インタビュー

あなたの成長が会社を動かす ~ ホットスタッフで叶える未来への挑戦

努力が認められ、成果が称えられる特別な場、『HOT STAFF GROUP MVP AWARD 2024』が、2025年1月10日 品川プリンスホテルにて開催されました。

本アワードでは、全国のホットスタッフグループ各社から選ばれたアワード受賞者をはじめホットスタッフグループの全役員・管理職者が一堂に会し、1年間を通じて優れた成果を上げた社員が表彰されます。

今回の対象となったのは、全国の1,916名の社員です。「新規営業粗利部門」「年間純増コンテスト個人部門」などの各賞において、表彰者20名が当日登壇し、喜びの瞬間を迎えました。社員同士が互いの成功を称え合い、成長を実感できる貴重な機会となりました。

『HOT STAFF GROUP MVP AWARD 2024』とは

HOT STAFF GROUP MVP AWARD 2024について、実行委員の栗林取締役にお話を伺いました。

今回開催された『HOT STAFF GROUP MVP AWARD 2024』について、改めてその目的やどんなイベントだったかを教えていただけますか?

ホットスタッフグループでは、毎月全社・全営業職を対象に営業コンテストを実施しています。そして、昨年からは年間を通じた営業成績優秀者を表彰する本イベントもスタートし、今回で2回目の開催となりました。

このイベントは、たとえ単月では受賞できなくても、年間を通してコツコツと努力を重ね、結果を出した方にとって大きな目標となるものです。「またこの表彰の場に参加したい」「グループの皆さんにお祝いしてほしい」といった形で、営業社員のモチベーションを高める機会にもなっています。

今回のアワードを通じて、ホットスタッフで社員として働くことに興味を持っている皆さんにどのようなメッセージを伝えたいですか?

ホットスタッフは、成果を出した社員を全社で全力でお祝いし、楽しんでもらえるよう努めている会社です。そのため、営業職に興味があり、この理念に共感いただける方は、ぜひホットスタッフにご応募いただきたいと思います。

また、ホットスタッフでは、働きやすい環境を整え、手厚いサポートを提供しています。派遣登録を検討されている方も、ぜひお気軽にお近くのホットスタッフまでご相談ください。

ー関連インタビュー記事ー

ホットスタッフの未来を照らす~MVPアワードで見えた成長の秘訣

人材育成の鍵は思いやりの心~水谷社長が実践する仕事の流儀

この度『HOT STAFF GROUP MVP AWARD 2024』新規営業粗利部門にてMVPに輝いた皛納係長。所属する鹿児島県のホットスタッフ伊集院を統括する水谷社長に今回の受賞や仕事の流儀についてお話を伺いました。 

派遣業界に入ったきっかけ、そしてその業界に懸ける思いをお聞かせください。また、日々のお仕事の中で、どのようなときに喜びややりがいを感じられますか?

私は、知人だった社長の誘いを受け、未経験から派遣業界に入りました。営業・派遣スタッフの業務を担当していた頃は、派遣スタッフさんや企業様から「レスポンスが早い」「仕事がスムーズ」と評価いただいたり、その働きが成果につながったりすると、大きなやりがいを感じました。

現在はマネジメントを支社長や統括部長に任せ、全体の運営を見守る立場にいます。社員が成長して稼ぎが安定し、車や家を購入したり、結婚の報告を受けたりする瞬間が、私にとって最大の喜びです。

水谷社長が考える「良いリーダー像」とはどのようなものでしょうか?仕事をする上で大切にしていることについてもお聞かせください。

私が考える「良いリーダー」とは、自己啓発と自己研鑽をバランスよく続ける人です。また、コミュニケーションを通じて社員一人ひとりを理解し、個々に合わせた指導やアドバイスを行うことで、それぞれの特性に応じた目標設定をし、目標達成に導ける人だと考えています。

そして、その根底には、人としての器や思いやりの心が必要です。仕事は「人ありき」だと思っているので、社員の皆さんにも人としての器を大切にし、思いやりを持って業務に取り組んでほしいと思います。

鹿児島グループの特性について、他のエリアとの違いを感じることはありますか?

福岡や静岡を経て鹿児島に赴任しましたが、やはり地域によって営業スタッフの育成や派遣スタッフを管理する手法にも違いがあり、以前の方法がそのまま通用しない場面も多く、苦戦することがあります。

現在の目標は、社員のモチベーションを高め、自主的に取り組めるような教育を実施しながら、個々の力を伸ばしていくことです。

今回、皛納係長が新規営業粗利部門MVPの受賞に至った理由について教えてください。

皛納係長は、天性のセンスや数字に対する貪欲さ、先見の明など、さまざまな要素を掛け合わせて成果を生み出しました。1位というプレッシャーもあるかと思いますが、持ち前の天真爛漫さで周囲を引っ張っていってほしいと思います。

皛納係長は、自身の数字だけでなく、部下の教育にも熱心に取り組んでいます。野心家でありながら、コツコツと実直に努力する姿勢が、多くの場面で受け入れられているのだと思います。

一方で、周りの社員たちにとっては「手の届かない存在」と感じられている部分もあり、その温度差を埋めることが今後の課題だと感じています。

派遣業界で働くことのやりがいや魅力を、どのようなところに感じていらっしゃいますか?

派遣業界の仕事には、人との触れ合いを通じて温かい気持ちになり、人間性を磨ける魅力があります。私は「すべての人を幸せに」というスローガンを掲げ、鹿児島で新たなスタートを切りました。

幸せの形は人それぞれですが、私の考える幸せは「生活の豊かさ」です。派遣スタッフの皆さんや関わるすべての人に少しでも力を貸し、生活を安定に導き豊さを実感していただけるよう、これからも社員や派遣スタッフの皆さんに寄り添い、サポートしていきたいと思います。

今後の派遣業界の展望と、水谷社長が挑戦したいことをお聞かせください。

今後、派遣業界はIT技術の発展により、AIやロボットで代替できる業務が増えていくと予想されます。そのような時代だからこそ、「人でなければできない仕事」を正確に見極め、新しい働き方を提案することが重要です。

時代の変化に対応したサービスを提供できるよう、AIと人間が協働できる体制を構築していきたいと考えています。

「ありがとう」の一言が最高の原動力!新規営業粗利部門MVP皛納係長の仕事への想い

今回、新規営業粗利部門MVPを受賞したホットスタッフ伊集院の皛納係長より、コメントをいただきました。

今回、アワードを受賞された率直な感想や、受賞のお知らせを聞いたとき、どんなお気持ちだったかについてお聞かせください。

素直にとても嬉しいです。一年間、常にアワードを意識しながら仕事に取り組んできたので、その努力が報われたと思うと感慨深いですね。

結果がなかなか知らされなかったので、受賞の知らせを受け取った瞬間、不安が一気に解消されて、ホッとしました。

普段のお仕事の中で、どんなときにやりがいを感じますか?また、どのようなことを心がけてお仕事をされていますか?大切にしているモットーがあれば教えてください。

普段は主に営業活動と派遣スタッフさんの管理業務を担当しています。

やりがいを感じるのは、やはり派遣スタッフさんや企業様から直接感謝の言葉をいただいたときや、企業様から「またお願いしたい」と追加の依頼をいただいたときです。どちらか一方だけでなく、派遣スタッフさんにも企業様にも満足していただけるよう、迅速な対応を心がけています。

常に前向きに考えることをモットーに仕事をしています。

今回の受賞を機に、今後さらに力を入れていきたいことや、今後の目標やチャレンジしたいことがあれば、ぜひお聞かせください。また、この受賞をどのように今後の業務につなげていきたいとお考えでしょうか?

まずは、2年連続で受賞することを目指して、これからもコツコツと努力を続けていきたいと思っています。また、新規営業粗利部門MVPだけでなく、年間純増コンテストMVPのW受賞も狙っています。

この受賞を自分の成果だけで終わらせるのではなく、部下たちのモチベーション向上につなげたいと考えています。また、自拠点からさらなるアワード受賞者が生まれるように、周りの仲間たちと一緒に支え合いながら頑張りたいと思っています。そして、最終的には鹿児島の拠点全体の底上げにつなげていきたいですね。

あなたの努力が輝く場所、ホットスタッフで一緒に未来をつくりませんか?

ホットスタッフは、「お客様・派遣スタッフ・地域社会 ”すべての満足”」を徹底的に追求し、社員一人ひとりが成長し、輝ける環境を提供しています。

今回の『HOT STAFF GROUP MVP AWARD』では、日々の努力を積み重ねた社員が表彰され、多くの人がその成功を称え合いました。ここには、あなたの可能性を最大限に引き出し、サポートしてくれる仲間や上司がいます。

また、派遣登録をご検討中の方にも、ホットスタッフは最適な職場環境を見つけるお手伝いをします。「働きやすさ」「サポート力」「安心」を大切にし、あなたの希望に寄り添う担当者がしっかりサポートいたします。

仕事を通じて新たな自分を見つけたい方、そして信頼と感謝の輪を広げたい方、ぜひホットスタッフで一緒に未来を描いてみませんか?詳しくは、最寄りのホットスタッフまたは公式サイトからお問い合わせください。皆さまとの新たな出会いを楽しみにしています!

目次