポイント
|
気になるポイント
|
ランスタッドは、国内外に多数の拠点をもつ世界最大級の派遣会社です。
派遣だけでなく、正社員・契約社員などの直接雇用の求人、非公開求人の紹介にも幅広く対応しています。
ランスタッドでは、エリアによって求人数の偏りがあるため登録前に希望エリアの求人数を確認しておきましょう。
働くママへの支援として「ワーキングマザー支援」があり、子連れの派遣登録やベビーシッターの割引サービスが利用可能です。
また、働き手が希望しているキャリア形成を手助けするために、マイキャリアノートを派遣社員全員に提供しています。
自己評価やキャリアプランを通して、目標に向かって働き続けるモチベーションを向上させるサポートが魅力的ですね。
派遣を通して自分自身の成長を感じたい、CADオペレーターとしてさらなる技術向上を目指したいという方におすすめです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約25,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約220件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・オフィスワーク 営業・販売 IT・技術系 その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
(出典:公式サイト)
CADオペレーターの研修が充実しているおすすめの派遣会社
以下のような悩みをお持ちの方には、派遣会社で無料または割引で受けられる講座で学ぶことをおすすめします。
- CADの仕事にブランクがあって心配
- CADのスキルに自信がない
- CADを未経験から習いたい
ここまでご紹介した派遣会社の中でも、特にCADオペレーターの研修に力を入れている3社をご紹介しますね。
テンプスタッフ
良いポイント
|
気になるポイント
|
テンプスタッフは、パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する大手派遣会社です。
地方から都市部までの幅広いエリアに拠点をもち、求人数も豊富なことが特徴です。
CADオペレーターの求人では、建築・土木・機械・電気・設備などのバラエティーに富んだ業界に対応しており、求職者としては嬉しいですね。
求人検索では細かく条件が設定されており、駅から徒歩5分以内・土日祝休み・禁煙といった特徴に合わせて検索しやすくなっています。
また、テンプスタッフでは担当者の質に定評があり、派遣社員からの高い満足度を誇っています。
そのため派遣を利用する方からの評判も良く、人気のある求人は掲載されるとすぐ埋まってしまうため注意が必要です。
テンプスタッフでは、CADに関する講座やWebセミナーも受講料無料で利用可能です。
CAD実務経験者でブランクがある方向けの講座もあり、CADオペレーターの仕事に再挑戦したいという方にもおすすめですよ。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約77,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約4,700件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・翻訳・通訳・金融・証券・テレマーケティング・営業・販売・接客・IT・CAD・クリエイティブ・音楽/映像製作・研究開発・メディカル・医事・軽作業・製造・施設管理・保育・介護・栄養士・調理師 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
参照記事 | ・【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの? |
関連サイト | ・エンジニア向け派遣会社:パーソルクロステクノロジー |
(出典:公式サイト)
関連記事:【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの?口コミからみたメリットデメリット
スタッフサービス
良いポイント
|
気になるポイント
|
スタッフサービスは、株式会社スタッフサービス・ホールディングスが運営する派遣会社です。
全国各地に拠点を設けており、それぞれの地域特色に合わせた求人紹介をしてくれます。
取り扱う業種・職種が幅広く、新たな分野からお仕事探しができる点もメリットの一つです。
ところが掲載している職種が多いがゆえにスタッフサービスグループの会社ごとにサイトがわかれており、求人が見づらい場合もあります。
「フリーワード」検索も活用し、あなたに合った求人を探してみましょう。
スタッフサービスはCADオペレーターの案件は経験者向けが多いですが、未経験者やブランクがある方でも応募できる求人もあります。
CADの仕事を探したい方へのおすすめは「研修制度あり」の求人で、成長しやすい環境が整っていますよ。
また、独自のマッチングシステムで即日お仕事の紹介をしており、スピード感のある対応が喜ばれています。
「とにかく早く就業開始したい」という希望がある方におすすめの派遣会社です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約169,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約7,000件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務職・製造業全般 介護・看護・医療事務 IT・システム系 ものづくり系エンジニア |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.staffservice.co.jp/ |
参照記事 | ・スタッフサービスはやめたほうがいい? |
関連サイト | ・医療業界向け転職サイト:スタッフサービスメディカル |
(出典:公式サイト)
関連記事:スタッフサービスはやめたほうがいい?評判や口コミが最悪って本当?
日研トータルソーシング(e仕事)
良いポイント
|
気になるポイント
|
日研トータルソーシングは、工場の製造業・技術職が得意分野の派遣会社です。
職業訓練校として認定された研修施設を利用して実践的な研修プログラムを学ぶことが可能で、派遣社員の技術・スキル向上を支援しています。
未経験からCADオペレーターにチャレンジしたい方にも安心して学べる環境が充実しており、働きながらでも資格取得を目指せます。
また、仕事内容以外での職場内のルールに困ったときやキャリアに対する不安などを相談可能な「メンター制度」があり、いつでもフォロー可能な体制が整っている点が魅力です。
さらに、日研トータルソーシングでは全国に社宅を保有し、必要な家電製品を完備しています。
仕事と生活の両面から手厚いサポートが行き届いている点も魅力の一つですね。
気になる点は、日研トータルソーシング掲載求人に専門職以外の求人が少なく、他の職種との比較をしたい方には不向きといえるところです。
教育体制が整っているCADのお仕事をこだわって探したいという方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約3,600件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約260件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 組立・取り付け・検査チェック・加工・製造・仕分け・選別・ピッキング・オペレーター・機械操作・研磨・磨き・仕上げ・アシスタント・材料準備・フォーク・玉掛・クレーン・溶接・塗装・梱包・包装・保守・保全・運搬・充填・メンテナンス・点検・管理・清掃・洗浄・評価・解析・分析・販売・事務・建設・コンストラクション系・医療・福祉・メディカル系・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.nikken-totalsourcing.jp/ |
(出典:公式サイト)
CADオペレーターの給料・時給が高いおすすめの派遣会社
時給アップを狙いたい方のために、CADオペレーターの給料・時給が高い派遣会社をピックアップしました。
複数の派遣会社と比較して、希望の時給に近い求人を見つけてくださいね。
テンプスタッフ
良いポイント
|
気になるポイント
|
テンプスタッフは、パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する大手派遣会社です。
地方から都市部までの幅広いエリアに拠点をもち、求人数も豊富なことが特徴です。
CADオペレーターの求人では、建築・土木・機械・電気・設備などのバラエティーに富んだ業界に対応しており、求職者としては嬉しいですね。
求人検索では細かく条件が設定されており、駅から徒歩5分以内・土日祝休み・禁煙といった特徴に合わせて検索しやすくなっています。
また、テンプスタッフでは担当者の質に定評があり、派遣社員からの高い満足度を誇っています。
そのため派遣を利用する方からの評判も良く、人気のある求人は掲載されるとすぐ埋まってしまうため注意が必要です。
さらに、テンプスタッフではCADに関する講座やWEBセミナーも受講料無料で利用可能です。
CAD実務経験者でブランクがある方向けの講座もあり、CADオペレーターの仕事に再挑戦したいという方にもおすすめですよ。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約77,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約4,700件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・翻訳・通訳・金融・証券・テレマーケティング・営業・販売・接客・IT・CAD・クリエイティブ・音楽/映像製作・研究開発・メディカル・医事・軽作業・製造・施設管理・保育・介護・栄養士・調理師 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
参照記事 | ・【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの? |
関連サイト | ・エンジニア向け派遣会社:パーソルクロステクノロジー |
(出典:公式サイト)
関連記事:【テンプスタッフの評判・口コミ】は悪いの?口コミからみたメリットデメリット
パソナ
良いポイント
|
気になるポイント
|
パソナは、株式会社パソナが運営する派遣会社です。
パソナで扱う職種は事務系を中心に多種多様で、CADオペレーターの仕事は高時給で募集されています。
地方の求人は少ない傾向にあるため、派遣登録前に探したい地域の求人数を確認するようにしましょう。
また、派遣社員が抱えやすい仕事の悩みやライフワークバランスの問題に専任のキャリアコーチが相談に応じてくれる心強いサービスがあります。
一人で悩まずに相談しておけば、職場環境の改善や、モチベーションの向上につながっておすすめです。
さらにパソナには総合型福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」があります。
休暇・スキルアップに使える約140万件※のコンテンツが取り揃えられており、お得に活用できるサービスが満載です。
例えば、映画鑑賞のチケットや有名ホテルの宿泊を割引で購入したり、eラーニングでビジネスに役立つ講座を無料で受講したり、お休みの日も充実して過ごせますよ。
福利厚生サービスで派遣会社を選びたい方には、パソナがぴったりですね。
求人数 | 約23,000件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約240件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | 事務・オフィスワーク・他 外国語事務・貿易事務 営業・販売・接客・他 IT・クリエイティブ テレマーケティング 保健師・看護師・他医療職 保育・介護・福祉 医薬・臨床・研究 製造・CAD・軽作業 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasona.co.jp/ |
参照記事 | ・【パソナの口コミ調査】満足度は低い? |
(出典:公式サイト)
関連記事:
・【パソナの口コミ調査】満足度は低い?メリット・デメリットを解説
リクルートスタッフィング
良いポイント
|
気になるポイント
|
リクルートスタッフィングは業界大手が運営し、安心して登録できる派遣会社です。
リクルートグループの強みを活かし、CADオペレーターの求人は時給が高く、大手企業や成長中企業の求人紹介を積極的に行っています。
そのため、応募者が多く、倍率が高い求人も多く存在します。
良い求人を見つけたら即対応できるように、きちんと準備するようにしましょう。
他には「給与の即受け取り」サービスの利用で、すでに働いた分の給料の一部を給料日前に受け取ることが可能です。
ライフスタイルに合わせてお給料日を選べることは、派遣ならではの福利厚生サービスで魅力的です。
さらにスキルアップ支援も充実しており、無料のeラーニングだけでなく、LIVE配信でOAセミナーも開催されています。
リアルタイムの配信の場合、質問ができるため疑問をすぐ解消できてより理解度が高まりますね。
OAセミナーでは、インターネット環境やExcelが利用できるパソコンも必須となっているため、受講前に確認をしておきましょう。
また、リクルートスタッフィングでは首都圏の求人が多く、対応地域が限られています。
希望する求人があるかどうか、事前にチェックしておけば安心ですね。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約7,200件 ※2025年2月時点 |
CADオペレーター求人数 | 約120件 ※2025年2月時点 |
対応職種 | オフィスワーク・事務、ITエンジニア、Web・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.r-staffing.co.jp/ |
参照記事 | ・リクルートスタッフィングの評判まとめ |
(出典:公式サイト)
関連記事:リクルートスタッフィングの評判まとめ|特徴やメリット・デメリット
CADオペレーターに強い派遣会社の選び方
次に、CADオペレーターの求人を探すときに注目してほしい、派遣会社を選ぶときのポイントを解説します。
「どの派遣会社を選べばいいのかわからない」とお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。
CADオペレーターの求人数が多数
派遣会社によって扱う求人数には大きく差があります。
CADオペレーターの求人を多く取り扱っている派遣会社を選ぶと、担当者がCADへの理解度も高く、良い就業先に出会いやすいです。
また、CADオペレーター経験者にとっては、自分のスキルや経験を活かせる職場探しがしやすくなります。
できるだけ求人数が多い派遣会社に登録し、ハローワークや他の求人サイトの情報と合わせてチェックしてみましょう。
スキルアップ研修や指導がある
CADオペレーターの研修や指導に力を入れている派遣会社を選ぶと、スキルアップ・キャリアアップの実現に近づけます。
経験者には確認の時間に当てられますし、未経験者には就業前に学びを広げられるチャンスです。
就業先でCADの経験を積むことも大切ですが、研修を受けられる場合はなるべく利用をしておくと自信につながりますよ。
>>CADオペレーターの研修が充実しているおすすめの派遣会社
複数の派遣会社に登録して比較する
自分に合った派遣会社を見極めたいときは「複数の派遣会社に登録する」ことをおすすめします。
求人数・求人内容
担当者との相性
福利厚生サービス
といったチェックしておきたい部分を比較しやすくなりますよ。
もしも、同じような求人内容で迷ってしまった際は、営業担当との相性も気にしてみましょう。
派遣での就業が始まると、営業担当とは何かと連絡を取り合うことが増えます。
連絡がなかなかつかない、コミュニケーションが取りづらいといった問題があるような営業の場合、後々の関係性に響く可能性があります。
できるだけ良好な関係性を築けるような営業担当と派遣会社を選ぶようにしましょう。
関連記事:【最新版】派遣会社おすすめランキングを紹介!選び方のポイントも解説
CADオペレーターが就業先にしたい企業の特徴
派遣を利用したことがない方にとって、就業先として選びたくなるような環境面の配慮は気になりますよね。
ここでは、派遣会社ではあまり聞けない、いわゆる「派遣慣れ」をしている企業の特徴をお伝えします。
質問がしやすい職場環境が整っている
CADオペレーターは、設計者や現場の方と積極的にコミュニケーションをとり、ミスなく作業を進めていくことが仕事です。
そのため、質問ができない・質問しづらい環境だとCADオペレーターとしての仕事が進まないことがあります。
納期に追われていると業務責任者も忙しい場合があるため、わからないことがあれば早めに解決しておくと良いでしょう。
働く前に職場の環境が知りたい方は、事前の顔合わせでチェックしておくか、営業担当者に職場の忙しさを確認しておくと安心ですよ。
派遣から直接雇用の実績がある
就業先と派遣社員の双方がマッチングすれば、直接雇用になるケースがあります。
派遣社員にとっては、安定性向上と長期的キャリアの形成につながりますし、企業のことをよく知った上での判断が可能です。
企業側もいきなり直接雇用をすると採用コストがかかり、ミスマッチしたときに退職されてしまうといったリスクを抱えています。
派遣から直接雇用になることは、双方にとってメリットのある方法といえるでしょう。
また、元派遣社員として働いていた方が同じ社内にいれば、心強い味方がいる環境で働ける可能性がありますよ。
求人欄に「直接雇用の実績あり」という項目がある企業に注目してみましょう。
派遣の仕組みや働き方を理解している
初めて派遣社員を受け入れる企業では、派遣の法律やルールを理解されていない場合があります。
注意したいことが以下の内容です。
- 契約上にない仕事
- 飲み会や接待の強制
- 二重派遣(多重派遣)
特に二重派遣は、職業安定法に違反する行為となるため、気をつけましょう。
こういった派遣上の仕組みを十分理解している企業であれば、派遣社員として快適に働くことが可能です。
できるだけ、他にも派遣社員がいる環境または派遣の受け入れが初めてではない企業が望ましいですね。
CADオペレーター派遣がおすすめの理由
CADオペレーターのお仕事を探す上で、「なぜ派遣がおすすめなのか」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
ここでは、CADオペレーター派遣がおすすめの理由について詳しく解説していきます。
CAD未経験OKの求人が多い
どの業界・職種でも人手不足といわれていますが、CADオペレーターの職種も例外ではないです。
特に建築業では労働基準法の改正により、さらなる人手不足が広がっています。
そのため企業側も新しい人材を確保するべく、派遣を通して未経験者の採用に取り組んでいます。
また、業務上のことは就業先がフォローし、福利厚生上のことは派遣会社がサポートできるため、働き手にとっても充実した環境下でCADを習得しやすいですね。
「CADオペレーターの仕事を学びたい」と意欲がある方は、ぜひ派遣の利用も検討してみましょう。
希望する仕事内容や条件で働きやすい
派遣会社を利用する魅力は、自分の希望に合わせた働き方を実現しやすいことです。
育児・介護・通院などそれぞれの事情に合わせて、時短勤務や曜日を限定して働けます。
さらに、健康上でどうしても避けたい仕事内容や環境があれば、要望として派遣会社に伝えておけます。
制限があって就業先がなかなか見つからないという方は、いくつかの派遣会社に相談してみるといいでしょう。
キャリアアップにつながる
基本的には資格不要で就きやすいCADオペレーターのお仕事ですが、キャリアアップをするためには、就業してからどのくらいスキルを習得できるかが重要です。
現在事務職で働いている方の中には、「何か将来的に役立つスキルを身につけたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。
CADオペレーターの仕事は今後も需要があると言われており、派遣を利用して経験を積めばキャリアアップにもつながりますよ。
短期間でスキルをしっかり習得したい方や長期的にコツコツ学びたい方、派遣だからこそできる働き方を見つけてキャリアアップを叶えていきましょう。
CADオペレーター派遣の現状
CADオペレーターの雇用形態の割合は以下の順に多いとされています。
- 正社員:59.6%
- 派遣社員、自営・フリーランス:21.2%
- 契約社員:15.4%
- パートタイマー:13.5%
※出典:CADオペレーター職業詳細/職業情報提供サイトjobtag
派遣社員とフリーランスの割合を見ると、正社員の次に働いている方が多いことがわかります。
正社員では実現が難しいような多様な働き方を求める方には、派遣やフリーランスといった働き方の人気が高いです。
また、CADオペレーターの派遣社員は企業に即戦力として求められることもあり、繁忙期やプロジェクトが終わるまでの期間限定で雇われるケースもあります。
派遣の需要が高まる一方で雇用が安定しにくいというデメリットもあるため、あなたの希望に合わせて派遣を活用すると良いでしょう。
CADオペレーターの業務内容
CADオペレーターでは、業種や職場によって使用するソフトや業務が異なります。
ここではCADオペレーターの仕事で基本的な業務内容を解説します。
CADの図面や設計の作成(CADオペレーション)
CADオペレーターの主な仕事は、CADソフトを操作して正確な図面を描くことです。
設計者が作成した図面をCADに写したり、CADで設計図を仕上げたりします。
代表的なCADソフトには以下のものがあります。
- Jw-cad(ジェイダブリューキャド)
- AutoCAD(オートキャド)
二次元の汎用CADソフトで、主に建築分野で使われています。(無料のソフト)
二次元から三次元まで対応できる高機能ソフトで、建築・土木・機械などの幅広い分野で使われています。
他にも多数のCADソフトが業務に合わせて存在しており、その業界に特化したツールがあります。
CADの図形や設計の修正・保存管理
CADオペレーターの仕事では図面作成の他、設計者やデザイナーの指示に従って修正や調整をします。
手書きに比べると修正・追加が簡単にでき、データの共有や管理がしやすいことがCADソフトを使用するメリットです。
また、複数の案件を同時に進めていくこともあるため、図形の保存管理はきちんと行わなければなりません。
設計者にデータを求められたとき、スムーズに対応できるようにしておくのもCADオペレーター業務の重要な役割の一つです。
事務職の補助業務
職場によって違いはありますが、CADのソフトを使用する業務以外では事務の役割も担います。
電話・メール対応、来客対応、プレゼン資料の作成、ファイリングなど、必要に応じた業務が割り当てられます。
他には設計者と現場との橋渡し的役割があるため、事務の能力に加えてコミュニケーション能力も必要といわれています。
デスクワークやコミュニケーションが好きという方に、CADオペレーターの事務作業はおすすめです。
CADオペレーターが必要とされている業種
CADオペレーターの仕事は幅広く、あらゆる業界で活躍しています。
fa-caret-right家具・インテリア
fa-caret-right福祉
fa-caret-right自動車・航空・機械・家電
fa-caret-rightアパレル
fa-caret-rightジュエリー
建築業界ではCADの知識に加えて、建物の設計や製図についての知識や経験値も必要とされており、設計士を目指してCADオペレーターの仕事に就いている方もいます。
また、どの業界においてもCADでは細かい作業が求められ、高い集中力が必要とされます。
完成した設計図は残り続けるためものづくりが好きな方や、やりがいを感じる方に向いている仕事といえるでしょう。
CADオペレーターの派遣で実現しやすい働き方
派遣の魅力は、CADオペレーターの正社員では選択しづらい働き方を実現できることです。
ライフスタイルや希望に合わせて派遣の利用を検討してみましょう。
CADオペレーターの派遣で勤務時間・期間を限定して働く
派遣では一日数時間の勤務、数ヶ月のみの勤務といった柔軟な働き方を選択可能です。
子育て中に時短で働きたいママや、いろいろなところで経験を積みたいから1年のみの勤務が良いという方におすすめですよ。
また、求人内容が週5日の場合でも「週4日で働きたい」という希望がある方は、派遣会社や担当者へ相談をしてみましょう。
就業先への要望・相談を代わりにしてもらえることが、派遣で働く良いところですよ。
CADオペレーターの派遣で在宅勤務をする
通勤時間を節約できるという点は、在宅勤務の嬉しいところです。
派遣では在宅勤務の求人が多数あり、家庭との両立をしたい主婦や子育て中のママに人気があります。
ただし、自己管理能力が高くないと業務が滞ってしまうこともあるため、自分の能力に合わせた仕事選びが求められます。
実際に在宅勤務ができる環境が整っているかどうか確認した上で、リモートワーク可能な求人を選ぶようにしましょう。
CADオペレーターの派遣で副業・兼業をする
まず、派遣会社の就業規則で副業が認められていれば、副業・兼業をしても問題はありません。
ただし、就業先企業または副業先企業で禁止されている場合には副業できないため、就業規則の確認をしておきましょう。
副業をするときに注意すべきポイントは、両方の業務のバランスを管理することです。
業務と私生活に支障がない程度で、派遣を活用して働くようにしましょう。
CADオペレーターの派遣から正社員を目指す方法
ここでは、派遣から正社員になるための方法をいくつかご紹介します。
派遣社員に比べて、雇用と金銭面で安定していることが正社員の良いところです。
まずは派遣社員で働いてスキルを磨いてから、正社員を目指したいという方もぜひ参考にしてくださいね。
紹介予定派遣を紹介してもらう
紹介予定派遣とは、直接雇用を前提とした派遣のことを指し、1ヶ月~最長6ヶ月の間派遣社員として働いた後直接雇用となります。
紹介予定派遣を利用するメリットは、就業先に雇用される前に仕事内容・職場の雰囲気を働きながら知ることが可能なところです。
また、雇用後に試用期間を設けられることもないため、お給料面でも安心ですね。
もしも派遣期間中に就業先に疑問を感じた場合は、直接雇用を断れます。
求人検索の際には、紹介予定派遣にも注目して見るようにしてみましょう。
派遣会社で無期雇用派遣社員に登用してもらう
無期雇用派遣とは、契約期間がなく、無期限で派遣として雇用されることを指します。
次の就業先が決まっていない期間中でも一定の収入を得られるといったメリットがあり、一般的な派遣社員に比べて安定性が高いです。
また、労働者派遣法により、有期雇用の派遣社員は同じ事業所で3年以上勤務できないと定められています。
しかし、無期雇用派遣では3年を超えて就業できるところが、有期雇用派遣との違いです。
さらに、働き手に対して不安定な雇用環境が継続しないよう、有期雇用から無期雇用の派遣社員に切り替わるケースもあります。
無期雇用派遣は派遣ならではの柔軟な働き方と、安定して働ける正社員の良いところを合わせた雇用です。
経験やスキルを磨いてから正社員求人に応募する
CADオペレーター未経験者、もしくは経験が浅い方が入社しても、忙しい現場では業務についていけないことが多々あります。
派遣会社ではスキルアップの研修も充実しており、スクールに通ってCADを学ぶことも可能です。
特に、正社員として一人前のCADオペレーター業務をする自信がまだないという方は、派遣社員として修行を積むのも手段の一つですよ。
企業に重宝される即戦力の人材に成長して、正社員求人に応募してみましょう。
CADオペレーター未経験でも安心して働ける3つポイント
CADオペレーターは未経験だと難しいと思われがちですが、「ものづくり」に喜びを感じる方にはおすすめです。
ここでは、CADオペレーターのお仕事が未経験でも安心して働けるポイントをご紹介します。
全くの未経験者にとって何かと専門用語も多いお仕事ですが、CADを学ぶ意欲があれば、学びの環境はたくさんありますよ。
資格が必須ではない
CADオペレーターは、資格が必須のお仕事ではありません。
そのため転職の際には、資格の有無より実務経験の方が重要視される場合があります。
ただ、未経験者の場合はその実務経験もないことが多いため、書類や面談時のために「CAD利用技術者試験」を取得しておくとアピールがしやすいです。
これからCADを始めたい方にとっても基本的な操作から学べますし、実際の実務スピードも把握可能ですよ。
とはいえ、CADオペレーターの仕事には資格が絶対必要ではないため、自分に合った習得方法でCADに触れていくことをおすすめします。
こちらでも業界未経験者歓迎の求人を多く扱っている派遣会社を紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。
CADソフトは無料で学習できる
CADソフトによっては無料で使用できるものがあり、独学で習得しやすいことが魅力の一つです。
二次元CADであればJw-cad、三次元CADであればFreeCADが代表的で、派遣会社のスキルアップ研修の講座、YouTubeなどでも使い方の解説が見られますよ。
他にも数多くのCADソフトはありますが、無料版と有料版で利用可能な機能に差があるため注意が必要です。
また、CADソフト選びに迷った際は、希望する業界・就業先に合わせたCADソフトを選ぶようにしましょう。
公共職業訓練でCADを身につけられる
公共職業訓練は、「ハロートレーニング」とも呼ばれており、離職者や求職者が仕事探しのために利用できる無料の職業訓練制度※です。
訓練で受講できる内容には、建築CAD・ものづくりCAD・三次元CAD・CAD・NCオペレーションなど幅広くあります。
訓練期間は、数ヶ月~6ヶ月以上という期間が多く、長い時間をかけてCADの知識・資格を取得可能です。
座学だけでなく、実習を通して学べるのも公共職業訓練が人気の理由ですね。
訓練の内容は対象のハローワークや、時期によっても異なるため気になる方は一度問い合わせしてはいかがでしょうか。
※テキスト代は自己負担
参照:ハロートレーニング/厚生労働省
年代別|CADオペレーター未経験で派遣会社を活用するコツ
CADオペレーターに挑戦したいと考える方の年齢層は幅広く、様々な職歴をもっています。
ここでは、それぞれの年代に合わせた派遣の活用法を解説します。
20代・30代|研修や資格取得支援制度を利用する
派遣会社にはCADの資格取得を支援する制度や、未経験者でも受講できる研修が充実しています。
CADオペレーターとして働きながらスキルアップを目指しても良いですし、別の派遣のお仕事をしながら学習するのもおすすめです。
さらに、友人や恋人、家族との時間を多く取りたい20代・30代にとって、派遣は自分の時間を確保して働きやすくおすすめです。
なりたい自分に向かってプライベートと両立させながら、派遣の研修・資格取得支援制度を上手に活用していきましょう。
40代|キャリアコンサルタントに相談する
派遣会社にはキャリアコンサルタントの国家資格を保有した「キャリアカウンセラー」が常駐しています。
転職またはキャリアに関する相談だけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、面接時の自己アピールの仕方まで相談に乗ってくれますよ。
また、派遣会社によってキャリアコンサルタントとの面談形式(オンラインまたは直接の面談)が異なるため、確認が必要です。
- CADオペレーターの仕事が自分に合っているのかわからない
- 転職活動が初めてで何をしたらいいのかわからない
- 具体的なアドバイスをもらいたい
といった悩みをお持ちの方は、ぜひ利用してみましょう。
50代・60代|雇用形態や仕事内容にこだわり過ぎない
50代・60代の方は今までのお仕事経験・スキルを活かして、派遣会社を利用してみましょう。
CADオペレーターが未経験の場合でも、例えば事務職として数十年働いてきた経歴があれば現場では即戦力として役に立つはずです。
ただし、CADオペレーターの求人数は事務職やその他職種に比べると少ないため、雇用形態や仕事内容にこだわり過ぎないことをおすすめします。
希望の求人が見つからないときには、エリアを広げたり、時給を変更したりして少しでも良い求人が見つかるように工夫してみましょう。
CADオペレーター派遣で働くときの注意点
派遣会社を利用する上で注意しておくべき点がいくつかあります。
特に、これから派遣を通してCADオペレーターを目指そうと考えている方は要チェックです。
ボーナスや昇給がない場合がある
派遣社員は、残念ながらボーナスの支給がない場合が多いです。
理由としては、派遣の時給・月収にボーナスが含まれて設定されていることが多いからだといわれています。
そのため、派遣ではアルバイトやパートに比べて高い時給が支給されます。
また交通費に関しても支給があり・なしと派遣会社によって異なるため、求人内容の確認が必要です。
昇給に関しては派遣会社が就業先へ交渉する必要があり、簡単ではないですが、長期就労していると評価によって昇給されることがありますよ。
>>CADオペレーターにおすすめの派遣会社
スキルや経験を満たしているか確認する
CADの求人ではソフト・ツールを指定した(AutoCAD・Jw-cadなど)経験者の募集がよくされています。
有資格を求める企業は少ない傾向にありますが、業界によって使用するCADソフトに違いがあるため、確認してから応募するようにしましょう。
また、CAD未経験者の場合は、どういったスキルを企業に求められているのか事前に把握しておくと就業開始までに予習することも可能ですよ。
同じ職場で最長3年までしか働けない
派遣では同じ就業先の事業所において、3年を超えて派遣就業することはできません。
ただし、派遣会社と無期雇用の契約を結んでいる場合には適用されません。
他にも例外はいくつかありますが、CADオペレーターとして長期で働きたいという方は派遣期間の制限について覚えておきましょう。
事前に細かいルールや決まりが知りたい場合は、派遣会社の営業担当、コーディネーターに問い合わせすると詳しく教えてくれますよ。
CADオペレータに強い派遣会社の登録から就業までの流れ
派遣会社を利用したことがない方にもわかりやすく、登録から就業までの詳しい流れを解説します。
大体の流れはどの派遣会社も同じですが、順番が異なることもあるため、参考程度に確認してくださいね。
CADオペレーターに強い派遣会社に登録する
まずはじめに、あなたの条件に合ったCADオペレーター求人がありそうな派遣会社に登録します。
登録の手順は派遣会社によって様々ですが、オンラインで完結することもあり、そこまで時間がかからないことが多いです。
また、複数の派遣会社に登録をして、情報収集や比較することをおすすめします。
担当者と面談する
登録後、担当者との面談が来社・WEB・電話などで行われます。
仕事について悩みがある、または希望条件をしっかり伝えたい、という方は担当者と直接会って面談するとスムーズに伝えられますよ。
さらに、多忙の場合は面談なしで登録をすすめていくことも可能です。
あなたの状況に合わせて、面談を活用するようにしましょう。
求人の紹介・問い合わせをする
もし気になる求人があったら、面談時に問い合わせをしてみましょう。
その際、大抵の求人にはナンバーが割り振られているため、事前に控えておくと問い合わせがスムーズですよ。
また、登録後には派遣会社の担当者から求人の紹介が積極的にされることが多いです。
就業先について気になることがあれば遠慮せずに質問しておくことで、派遣就業後のミスマッチが少なくなりますよ。
社内選考・職場を見学する
応募先が決まれば、次に職場を見学する機会が設けられます。
就業先企業の雰囲気や業務内容を直接自分の目で見て判断できるため、働き手の不安解消につながる大切な場です。
自分の経験やスキルが就業先の業務内容とミスマッチしないよう、職場を見学するときにはしっかり見極めるようにしましょう。
契約・就業がスタート
問題なく就業先が決まれば、派遣会社と契約を交わします。
契約書に明記されている内容に間違いがないか、きちんと確認をしましょう。
できれば書面もしくはデータで保管しておき、就業が始まってから契約と異なる内容があれば、派遣会社に問い合わせしておくと安心ですね。
CADオペレーターが派遣を利用する際によくある質問
CADオペレーターの派遣で感じやすい疑問、派遣に関する質問をまとめました。
CADオペレーターの派遣は「やめとけ」というのは本当?
CADオペレーターのお仕事は納期に追われることもあり、残業や休日出勤を迫られることもあります。
また、人間関係も設計者(デザイナー)と現場担当者との板挟みになりがちです。
そのため「やめとけ」という評判があるのかもしれません。
しかし派遣で就業する場合には残業時間を制限したり、休日出勤を断ったりすることが可能です。
たとえ残業が発生しても派遣会社の管理のもと、残業代の支給はきちんとされるため安心ですよ。
プライベートの時間を確保したい方は、派遣で上手に働きながらCADオペレーターのスキルを磨いていきましょう。
>>CADオペレーターにおすすめの派遣会社
CADオペレーターの派遣では有給休暇はあるの?
派遣では、有給休暇の取得が可能です。
付与される条件は、就労開始日から6ヶ月継続勤務し、全労働日の8割以上出勤することです。(勤務日数に応じて)
詳しくは、各派遣会社の有給休暇に関するページ、もしくは下記参照ページをご確認ください。
参照:年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています/厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署
CADオペレーターの派遣での時給相場はいくら?
CADオペレーターの派遣社員の平均時給は1,791円です。
アルバイトやパートの平均時給である1,196円に比べて、派遣社員の場合は500円ほど高い傾向にあります。※
しかし、CADオペレーターの時給は、企業や求人に求められるスキル・経験年数によって違いがあります。
また、もし希望の時給に届いていない求人があれば、派遣会社に代わりに交渉してもらうことも可能ですよ。
派遣の強みを活かして、高時給のCADオペレーター求人を探してみましょう。
参照:CADオペレーターの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ
CADオペレーターの派遣は休日出勤もする?
基本的には、派遣社員に休日出勤を求められることはありません。
しかし、納期に間に合わない場合やプロジェクトの都合上求められる場合もあります。
対応できる・できないの判断は自分自身で行い、無理な時にはきっぱり断っても大丈夫ですよ。
断りづらい雰囲気があれば、営業担当に代わりに対応してもらいましょう。
CADオペレーターの派遣では個別指導でフォローしてくれる職場は?
CADオペレーターの職業だけでなく、新しい職場で気になるポイントは「質問しやすい環境かどうか」です。
就業先によっては、未経験者向けに個別指導を行っている企業もありますし、大企業ではサポート体制がしっかり整えられていることが多いです。
ただし、人員不足や繁忙期の企業では指導に時間を割けられず、派遣社員がほったらかしになってしまうこともあります。
そうならないためにも、営業担当や職場を見学したときの就業先担当者にフォロー体制について先に詳しく聞いておきましょう。
CADオペレーターの求人に強いおすすめの派遣会社ランキングまとめ
この記事ではCADオペレーターの求人に強いおすすめの派遣会社をランキングでお伝えしました。
派遣でCADオペレーターの仕事に就きたい方は、以下のポイントを覚えておくとスキルアップ・キャリアアップにつながります。
CADオペレーターに資格は不要、スキルを磨こう
複数の派遣会社に登録しておこう
特に、未経験でCADオペレーターに挑戦したい方にとって、好条件・高時給の求人が見つけやすい派遣の利用は大変おすすめです。
ご紹介したCADオペレーターにおすすめの派遣会社ランキングを参考に、CADオペレーターとして成長できるような派遣会社をぜひ探してくださいね。