
「PTOT人材バンクの評判は実際のところどうなの?」
「どんなサービスを受けられるの?」
このような疑問をお持ちの方もいますよね。
この記事では、
・PTOT人材バンクと他のエージェントとの比較
・PTOT人材バンクを実際に利用した方から見たメリット・デメリット
などをご紹介します。
あなたがどの転職エージェントを選ぶか判断する参考になるため、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
記事の目次
- 1 PTOT人材バンクを実際に利用した方の評判・口コミから見たメリット
- 2 PTOT人材バンクを実際に利用した方の評判・口コミから見たデメリット
- 3 PTOT人材バンクの基本情報
- 4 PTOT人材バンクの特徴とサービス内容
- 5 PTOT人材バンクと他のエージェントとの比較3選
- 6 PTOT人材バンク以外のリハビリ職向きのおすすめサイト4選
- 7 PTOT人材バンクを利用するのに向いている方
- 8 PTOT人材バンクを上手く利用するための方法4選
- 9 PTOT人材バンクを利用する前に知っておくべき注意点
- 10 PTOT人材バンクが人気な理由
- 11 PTOT人材バンクに登録してから早く転職先を見つける3つのポイント
- 12 地域別|PTOT人材で実際に掲載されている求人の例
- 13 PTOT人材バンクの転職成功までの手順
- 14 PTOT人材バンクに関する質問&回答
- 15 PTOT人材バンクの評判まとめ
PTOT人材バンクを実際に利用した方の評判・口コミから見たメリット
ここでは、実際にPTOT人材バンクを利用した方の評判・口コミから見たメリットをご紹介します。
あなたに合う転職エージェントを見つけるために、他社との比較の参考にしてみてくださいね。
スキルを評価して応募先にしっかりと伝えてくれる

(出典:X(旧:Twitter))
PTOT人材バンクから応募した企業・施設には、あなたが作成した書類の他に担当者が作成した推薦書を送ることになります。
その推薦書はあなたのこれまでの経験やスキルをもとに作成されます。
そのため、面談の際にきちんと伝えるようにしましょう。
そうすることで担当者が客観的に評価して、あなたの強みを企業側にしっかりと伝えてくれます。
推薦書を企業に送る前に、自分で推薦書の確認もできます。
あなたのスキルが伝わる推薦書になっているか心配な方は、担当者に申し出て見せてもらってください。
求人情報が豊富

求人数が圧倒的に他社よりも多いのがわかると思いますよ。
(出典:Yahoo!知恵袋)
PTOT人材バンクは求人数がとても多いため、希望に沿った求人が見つかりやすいです。
また、非公開求人も多数保有しているため、好条件のお仕事を紹介してもらえる可能性があります。
紹介された求人が気に入らなくても、他のものをどんどん紹介してもらえるため、気に入らない場合は遠慮せずに伝えるようにしましょう。
多くの求人の中から気になるものをいくつか見つけて、比較してみると、自分に合うお仕事が見つかりやすくなりますよ。
担当者からの支援が手厚い

(出典:X(旧:Twitter))
登録すると、担当のアドバイザーからの手厚い支援を受けられます。
最初の面談で希望や現在の状況をしっかり伝えることで、あなたに合う求人を紹介してもらいやすくなります。
また、応募する求人が決まった後には、提出する資料の添削や、企業ごとに合わせた面接対策も行ってもらえるので安心です。
さらに、親身になって話を聞いてくれるため、転職活動中も就業先決定後も悩みがあれば気軽に相談できます。
多くの支援が受けられるため、転職活動が初めてな方は利用しやすいです。
自分のペースで転職活動を進められる

(出典:Yahoo!知恵袋)
PTOT人材バンクでは、あなたのペースで転職活動を進められるように、担当者がスケジュールを組んでくれます。
そのため、働きながらでも転職しやすいです。
自分で転職活動を進めようとすると、調べることや準備することが多く、時間がかかってしまいますよね。
しかし、PTOT人材バンクに登録すると多くのステップを任せられるため、忙しい中でも転職活動を進められます。
「忙しくて求人の細かい情報を調べる時間がない」という悩みがあっても、担当者に聞けば答えてくれるため、心配いりませんよ。
PTOT人材バンクを実際に利用した方の評判・口コミから見たデメリット
ここでは、実際にPTOT人材バンクを利用した方の評判・口コミから見たデメリットをご紹介します。
利用する際には、メリットだけでなくデメリットも理解することが大切です。
デメリットも知った上で、利用するかどうか判断してみてください。
担当者によって対応に差がある

(出典:X(旧:Twitter))
「希望に沿う求人を紹介してもらえなかった」「冷たい態度を取られた」といったように、思ったようなサポートしてもらえない場合もあります。
また、人それぞれ合う合わないがあるため、担当者によって対応に不満を感じてしまうのも仕方がないことです。
担当者との相性の良し悪しも転職活動に対するモチベーションに繋がるため、どうしても合わないと感じたら変更を申し出ましょう。
今の担当者に直接だと伝えにくいという場合は、問い合わせフォームから連絡するのがおすすめです。
エリアによって求人数に差がある

(出典:X(旧:Twitter))
PTOT人材バンクは全国に対応していますが、エリアによって求人数にばらつきがあるというデメリットがあります。
特に地方だと求人数が少ない傾向にあります。そのため、地方に住んでいる方は、家から近いところで働きたい場合、他の条件を諦めなければいけないかもしれません。
なるべく希望に合う職場で働きたいという方は、複数の転職エージェントに登録するのが良いです。
就業先が決まってからも連絡がよく来る

番号変えて何回もかけてくる……
(出典:X(旧:Twitter))
就業先が決まった後もたくさんの求人情報が送られてくることがあります。
まだ就業先が決まっていない時や、現在の就業先を辞めたい時などにはしつこく思わなくても、決まって特に不満がないときにはしつこく感じてしまうものです。
その際には、担当者に連絡頻度を減らしてほしいという旨を伝えましょう。伝えた後も連絡がくるようであれば退会手続きを検討するのが良いです。
PTOT人材バンクの基本情報
公開求人数 | 約39,600件(2025年1月時点) |
対応職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・リハビリ助手 |
対応雇用形態 | 常勤・非常勤 |
拠点 | 北海道・宮城・秋田 山形・福島・東京・千葉 埼玉・神奈川・愛知 大阪・兵庫・京都・広島 福岡 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
有料職業紹介事業 許可番号 | 13-ユ-190019 |
公式サイト | https://www.ptotjinzaibank.com/ |
(出典:公式サイト)
PTOT人材バンクの特徴とサービス内容
ここではPTOT人材バンクの特徴とサービス内容をご紹介します。
PTOT人材バンクに登録するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
安心安全な転職サポートが全国で受けられる
PTOT人材バンクはプライバシーマークの認定を受けており、個人情報がしっかり保護されています。
また、応募した後から就業先決定後までもサポートを受けられるため、リハビリ職が未経験の方でも安心して利用できますよ。
さらに、47都道府県のすべてに対応しており、どこに住んでいても転職のサポートを受けられます。
エリアによって求人数の差があるため、あらかじめ自分の地域の求人がどれくらいあるのか確認してから登録するのもおすすめです。
豊富な実績がある
PTOT人材バンクは実績が豊富にあるため、利用したことがない方でも安心して利用ができます。
成功事例やそこまでのプロセスなどを見ることが可能です。自分と近い年代の方や似たような境遇の方の事例を参考に転職を進めるのがおすすめです。
担当のアドバイザーは多くの経験から的確なアドバイスをくれますし、事務手続きを早く行ってくれるため、スムーズに転職ができます。
スキルアップしたい方はもちろん、初めてリハビリ業界で働く方もぜひ利用してみてくださいね。
医療・介護業界に特化している
PTOT人材バンクは、病院・クリニックのほかにも特別養護老人ホームや介護老人保健施設など医療・介護業界に特化した求人が多数用意されています。
担当のアドバイザーは、言語聴覚士や理学療法士、言語聴覚士の専門知識を豊富に持っているため、わからないことがあれば気軽に質問してみましょう。
また、医療・介護業界で必要な能力や知識やその職業の特徴なども理解しているため、業界に特化した面接対策などのサポートを受けられます。
医療・介護業界での経験が浅いが、今後スキルアップを目指して働きたい方におすすめです。
PTOT人材バンクと他のエージェントとの比較3選
PTOT人材バンクを利用しようとしている方の中には、他社と比較してどれを利用するか、またはエージェントを併用するかどうかを判断したいという方もいますよね。
ここでは、PTOT人材バンクと他のエージェントの特徴を比較してまとめました。
ぜひ、あなたに合ったエージェントを選ぶ際の参考にしてください。
PTOT人材バンクとPTOTSTワーカーの比較
PTOTSTワーカーは、求人に会社の写真や動画が載せられてるため、実際に足を運ばなくても職場の雰囲気を知れます。
また、掲載されている求人の採用担当者と直接連絡をしている方からのサポートを受けられるため、採用に関しての有力な情報を手に入れられる可能性がありますよ。
転職サイト名 | 求人数 |
PTOT人材バンク | 約39,600件 |
PTOTSTワーカー | 約47,000件 |
※2025年1月時点
さらに、表を見ると、PTOTSTワーカーの方が求人数が多いことがわかります。
PTOT人材バンクで満足のいく求人が見つからなかった場合に併用することで、希望の条件で働ける可能性が高まりますよ。
PTOT人材バンクとリクルートエージェントとの比較
転職サイト名 | 求人数 |
PTOT人材バンク | 約39,600件 |
リクルートエージェント | 約518,000件 (リハビリ職 約1,300件) |
※2025年1月時点
リクルートエージェントは、業界最大級の求人数を誇っており、未経験者歓迎の求人も多く保有しています。
リハビリ職から未経験職に転職したい方、まだどの業界に転職したいか決まってない方など、様々な方が利用しやすいエージェントです。
ただし、リハビリ職の求人は、業界に特化しているPTOT人材バンクの方が多いです。ですから、キャリアプランが決まっていない方はどちらも登録するなど、自分の希望に合わせて利用してみてください。
PTOT人材バンクとマイナビコメディカルとの比較
マイナビコメディカルはPTOT人材バンク同様リハビリ職に特化しているため、医療・介護業界を目指している方は併用することで希望の求人を見つけやすいです。
転職サイト名 | 求人数 |
PTOT人材バンク | 約39,600件 |
マイナビコメディカル | 約48,000件 |
※2025年1月時点
また、求人数がPTOT人材バンクより多いため多くの求人を比較したいという方におすすめ。
さらに、転職相談会が常時行われており、初めて転職する方は一から転職について教えてもらえたり、自分に合う仕事がわからないという方は適性や希望に合う求人を紹介してもらえたりなど、どのような悩みにも答えてもらえます。
電話やメールではなく、対面の方が相談しやすいという方にもおすすめです。
PTOT人材バンク以外のリハビリ職向きのおすすめサイト4選
転職をする際には、複数のサイトを併用することがおすすめです。
そうすることで、効率よく転職活動を進められます。
ここでは、PTOT人材バンク以外のおすすめサイトをご紹介するため、参考にして転職活動を成功させましょう。
この記事では、「未経験からでも安心して始められる」「長年の実績を持っている」など、独自の特長を持ったさまざまな転職サイトを紹介しています。
多く登録しすぎても比較や管理が難しくなるため、自分の目的に合わせて2~3社登録しましょう。
- 求人数の豊富さ
- エージェントのスキルの高さ
- 求職者からの口コミ・評判の良さ
- サポート体制の充実度
1.PT-OT-STネット
PT-OT-STネットの特徴
- 公式サイトの掲示板で情報交換ができる
- 学会・研修会の情報が掲載されている
- リハビリ職に特化している
PT-OT-STネットは、リハビリ業界の求人やセミナー・研修会などの最新情報を掲載しているサイトです。
サイト内には情報交換が可能な掲示板があり、疑問や悩みを投稿すると業界に詳しい方が答えてくれますよ。
また、リハビリ職の求人に特化しているため、他の業界への転職は考えていないという方は利用しやすいです。
リハビリ業界の転職に役立つ情報が多く掲載されているため、ぜひ利用してみてください。
求人数 | 約1,240件(2025年1月時点) |
対応職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・リハビリ助手 |
対応雇用形態 | 常勤・非常勤 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pt-ot-st.net/ |
(出典:公式サイト)
2.PTOTキャリアナビ
PTOTキャリアナビの特徴
- 電話やメールだけでなくLINEでも相談ができる
- サポートが手厚い
- 職場見学ができる
PTOTキャリアナビはリハビリ職に特化した転職エージェントです。
担当のアドバイザーは業界に精通しており、登録すると求人の紹介から面接の対策まで、手厚いサポートを受けられます。
電話やメールだけでなくLINEでのやり取りができるため、困ったことがあれば気軽に連絡ができます。
また、希望であれば職場見学も可能です。実際の職場と想像は異なる場合が多いため、自分の目で確かめることで就業前と後でのギャップを減らせますよ。
求人数 | 非公開 |
対応職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
対応雇用形態 | 常勤・非常勤 |
対応エリア | 関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)関西(大阪府・兵庫県) |
公式サイト | https://ptot-careernavi.com/ |
\オンライン30秒で登録完了/
(出典:公式サイト)
関連記事:PTOTキャリアナビの評判を口コミから調査|メリットや利用のコツもご紹介
3.マイナビコメディカル
マイナビコメディカルの特徴
- 求人検索機能がたくさんある
- 内部情報を知れる
- 信頼できる職場のみの紹介
マイナビコメディカルは医療従事者の特化したサイトで、非常に多くの求人情報を掲載しています。
サイト内の求人検索機能が多くあり、細かい希望に合わせて求人を絞れるため、満足のいく求人を見つけやすくなりますよ。
また、マイナビコメディカルのアドバイザーは実際に現場の方などから話を聞いているため、内部情報を知っている場合があり、採用で有利な情報を知れることもあります。
さらに、離職率の低い職場のみ掲載しているため、信頼できる求人ばかりです。転職サイトに登録したことがない方でも安心して利用できますよ。
求人数 | 約48,200件(2025年1月時点) |
対応職種 | 理学療法士・作業療法士・言語療法士・臨床検査技師・臨床工学技士・管理栄養士・医療事務・調理師など |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員・非常勤 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://co-medical.mynavi.jp/ |
(出典:公式サイト)
4.PTOTSTワーカー
PTOTSTワーカーの特徴
- 求人数がトップクラス
- 給料の交渉が可能
- 公式サイトに多くの情報が掲載されている
PTOTSTワーカーは業界トップクラスの求人数を誇る転職サイトです。
非公開求人も保有しているため、登録すると好待遇の仕事を紹介してもらえることがあります。
自分で転職活動を行う場合、給料などの条件交渉をしにくいと感じる方も多いですよね。
しかし、PTOTSTワーカーでは担当のアドバイザーがサポートしてくれるため、気軽に相談でき、給料アップも目指せます。
また、公式サイトには、様々な施設やリハビリ職の情報を掲載しているため、あなたが知らなかった仕事が見つかるかもしれませんよ。
求人数 | 約47,000件(2025年1月時点) |
対応職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他 |
対応雇用形態 | 常勤・パート |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://ptotst-worker.com/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:PTOTSTワーカーの評判は悪い?口コミからメリットやデメリットを徹底解説
もっとPTOTにおすすめの記事を見たい方は、下記の記事もおすすめです。
関連記事:【理学療法士】おすすめ転職サイトランキング|エリア別にも紹介
作業療法士(OT)におすすめの転職サイトランキング|転職成功した口コミも紹介
PTOT人材バンクを利用するのに向いている方
「PTOT人材バンクを利用したいけど、自分に合っているのか不安」という方もいますよね。
ここでは、どのような方がPTOT人材バンクを利用するのに向いているのかご紹介します。
一つでも当てはまる方は、ぜひ利用してみてくださいね。
数多くの求人から自分に合うものを選びたい方
数多くの求人から、どの職場が自分に合うのか見極めるのは難しいですよね。
PTOT人材バンクは求人数が多いため、希望に合うものをいくつか見つけて比較ができます。
また、担当者から非公開求人を紹介してもらえることもありますし、希望に沿わない場合は他のお仕事もどんどん紹介してもらえますよ。
自分の希望や経歴をしっかり伝えることで、担当のアドバイザーがよりあなたに合う求人を紹介しやすくなります。そのため、登録した際には、面談で伝え忘れがないよう、整理してからに臨むようにしましょう。
リハビリ職への転職を考えている方
PTOT人材バンクはリハビリ職に特化しており、それ以外の求人情報は出てきません。そのため、リハビリ職以外への転職は考えていないという方は、希望の求人を見つけやすいです。
時間の融通が利く求人もあるため、プライベートと両立させたいという方にもおすすめです。
また、資格をすでに持っていて、スキルアップを目指したいという方や、より好待遇の職場で働きたいという方にも向いています。
リハビリ職への転職を考えている方はぜひ利用して、自分の希望に沿う職場を見つけてくださいね。
手厚いサポートを受けたい方
「リハビリ職への転職が初めてでうまくいくか不安」「転職エージェントを利用したことがなくて希望に沿う求人が見つかるか不安」という方もいますよね。
PTOT人材バンクは、登録した後から就業開始後までも、手厚いサポートを受けられます。そのため、就業先で困ったことがあっても安心です。
また、アドバイザーの専門性が高いため、気になることがあれば何でも相談してみましょう。
面接対策なども無料で受けられるため、自信がない方やリハビリ職の面接がどんな感じかわからないという方はぜひ利用してみてくださいね。
PTOT人材バンクを上手く利用するための方法4選
ここでは、PTOT人材バンクを上手く利用する方法をご紹介します。
PTOT人材バンクでは様々なサポートを受けられるため、上手く活用できれば、満足度の高い転職ができます。
ここでご紹介する方法を参考に、転職活動を成功させてください。
1.他の転職エージェントと併せて利用する
PTOT人材バンクは他社に比べて求人数が少ない傾向にあります。そのため、他のエージェントと併用することがおすすめです。
他のエージェントと併用することでその分見られるお仕事が増えることになるため、求人同士を比較できます。
そうすることで、より自分に合う求人や自分の希望に沿う求人がが見つけやすくなりますよ。
転職エージェントには、それぞれ「20代の転職に強い」「リハビリ職に特化してる」といったように特徴があります。
異なる特徴のエージェントを併用することで同じ求人が出てくる可能性も低くなるため、自分の希望に合わせて併用するエージェントを決めてみてください。
2.自分の希望を明確にして伝える
PTOT人材バンクは最初の面談に力を入れているため、自分の希望を明確にしてから臨むようにしましょう。
そうすることで担当者と方向性を合わせられて、あなたの希望に沿う求人かつあなたと相性が良い求人を紹介してもらいやすくなりますよ。
スキルや経験だけでなく、あなたの人物像や今後のキャリアプランなども聞かれるため、事前に整理してから伝えるようにしましょう。
3.自分のペースで転職活動を行う
PTOT人材バンクは、就業者が決まると掲載している求人の企業から報酬をもらえるという仕組みです。そのため、利用料がかからないのです。
中には、報酬のために転職活動を急かしてくるアドバイザーもいます。
あなたが急いで就業先を決めて、自分に合わずすぐにやめてしまったら、結局その報酬を返金することになってしまいます。
ですから、自分のペースで就業先を決めることがお互いにとって良いです。
応募する際は、本当にこれで良いのか考えて、自分のペースで転職活動を行うようにしましょう。
4.推薦書は自分でも確認する
PTOT人材バンクを通して応募した企業には、あなた自身で作成した履歴書だけでなくアドバイザーが作成する推薦書も送ります。
希望している企業に書類選考でなかなか通過できない場合は、推薦書に問題がある場合があります。
また、自分に関する書類なのに、内容がわからないと不安ですよね。
担当者の方に言って、あなたの強みが伝わる推薦書になってるのか、見せてもらうようにしましょう。
PTOT人材バンクを利用する前に知っておくべき注意点
PTOT人材バンクはリハビリ職に特化しており、フォロー体制が良いと評判のエージェントです。
しかし、どの転職エージェントにも注意点はあります。
ここではPTOT人材バンクの注意点をご紹介するため、利用する前に確認してみてください。
言語聴覚士の求人情報はあまりない
PTOT人材バンクは、リハビリ職に特化している転職エージェントです。
しかし、言語聴覚士の求人は他の大手エージェントに比べて少ない傾向にあります。
言語聴覚士への転職を考えている方は、ほかのエージェントにも登録することがおすすめです。
そうすることで、見られる求人数が増えて希望の求人も見つけやすくなりますよ。
言語聴覚士以外にも求人数が少ない職があるため、自分が希望する職種があるのか確認してから登録すると良いです。
担当者との相性が良くない場合がある
「希望に沿わない求人を紹介される」「冷たい態度を取られる」など対応が良くない方があなたの担当になる場合があります。
それぞれ相性が合う人合わない人がいるため、対応が悪く感じてしまうこともあります。
担当者との相性は転職活動のモチベーションにも繋がるため、「対応に満足できない」「相性が合わない」と感じたら気軽に相談して変更してもらいましょう。
担当者に直接伝えるのは難しいという方は、PTOT人材バンクの問い合わせフォームで連絡して変えてもらうのがおすすめです。
職種によっては求人を見つけにくい
リハビリ職の中でも、「精神科」「聴覚分野」「スポーツ整形」といっためずらしい職種は見つけにくいです。
PTOT人材バンクでは、希望の職種・勤務地・年収・雇用形態などを指定して検索します。
しかし、珍しい職種は指定して検索ができません。
また、求人は都市部に集中しているため、地域によっては求人が少なく希望に合うものも見つけにくいです。
さらに、非公開求人も多く保有しているため、一度登録して、担当者に希望の職種があるかどうか聞いてみるのもおすすめです。
PTOT人材バンクが人気な理由
PTOT人材バンクは多くのリハビリ業界を目指す方に利用されています。
多くの方に選ばれるのには訳があるため、ここでは、PTOT人材バンクが人気な理由を紹介します。
オンライン上での施設見学が可能
PTOT人材バンクでは、オンライン上での施設見学が可能です。
施設の動画や写真の掲載、実際に働いている方のインタビューが掲載されています。そのため、忙しくて直接足を運べない場合でも施設について知れますよ。
施設の情報を知ることで、就業前と後でのギャップを減らせます。就業先が決まってから、「思っていたのと違った」という風にならないよう、オンライン上での施設見学をぜひ利用してみてください。
ただ、すべての転職先が掲載されているわけではないため、注意してくださいね。
面談で希望をしっかり聞いてもらえる
PTOT人材バンクは、求人紹介前の面談に力を入れています。
転職理由や希望条件だけでなく、今後の働き方や、PT・OT・STの資格を取得した理由といったような、あなたの仕事に対する思いや、今後のキャリアプランについても聞いてもらえます。
それらをヒアリングすることで、アドバイザーはよりあなたに合う求人を紹介しやすくなるため、正直に伝えましょう。
人によってはメールでたくさんの求人が届く場合があるため、嫌な場合は面談の際に伝えてくださいね。
非公開求人情報がある
非公開求人とは、一般に公開されていない求人のことで、PTOT人材バンクは多く保有しています。
エージェントが求人を非公開にする理由として、高収入・好待遇といったような公開すると応募が殺到するような好条件のお仕事であるから、というのが挙げられます。
PTOT人材バンクが保有している非公開求人は、登録しなければ紹介されません。
そのため、公開されている求人で希望に沿うお仕事が見つからなくてもあきらめる必要はなく、一度登録してみることをおすすめします。
そうすることで、あなたに合う好待遇の求人を紹介してもらえるかもしれませんよ。
PTOT人材バンクに登録してから早く転職先を見つける3つのポイント
働きながら次の転職先を探している方も多いと思います。
現在の職を続けながらだと転職先が見つかるのに時間がかかってしまうかもしれないという不安も出てきますよね。
ここでは、PTOT人材バンクに登録してから早く転職先を見つける方法を紹介するため、ぜひ参考にして転職活動を進めてください。
1.気になる求人があればすべてに応募する
PTOT人材バンクでは、一度に複数の求人に応募が可能です。
自分が条件が良いと思う求人は、他の方も同じように思っている可能性が高いです。そのため、早めに応募することをおすすめします。
一度に複数応募すると、面接対策などがうまくいくか、という不安が出てくると思います。
しかし、担当のアドバイザーが面接日程や企業に合わせて異なる対策を行ってくれるため、安心して転職活動を行えますよ。
2.成功事例を参考にする
PTOT人材バンクでは、実際に、転職に成功した方の事例を見られます。
その方の年齢や、転職のきっかけ、登録したときの状況、就業までの経緯などを知れます。
自分と似た境遇の方を見つけて、転職の際に参考にすると良いです。
自分の経歴で転職ができるのか不安だという方は、成功事例を見ることで背中を押してもらえます。
また、アドバイザー視点で求職者にその求人を紹介した経緯やその方の当時の様子も知れます。そのため、アドバイザーが一人一人をしっかり見てくれていることがわかり安心です。
3.自分の状況や経験・スキルを正直に伝える
PTOT人材バンクでは、初回の面談を重要視しています。
初回面談の際に担当のアドバイザーがあなたについて聞き、それを参考に、紹介する求人を決定してくれます。
あなた自身のことを正直に伝えなければ、あなたに合う求人を紹介してもらいにくくなるため、面談前に自分の状況や経験を整理してから臨むようにしましょう。
自分のことをしっかりと伝えることで、より希望に合う、かつ相性の良い求人を紹介してもらえますよ。
地域別|PTOT人材で実際に掲載されている求人の例
ここでは、実際にPTOT人材バンクで掲載されている求人の例をご紹介します。
ただ、求人を検索するタイミングによっては、同じ様な求人が見つからないこともあるため注意してください。
東京都の求人例
職種 | 理学療法士 |
---|---|
勤務地 | 東京都北区 |
勤務時間 | 8:45-17:30 休憩時間:60分 |
給料 | 年収350万円~400万円 |
業務内容 | 急性期病棟でのリハビリテーション業務 回復期リハビリテーション病棟でのリハビリテーション業務 外来業務 |
(参照:PTOT人材バンク )
大阪府の求人例
職種 | 作業療法士 |
---|---|
勤務地 | 大阪府堺市 |
勤務時間 | 9:00-17:45 休憩時間:45分 |
給料 | 年収350万円~400万円 |
業務内容 | 院内でのリハビリテーション業務 |
(参照:PTOT人材バンク )
福岡県の求人例
職種 | 言語療法士 |
---|---|
勤務地 | 福岡県田川市10-18 |
勤務時間 | 8:30-17:00 休憩時間:60分 |
給料 | 年収400万円~450万円 |
業務内容 | 院内におけるリハビリ業務 |
(参照:PTOT人材バンク )
PTOT人材バンクの転職成功までの手順
ここではPTOT人材バンクに登録してから、就業先決定までの手順を説明します。
無料で登録はできるため、ぜひ利用してみてくださいね。
PTOT人材バンクに登録する
まずは、PTOT人材バンク公式サイトのフォームから、希望の働き方などの必要事項を入力することで登録ができます。
登録が完了したら、担当のアドバイザーから連絡が来ます。
とりあえず情報収集だけしたいという場合は公式LINEをお友達追加するのもおすすめです。
担当者との面談を行う
初回面談では、あなたの希望条件や経歴、今後のキャリアプランを伝えます。
希望条件の中でも優先したいのはどれか確認されるため、面談前に整理して、しっかり伝えましょう。
求人紹介を受けて、応募する
担当者があなたの希望や経歴などから、合いそうな求人を紹介してくれます。
気に入った求人があれば応募しましょう。
気に入った求人が複数あればすべてに応募ができます。
面接対策を行う
応募した求人の書類選考が通れば、次は面接です。
担当者は、書類の作成や面接対策を、それぞれの企業に合わせて行ってくれます。
面接前に職場見学もできるため、希望する場合は気軽に担当者に伝えましょう。
就業先が決定する
合否は面接から1週間~1ヶ月程経つと連絡が来ます。
無事に就業先が決まれば、入職手続きを行います。
PTOT人材バンクではアフターフォローも行っているため、就業開始後も安心です。
PTOT人材バンクに関する質問&回答
PTOT人材バンクを利用するにあたって様々な疑問が出てくると思います。
ここでは、よくある質問にお答えしたため、ぜひ参考にしてくださいね。
一度に複数の求人に応募するのは可能?
PTOT人材バンクでは、一度に複数の求人に応募が可能です。
気になる求人が複数あった場合同時並行で選考を進めることで効率よく転職活動を進められます。
その際、アドバイザーが企業ごとで異なる対策を行ってくれるため安心です。
人気の求人はすぐに閉め切ってしまう場合があるため、気になる求人がいくつかあれば、全てにチャレンジしてみてくださいね。
退会したい場合はどうすれば良い?
PTOT人材バンクでは、「退会フォームに入力する方法」と「個人情報管理担当者に電話で連絡する」という2種類の方法があります。
フォームを利用する場合は必要な情報を入力すれば問題なく退会ができます。
退会フォームだと面倒だという方は電話で直接個人情報管理担当者に連絡する方法がおすすめです。
電話する際の注意点としては、受付時間が平日の10時~18時と決まっているため、時間内に連絡するようにしましょう。
電話での連絡がしつこいのは本当?
アドバイザーによっては頻繁に連絡してくる方もいます。
人によっては頻繁に電話がかかってくるのが嫌だという方もいると思います。
その場合は、事前に担当のアドバイザーにその旨を伝えておきましょう。
伝えても改善されない場合には、担当のアドバイザーを変更してもらうことをおすすめします。
転職時期が決まっていなくてもPTOT人材バンクは利用できる?
転職時期が決まっていなくても、PTOT人材バンクは利用できます。
転職のスケジュールを担当のアドバイザーと相談しながら決められるため、あなたのペースや状況に合わせて転職ができます。
自分に合うと思う求人が見つかればすぐに応募すれば良いし、急いでおらず希望条件に合うものがなければゆっくり進めても良いです。
「なんとなく転職したい」という転職の意思が固まっていない方もいますよね。
そのような方は、とりあえず登録だけして、定期的に届く求人紹介メールで情報収集をするだけの利用もできます。
資格がなくても大丈夫?
資格を持っていない場合、基本的に登録はできません。
登録する際に、持っている資格を選択する項目があり、「無資格」という選択肢はないです。
ただ、「学生」という選択肢はあるため、学生であれば無資格でも登録できます。
「学生」を選択した場合は卒業予定の年度の入力が必要です。卒業時期が未定の場合は一番遅い年度、または「不明」を選択するようにしましょう。
登録してないのに連絡が来るのはなぜ?
まれに「登録してないのにPTOT人材バンクから連絡が来る」というケースがあるようです。
その理由として、登録した方が間違た情報を入力してしまったというのが考えられます。
登録していないのに何度もPTOT人材バンクから電話やメールがくる場合には、間違っていることを伝えましょう。
逆に自分が登録した際に連絡がこない場合は、自分が間違った情報を入力している可能性があるため、確認してみてくださいね。
PTOT人材バンクの評判まとめ
この記事では、実際にPTOT人材バンクを利用している方の評判・口コミから見たメリット・デメリットなどをご紹介してきました。
PTOT人材バンクでは業界に詳しいアドバイザーがしっかりサポートしてくれるため、安心して転職活動を進められます。
ぜひ、他社とも併用して希望に沿う職場を見つけてみてくださいね。